• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月02日

週末ライド

週末ライド 梅雨真っ只中ですが、7月の声を聞いて最近の梅雨の晴れ間の気温が尋常ではない高さになってきています。
体が順応する前に30℃越えで自転車に乗るのは少々厳しいです。

とはいえこの週末は土曜日は雨で日曜が自転車に乗れそうな天気予報でした。
二日乗れないのは週目標距離200kmを考えると達成できないことになるので、ちょっと残念。

・7月1日(土)
ハマイチ

起きたら雨でしたが昼前に雨もあがり晴れ間が出てきました。
雨雲もしばらく来なさそうです。
これなら出かけられる?

昼食を食べて出かける準備をしたものの、気温が上がりはじめていて、汗をかいた状態でウェアを着るのに一苦労😖

雨が降ってもよいように、こんな時はハマイチ。

家を出た直後は日差しもあり道路脇の温度計も32℃を表示していましたが、湖西(こさい)近辺を走る頃には曇り空で遠くに雨雲が...
太陽も雲に隠れて「炎天下」という状況では無くなりました。

気温高めだけど、風も強く体感温度としては耐えられる状態。

舘山寺手前からわずかに雨がパラパラと😅


休憩ポイント到着です。
この日は Tarmac SL4 を選択。


この時点で少しパラつかれていますが本降りにはならなそうな雰囲気。
空もすっかり曇り空。

寄り道せずに帰宅することに...


自転車道にて亀発見!
アスファルトの色に近かったのであやうく踏むところでした。


家に帰る前にミニストップでナガノパープルソフトを食べようと思っていたけど、店舗改装中で休みでした。
7/7に再オープンなので次の週末には間に合うかな。

結局雨に少しパラつかれたものの本降りになることなく家に帰ってきました。


この日の走行記録です。

走れないと思っていた土曜日に走ることができ、とりあえず満足。
炎天下での走りを心配したけどそれも杞憂に終わりました。

土曜日夜は弁天島(べんてんじま)の花火大会の音が聞こえてきたので、開催されたようです。

・7月2日(日)
伊良湖岬

日曜は雨の心配はなさそうなものの、夜半に雨が降り朝起きたら雨は上がったものの路面が半乾き。
乾くのを待っていたのでは気温が上がりそうだったので、多少濡れることは覚悟で家を出発。

行先に迷いましたが、5月の連休以来ぶりの伊良湖岬(いらごみさき)に行くことにしました。


田原(たはら)に向かう途中の踏切で警報機が鳴ったので慌てて撮影。
このサイクルトレイン、いつか乗りたい気がする。


伊良湖岬に到着!
伊良湖クリスタルポルトは再オープンしていましたが、以前と同じ雰囲気で本当に改装したの?という状態。


遠く紀伊半島に思いを馳せます。
今年はフェリーでかの地に行けるといいな。


この日は Allez Sprint を選択。
ホイールを変えましたが、以前とそんなに違わない気が...


この日の走行記録です。

伊良湖岬に到着したのが8時半。
折り返して9時を過ぎたあたりから気温も上昇して走るのが厳しかったです。

意外にもStravaでフォローしている数名の方が同じく伊良湖岬を訪ねていて、皆考えることは同じかなぁと親近感を感じました。

例年だと7月中旬以降に梅雨明けなので、まだ来週末は梅雨真っ只中ですね。
来週走れるとしたらどこに行こうかな🤔
ブログ一覧 | ロードバイク | 趣味
Posted at 2023/07/02 23:04:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

週末ライド
nop_allさん

週末ライド
nop_allさん

週末ライド
nop_allさん

2023年11月ランニング&筋トレ ...
なすおさん

週末ライド
nop_allさん

【自転車】早朝屋島(屋島山頂だけ雨)
tacoboseさん

この記事へのコメント

2023年7月3日 12:56
伊良湖ライドお疲れさまでした❗️
反対側のパールロードから伊良湖岬を眺めてました。
伊良湖から見る志摩半島より志摩から見る伊良湖岬の方が大きくて近くに見えるのは不思議でした🤔
コメントへの返答
2023年7月4日 5:29
猫みさんは伊勢志摩ドライブお疲れさまでした~
場所は違えど同じ海を眺めるのって面白いですね。
私は常に伊良湖岬からの景色ですが、背景の違いで近い遠いの錯覚ができるのかな。
今度フェリーで行った時の楽しみにしてみます。

伊良湖岬から鳥羽港まで約20kmで目視では近いなぁといつも思っていますが、同じ直線距離で表浜海岸沿いだと赤羽ロコステーションまでが15km、田原街道沿いだと白谷海浜公園までが22kmなので実際には距離は結構あるのですよね。
と思い、フェリー代の高さを納得させています💦
2023年7月3日 23:23
こんばんは😃

この週末もお疲れ様でした。
土曜日の午後にnopさんのstravaを見て思わず笑っちゃったのが、亀です。
僕も土曜日の内科の通院時に亀拾ったので😅
池が道路より数メートル下がった場所にあるので道路まで上がって来たのか? もしくは近所の民家で飼われていたのが逃げたのか?
前者だと決めつけて池に戻してきました。
良い事あるかな😅

サイクルトレインもstravaで見て気になったのですが輪行客向けの車両でしょうか?

ホイールも、あれ?以前と違うよな〜?と思っていたのですが、見た目はかなり変わりましたよね。
格好良いです👍
コメントへの返答
2023年7月4日 6:03
こんばんは~

いきみきちさんは走りに出かけたいけどグッと堪えて?の結婚記念日お疲れ様でした。
ブログで亀の話題が出てたので似たような経験をしているなぁ😅と読んでました。
同じ日にStravaでチタイチしていたフォローしている方も道路で見つけた亀の写真を掲載してました。
亀のいた気賀の自転車道はカニの季節になってきたので走る時に注意が必要です。

渥美線のサイクルトレインは輪行袋に入れず自転車のまま乗車できるのが特徴ですね。
https://www.toyotetsu.com/atsumisen/cycletrain.html
主には豊橋市内の自転車乗りの人が沿線の駅から三河田原駅まで乗ってアツイチして帰る時の手助け用...かな。

ホイールはカーボンクリンチャーなのでリムブレーキ部分のアルミの地金が無いので見た目が変わったかも💦
フルクラムのレーシングクアトロを長い事使っていたのですが、先日久々にハブ軸のスムーズさを確認したらゴリゴリな感触に変わっていたので死蔵の中古品に交換しました。
暇を見つけて今度ベアリング交換です。
2023年7月4日 21:56
クサガメですね~ (* ̄∇ ̄*)
コメントへの返答
2023年7月5日 5:41
クサガメって外来種ですが地域によっては数が減ってるらしいです。
浜名湖周辺ではよく見かけるかな。
2023年7月4日 23:44
おお、ロヴァールですね。かっこいい。私にはとても手が出ない逸品です。(お金もですが、カーボンホイールが怖いです・・・)
コメントへの返答
2023年7月5日 5:57
私も新品は手が出ないですが、数年前からディスクブレーキが主流になりつつあるのか、リムブレーキのものはお手頃価格な中古が出ることがあり、それを買いました。

ひと昔前はカーボンホイールといえばチューブラーでしたが、クリンチャーやチューブレスが一般的になってきましたよね。

私もお金とカーボンホイールは怖いです(汗

プロフィール

「今日はこれから…」
何シテル?   05/28 14:45
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation