• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月22日

週末ライド

週末ライド 日中は日がさせば暑いくらいなのに、朝晩は冬並みに寒くなってきました。
自転車乗りにとってはウェアの選択に困る時期です。
天気に関しては、土日どちらもよい天気の予報の週末で、東海地方は同じかと思っていましたが、若干違ったようです。

・10月21日(土)
せきサイクル・ツーリング2023in板取川

自転車に乗り始めて10年+αですが、サイクリングイベントに参加したことって今までありませんでした。
今年の春先に「しらびそチャレンジ2023春」に参加しましたが、これは無料のイベント。
有料は未経験でしたが Strava でフォローしている方の情報から、せきサイクル・ツーリング2023in板取川が開催される事を知り、勧められたので参加することにしました。

会場は岐阜県関市、この地の自然豊かな場所を走って楽しむイベントです。

スタート地点は関市武芸川(むげがわ)西グラウンドで、そこまでは車載で移動です。


会場に近づいたら空に虹。

受付を済ませ、スタート地点に。


レースではないので周囲は穏やかな雰囲気。

9時に数名毎にスタート。

ルールとして並走不可(ただし追い越しは可)、下りでの追い越し禁止というものがありましたが、良い意味で裏切られました💦


チェックポイント1 板取川 洞戸観光ヤナ


鮎雑炊がエイド食


国道256号小瀬見橋からの板取川


小瀬見橋を渡ってほどなくチェックポイント2 小瀬見集会場 エイド食ひやしみたらし、関牛乳製品


チェックポイント3 板取川温泉


エイド食 まぜご飯、豚汁、森のめぐ美(水)

ここにきて少し多めの量でした。
実は私、走っている時はほぼ食べ物は摂らないので、若干不安はありましたが杞憂に終わりました。


チェックポイント4 川浦渓谷 エイド食 塩ようかん

ここで折り返しです。


川浦渓谷は「かおれけいこく」と読むそうです。

ん?愛知県岡崎市額田地区にも、かおれ渓谷ってあったような🤔


よい景色です。


この日は Tarmac SL4 を選択。

そういえばイベント参加者の自転車を見渡した時に、スペシャライズドの人って少なかったのが印象的でした。
TREKが多かったかな。


一緒に参加した知人が往路で使った小瀬見集会場のチェックポイントのトイレに緊急ピットインしている間に向かいの板取川を撮影

その先に「モネの池」という池があるというので立ち寄る。



これがモネの池


透明度の高い湧水に咲く睡蓮がとても美しく、池の中を優雅に錦鯉が泳ぐ姿は、まるでモネの代表作「睡蓮」のようなことから、モネの池と呼ばれるそうです。

帰路では板取川の支流、高賀川を上流に上って下ります。


登り切ったところがチェックポイント5 高賀神社 エイド食 シャーベット


下洞戸橋からの板取川


チェックポイント6 寺尾ヶ原千本桜公園 エイド食 サツマイモプリン

スタート地点でもある武芸川西グラウンドに戻ってきてゴール!


ゴール地点のエイド食 ほらどの里味噌煮込みうどん、手作り甘酒


無事完走!


この日の走行記録です。

なんと全行程85kmに渡って信号機が一つも無いという驚きのルートでした。
激坂もなく、程よい登りで走りやすかったです。

いつもと違ってカロリー摂取過多だったかもしれませんが、有料のサイクルイベント、案外いいかも。

今後は他のイベントも参加したくなりました。

・10月22日(日)
天竜(走行会)-新城

先週日曜の雨で延期になった自転車屋さんの走行会開催日です。
この日は天気は大丈夫!
深夜からだいぶ冷え込んだので、この日から秋仕様のウェアに変更。


自転車屋さんに到着!


船明ダム


天竜ボート場 月艇庫。
この日は前日と同じ Tarmac SL4。


横山(よこやま)の天竜川の湾曲部分。
天竜川も澄んではいませんがグリーンが綺麗でした。


夢のかけ橋

走行会も終了し、帰路につきます。
が、この日は寄り道をすべく新城へ。


いつもの喫茶店の前を通ったら「かき氷」のノボリが出ていたので立ち寄ります。
日中は20℃を越える天気。
レジで聞いたら「今日まで」で、日中暑かったら出す可能性もあるかもとのこと。


寄り道の目的地。
今年もコスモス畑は綺麗に咲いていました。


この日の走行記録です。

土日合わせて目標の200kmを越えました。

来週は日曜に「しらびそチャレンジ2023秋」に参加してきます。
ブログ一覧 | ロードバイク | 趣味
Posted at 2023/10/22 23:03:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

週末ライド
nop_allさん

【 関市 あじさいロード 】 クル ...
千子村正さん

高賀渓谷、気持ちいいじゃん
Ko-Masaさん

ツールドちゃんぽん2024 参加し ...
onimasaさん

【個人的新エリア】道の駅きっぷとカ ...
Nep nep minnaさん

【自転車】サイクリングin四国西予 ...
tacoboseさん

この記事へのコメント

2023年10月23日 6:27
土曜日は距離も控え目で至れり尽くせりのもてなし
天気も良く、最高でしたね。
こんなゆる~い一日も良かったのではありませんかね。
私が遭遇した嬬恋の方達は頂上のスキー場を境に両方向下り坂でしたから
押し歩きしているライダー多数でした。
200人以上いましたから何らかのイベントだったとは思います。
そんな坂道を爆音をあげて走り去るバイクやクルマ、なんだかなぁ~
コメントへの返答
2023年10月23日 22:37
距離的に満足するかな?と思っていましたが、おもてなし含め大満足でした。
ゆる~いのも良いので、これを経験に知らない土地のイベントにも参加してみたいです。
22日はグランフォンド軽井沢というサイクリングイベントがあったので、それだと思います。114km走って獲得標高2471m...うへぇ!
ひと昔前よりは減ったけど、まだ爆音のバイクはいますね。
こちらでも山道を登っていると見かけます。しかもどう見ても乗ってるのは我々同世代という情けなさ(爆
2023年10月23日 12:38
洞戸・板取にお越しになっていたのですね。
今は関市ですが、平成の大合併の前までは、洞戸村・板取村でした。
良い天気で良かったです。(滋賀の北部に行ってましたが雨でした)
コメントへの返答
2023年10月23日 22:41
あ!pink_さんは岐阜県在住でしたね。
なるほど~、合併するまでは村だったのですね。ルート上信号機がないのには驚かされました。
川浦渓谷付近で少しパラつかれましたが、天気は概ね良好で板取川の綺麗さを満喫できました。
モネの池にはまた行きたいし、寺尾ヶ原千本桜公園の桜も気になるので次の春先に走りにいきたいと考えています。
2023年10月23日 14:10
長良川はよく貼り紙やらコース上の矢印を目にしますが、板取川でもライドイベントやってるんですね。

今年も鮎釣りで何度も板取川は行きましたが何度訪れても川の綺麗さに癒されます❗️
釣れる鮎も臭みがなく美味しいですよ‼️

来週のシラビソチャレンジはnewスプロケットでの参加が楽しみですね、頑張って登りきって下さい😃
コメントへの返答
2023年10月23日 22:49
関市では春に津保川、秋に板取川で開催されているようです。

え!板取川にも行かれたんですね。他のコメントへの返信でも書きましたが、釣りをする方の行動力の広さには脱帽です!
板取川は本当に綺麗でした。
あれだけ澄んだ所の苔を食べている鮎であれば臭みもないでしょうね。

しらびそチャレンジは私にとって本当にチャレンジです。
春はまさかの押し歩きを一部でしてしまったので、今回は押し歩きなしを目指します。
足つきは綺麗な景色の写真を撮るという目的でOK😅
2023年10月23日 23:34
こんばんは😃
この週末はイベントや走行会へと、お疲れ様でした🍧

エイド食が美味しそう〜🤤
サイクリングイベントのエイド食はその地域の名物だったり、特産品を使用したメニューだと思うので、地元外のイベントの方がコース・景観を含め楽しみが大きそうですね🤩
僕もロードバイクを始める前や始めた頃に県西部や渥美半島のイベントに参加しましたが、最近は御無沙汰なのでブログを見て「面白そう〜😆」と思いました。
来年以降になると思いますが、自転車を車載しての遠征サイクリングもしたいので、そういうイベントも視野に入れたいと思います。
コメントへの返答
2023年10月24日 0:18
こんばんは~
いきみきちさんもスプロケ試走お疲れさまでした。

エイド食はどれも美味しかったですよ~😋
確かにその地域の名物や特産品を食べられるので、良かったです。
何より知らない地域のコースや雰囲気を知ることができるのが私には収穫でした。
これをベースにルートを拡大できます。

そうか!浜名湖のサイクルイベントにも参加されているし、イベント参加では先輩じゃないですか。
蛙の人も私と同じで人生初有料イベントでしたので、いきみきちさんの後輩になります😅

お!遠征サイクリングにも手を出しますか。きちんと家庭サービスと両立させてくださいね!

プロフィール

「今夜はこれでした、私たちが光と想うすべて」
何シテル?   08/02 23:03
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation