
5月3日(水)から私のGW連休が始まりました。
週末以外の祝日分をまとめて...と思ったのですが、そこそこに濃い内容のものはそれだけで記事にしないと勿体ない😅
ということで初日5月3日のライド内容です。
・5月3日(水)
国道301号線
日本中に国道は多数ありますが、私の住んでいる浜松市が起点になっている国道が数本あります。
自転車でそれらを全線走破するのが夢なのですが、手始めに自宅からも近く距離も短い国道301号線にチャレンジすることにしました。
国道301号線は静岡県浜松市西区篠原(しのはら※)交差点を起点に愛知県豊田市挙母町(ころもちょう)1丁目交差点を終点とする約100kmの一般国道です。
※私は「しのわら」と呼ぶのだけど...

これが国道301号線の全ルート。
浜名湖の下から浜名湖西岸を通って豊田まで、概ね斜めに走る道路です。
200km程度なら朝イチから走り始めて夕方までには走り終えることができるのですが、体の重い私にはこのルートの最大の敵は途中にある作手高原(つくでこうげん)です。
標高500~600mに広がる高原で、新城側からの登りは道は広いものの、つづら折りの厳しい斜度が続きます😩
新城から作手高原に登って豊田に降りて、帰りは豊田から再び上ってくるのが厳しいです。
と言ってもこのルートプロファイルが国道301号なので、全線走破するには走るしかない😤
三ヶ日町内を301号線が通っているので、まずはハマイチっぽく反時計周りに301号線を進んで起点を目指します。
篠原交差点を東に通り過ぎ、国道309号への案内板を確認。

篠原交差点は国道1号浜名バイパスへの分岐の下にあります。
その昔は浜名バイパスと篠原交差点からの西行きの道路(現国道301号)の両方が国道1号でしたが、今は浜名バイパスのみが国道1号になっています。

バイパスの側道を進むと篠原交差点。

こちらが篠原交差点。国道301号の起点です。

起点をすぎると国道301号の案内板。
直進すると弁天島と湖西に行きます。
謎なのが国道表記の逆おにぎり標識が6km先の弁天島を過ぎるまで全く無い点。

弁天島を過ぎ、南を見ると浜名バイパスの浜名大橋が見えます。
浜名大橋の下は浜名湖の今切れ口。
晴れたよい天気です。

ほどなく進むとようやく国道301号を示す案内が道路脇に出てきます。
が、おにぎり標識ではなく標柱です。

これが1本目のおにぎり標識。

JR新居(あらい)駅を過ぎると分岐案内。
国道301号は直進です。

この交差点、以前は国道1号(と国道42号)と国道301号の分岐点で、直進が国道1号で右折が国道301号でしたが、最近線形を変えられて国道301号が直進になりました。

直進するとすぐに新居関所があります。
湖西市内に入ると国道301号はちょっと変わった形になります。
普通道路は1本の筈なのに、湖西市内で国道301号は三叉路のY字型になります。

こちら国土地理院の地図。
紅い線が国道301号で、本来は鷲津(わしず)駅の方を抜けているのが国道301号ですが、市役所(古見と書かれた斜め上)横を通って切れているのも国道301号。

市役所横を通っているのは301号バイパスです。

全線走破なのできちんとトレースします。

三ヶ日町内に再び戻ってきて、ゆるキャン△号に遭遇。

愛知県への県境超えです。

愛知県に入ると、国道301号沿いにはこのようなキロポスト表示が現れます。
が、実際には36km付近までで、以降はありません。
どうせなら終点まで表示してくれ~

こちらは愛知県に入って1本目のおにぎり。
新城市内を抜け作手高原に登ります😩

作手高原を進んでいると国道301号は途中で左折させられます。
このあと標高600m弱のポイントを過ぎ豊田市に向かって下っていきます。

唐突ですが、こちらが終点手前の最後のおにぎり。
終点手前には矢作川が流れていて、すぐ近くに豊田スタジアムがあります。

挙母町1丁目交差点の手前、国道301号はその先で国道153号にバトンタッチします。

こちらが挙母町1丁目交差点。国道301号の終点です。

挙母町1丁目交差点を過ぎて来た道側を見ると、301号の表記。

国道301号を戻って帰ります。
60km先が新城。

流れている川は矢作川。豊田スタジアムではJ1の試合開催日でした。
しばらくエスパルスはあそこで試合をすることは無いんだなぁ...😭

帰り道の途中で松平東照宮に寄り道しました。
ここから作手高原への登りが始まるのですが、自分的に嫌な登りが延々と続き、新城側の登りよりも嫌でした。
新城側は斜度が高い分距離が短く、ダラダラと続かないので自分好みかな。

この日の走行記録です。
平均速度20km/h越えを目標にしていたので、目標達成。

これがルートプロファイル。
そそ、豊田スタジアムまで行ったので今まで走った中の最も西に行った記録更新?と思っていたのですが...

あれ?伊良湖岬の方が西なんだ😅
とりあえず浜松起点の国道の一つを全線走破しました。
ブログ一覧 |
ロードバイク | 趣味
Posted at
2023/05/03 22:50:28