• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月03日

週末ライド

週末ライド 週末に晴天に恵まれない負のスパイラルからは抜け出した天気ですが、寒さがぶりかえしている状況です。
しかし自然の花はそんなことお構いましに例年より1~2週早く咲くという事態にちょっと戸惑い気味の週末でした。

しかも寒気と共にやってきましたよ、アレが...(花粉では無い😅)

・3月2日(土)
ハマイチ?

月イチで医者に通っているのですが、2月はとことんタイミングが悪く行けずに終わってしまいました。
出勤日の2月23日(金)に行こうとしたら世間は祝日。
2月最終日の2月29日(木)に夕方フレックスを使って行ったら木曜は午前中診療。

土曜日は午前中診療しているのですが、自転車に乗りたいのでパス。というわけにもいかないので自転車に乗りつつ通院を選択。

ハマイチコースから逸脱して再びハマイチに戻るというルートです。

この日は日の出時間前から西風が爆風で気温も低い。


競艇場付近から富士山がよく見えていました。

浜名湖の南端から西風に乗って中田島砂丘沿いに東進。
その後、北上して通ってる医院に寄り、季節の花を見に。


モクレン通り沿いのモクレンが咲き始めていました。


昨年より1週間早いかな。


咲き始めですが、なかには満開の木も。


こちらは紅いモクレン。

午後からリーフの受け取りに行かないといけないので、今年はモクレン通りの北の端まで行かず、途中で離脱。


これは浜名湖に戻る途中の民家の庭先のモクレン。
見事に咲いています。


こちらは自宅近くの...モクレン?コブシ?
私はコブシだと思ってるのだけど、今年は軒並み花が上を向いてるのでモクレンっぽい。


この日の走行記録です。

来週末もモクレンは咲いていると思うけど、週中の雨が少し心配。

・3月3日(日)
川売-四谷の千枚田

新城にある川売の梅花(かおれのばいか)が見ごろとの情報を得たので出かけることに。
ここは昨年も見に行っていますが、こちらも昨年より1週間早い。
というか3月頭に川売の梅花が見ごろって、過去最も早いんじゃないかな。

川売は月イチで行ってる四谷の千枚田への途中から分岐して行ける場所です。


分岐ポイントはこの木下しだれ梅園。
今年もしだれ梅が見事でしたが、開園前だったので遠くからパチリ。


川売の梅花に到着。


早朝は日陰なのがイマイチなんですよね。


ここにもしだれ梅


よく咲いています


川売地区全体が梅の木で埋め尽くされています。


日向もあったので白梅のアップ。

10時過ぎればすべて日向になるので、当初はR257で寒狭川を北上し設楽町からR437→県道32で四谷の千枚田に行ってから川売に行こうと思っていました。
が、東栄町に寄りたい場所があったので最初に川売に寄ったのですが、日陰でイマイチだったかも。


続いて四谷の千枚田。


千枚田の梅も咲いていました。

この日は川売に寄ったので時間的に厳しいことから千枚田の上段にある展望台はパスして仏坂トンネルから神田(かだ)へ。

下り坂を走っていたら後輪から「パン!ブシュ~」と音が😨
パンクです。
実は土曜日も街中で医院に着く直前でパンクしました😖
これはもうアレですね。パンクの神様が久々にやってきたようです。

土曜日は小さな尖った小石がタイヤに刺さっていたのでパンク要因が簡単にわかりましたが、この日はチューブを見ても穴位置がわからない。
タイヤの内側を親指の腹で探っても突起物が確認できないし、タイヤにも刺さった異物は無い。

異物が刺さったままだと、同じ箇所でまたパンクするので時間をかけ丹念にタイヤを確認しましたが、問題なさそうなのでチューブ交換。

空気を入れるのは前日もそうでしたが電動の空気入れを使うので楽でした。

おそるおそる走り始めたけど、再び空気が抜けることは無さそう。


神田の黒梅


黒梅と言っても、濃いピンクの花です。
今年も見れた!


東栄町の本郷地区に自生する節分草。
ここは例年2月末~3月頭に咲くのですが、花の数が少なくしおれていたので、先週が見ごろだったのかな。


R151号沿い、名号(みょうごう)の桜。
河津桜ではないような...


この日の走行記録です。

正午をまわって30分頃に帰ってくる予定でしたが、パンクで帰ってきたのが1時頃。

パンクしたチューブの穴位置も不明だったのでパッチをあてて次に備えることもできなかったのですが、再度パンクすることなく帰ってこれました。

土日合わせて目標の200kmを越えたのは久しぶりのような気がします。

来週は...そろそろミツマタなのかなぁ🤔
ブログ一覧 | ロードバイク | 趣味
Posted at 2024/03/03 21:14:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

週末ライド
nop_allさん

週末ライド
nop_allさん

週末ライド
nop_allさん

2025年のお花見成果報告その②
Juneさん

遅れた開花
お犬ワンGT-Vさん

千本松牧場の数年おきに咲くコブシが ...
なすこぐまさん

この記事へのコメント

2024年3月3日 21:32
うちにはどうせなら、ということでアーモンドの木を植えました。
アーモンドの花は桜っぽいのですが開花時期が短いうえに受粉樹が必要です。
サクランボの樹を植えましたが開花時期が合わないようで、ほとんど実が着きません。
ホームセンターに行くと多種多様のサクラの木が売られていますが
開花時期を合わせたいのにサッパリわからずお手上げですよ。
コメントへの返答
2024年3月4日 10:53
アーモンドの木、よいですね。
私の自転車ルートでも新城に抜ける国道301号沿いの町内の畑で見慣れない桜の花が咲いていたので「あれ何?」と思っていたらアーモンドの木でした。
受粉樹っぽい木が周囲になさそうなのに夏に実が生ってるのが謎です。
開花時期が合わない時は別の木を試すのが大変ですよね。
桜より早いのなら桃や花桃がよさそうですが、う~む。
2024年3月4日 19:09
こんばんは😃

この週末もお疲れ様でした🌸
そして、リーフの納車おめでとうございます😆
神も味方につけたようで…😅

モクレンの花が咲きましたね。
関東の方のブログでモクレンが咲いたとあったので僕もモクレン通りはどうか?とモクレン通りを走るルートにしました。
走る前にnopさんのStravaで状況がわかりましたよ😉

大地野トンネル下のミツマタも咲き始めていました。 
香りはあまりわかりませんでした🤔

花ではないですが、僕はツクシを見つけると気分上がります😆
ライド中に見つけたことはまだ無いのですが。
コメントへの返答
2024年3月5日 5:48
こんばんは~

いきみきちさんも爆風避けの山ライドお疲れさまでした。
日曜もそうでしたが山は寒かったでしょ😖
納車のお祝いありがとうございます。
味方につけたくないものまで憑いてきてしまいましたが😅

いきみきちさんのStravaのログ写真にモクレンの花があったので「お!」と思いましたよ。
今年はホントに花が咲くのが例年より早くて、行先には困らないもののすべて見て周れないのではないかと、ちょっと焦りぎみです。
日曜はパンクが無ければ新城の内金のトンネル越しの河津桜にも寄ろうと思ってましたが逃しました。
先日様子見した時はまだ咲いてませんでしたが、大地野トンネル下のミツマタも写真を見て分かりましたよ👍

土筆(ツクシ)ですか。
川の土手とかがねらい目かなぁ🤔
食べても美味しいですからね😅
2024年3月6日 8:44
川売の梅は観賞用に植えられたものでしょうか?
後で梅干にして販売しているとか?
ヒマワリなんかでも休耕田対策として観光用だけに栽培しているところがありますね、補助金は今も出ているのかな?
かなり大規模にやっているところではタネを絞って油を売っていたりもしてますね。
コスモスは後で鋤き込んで肥料にするそうですが、結局休耕田だったり。
やはり補助金目当てだったのか数年でやめてしまったところが多いですね。
コメントへの返答
2024年3月8日 7:11
川売の梅は収穫用です。
11戸の農家が南高をはじめとした7品種の梅を約1,500本植え育てているそうですよ。
休耕田対策に花を植えている所がこちらでもありますが、NPOが運営しているところもあり、補助金目的なのか定かではありません。
少し前に菜の花を見に行った愛知県の田原町は菜の花プロジェクトと銘打って菜種油を作って売っています。
昨今の農業は大規模にやらないと儲からなくなってきているので、小作の人は廃業していって休耕田も増え困った状態ですよね。

プロフィール

「今夜はこれでした、私たちが光と想うすべて」
何シテル?   08/02 23:03
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation