• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nop_allのブログ一覧

2025年02月09日 イイね!

週末ライド

週末ライドこの冬になって、寒波が来る来る詐欺にだいぶ遭ってきましたが、今回のは詐欺ではなかったようです。
雪の積もることが滅多にない静岡県西部地方ですが、この週末は久しぶりに積雪(少しだけ)しました。
とはいえ数年前の積雪の時の方が凄かったです。

・2月8日(土)
雪でDNS

この日は午前中に来客の予定があったので、終わったあとで正午縛りを解除して、新城(しんしろ)方面に自転車で蕎麦を食べに行こうと考えていました。
天気予報的には気温は低いものの晴れ時々曇りの予報。寒さだけなら平気です。

が、夜半から雪が!


早朝の様子
アスファルトの雪は溶けていますが、断続的に雪が舞って路面が乾きません。

11時過ぎに来客は終了したけど、天候は変わらず。

走るのは諦めて、映画を見に行くことにしました。
よってこの日は走らず。

・2月9日(日)
田原

四谷の千枚田に行こうかと思ったけど、仏坂トンネルは路面凍結している可能性が高いので、田原(たはら)に菜の花を見に行くことに。


千波田(ちばた)で天浜(てんはま)線の踏切が鳴ったので、写真を撮ったけど期待外れ。
ん?先頭にニューヨークヤンキースのマークがあるけど、何だ?


加治(かじ)の菜の花畑に到着です。


まだ満開手前といった様子でしたが、見渡す限りの菜の花。


まだ蕾の花も多いので、今年は2月末頃まで楽しめるのではなかろうか。


数台分駐車場もあるので、車で訪れても大丈夫です。


菜の花とTarmac SL4

今年も菜の花を満喫できたので、家路に...と思ったら帰路のR42の牛舎前で知り合いに遭遇!
これから田原に向かうとか。

私はもう一つの目的地へ...


今週こそは大知波桜を😱え~、まだ咲いてない。


数厘咲いてるだけでした。
満開まではいかなくても3分咲きくらいはしているかなぁと思ったけど期待外れ。

来週もまた来よう


この日の走行記録です。

来週こそは千枚田かな。
Posted at 2025/02/09 21:41:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードバイク | 趣味
2025年02月08日 イイね!

車検とタイヤ交換

車検とタイヤ交換S2000の車検が完了しました。
次回は2年後の2027年2月になります。

S2000としては発売直後の GH-AP1 から乗っていて、現在は LA-AP1 に乗っています。
LA-AP1 は2004年2月26日に登録されたので、21年目に突入したことになります。

S2000の前はCR-X(EF7)に10年ちょい乗ってましたが、S2000が今まで所有した車で一番長く乗っています。


走行距離は122,884km

数年前から温存のために稼働率を下げていたので距離はそんなに走っていませんが、でも10万km越え。

すでにクラッチ、ブレーキはオーバーホール済で、足回り(サス、ブッシュ)、エンジンマウント、デフマウントは交換しています。
前回車検後にエンジンルーム内のゴム配管と樹脂部品の総交換、エンジンオーバーホールを済ませました。

ちなみに前回の車検は各オーバーホールを依頼しているショップにお願いしましたが、そこは車検設備を持っておらず外注先に車検を依頼する形だったので、今回は家のすぐ近くのお店に依頼しました。
いつもタイヤを持ち込みで交換してもらっているお店です。

近所なので代車も必要ないし、最初からそうしておけばよかったかも。

交換するタイヤは当初RE71-RSを考えていましたが、在庫有を確認し発注したところ在庫切れにて注文をキャンセルされました😱


在庫があり、即納のRE004にしました。

RE004の正式名称は「POTENZA Adrenalin RE004」

スタイリッシュPOTENZAの位置づけなので、今まで使っていたRE71-Rと比較してグリップに過度の期待は禁物です。

RE004も発売から結構な年数が経っているので、RE71-RS同様そろそろモデルチェンジかもしれません。
減り具合はどの程度かわからないけど、2年ぐらいで交換時期を迎えRE71の次モデルに換えるのが理想的かな。

S2000の場合、タイヤを注文する時に気を付けないといけないのが前後でタイヤサイズが違う点。
あ、これは i-MiEV も同じ(前後でタイヤサイズが違う)だった。


フロントは215/45 17インチ
おや!RE004はタイ製造ですね。


2024年27週製造


リアは245/40 17インチ


2024年31週製造


車検も完了し、タイヤも新しくなり、引き続きS2000に乗り続けます。
Posted at 2025/02/08 20:39:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2025年02月03日 イイね!

ダメでした

ダメでしたタイヤにひび割れを見つけたS2000ですが、車検の申し込みついでに様子を見てもらいました。

「この程度であれば車検は通りますよ」とのことだったのでセーフ!と思ったものの、「ヒビよりこちらの方が深刻です」と指摘を受けました。


あれ?もう少しでスリップサイン😅

新モデルが出たらショックだけど、仕方ないので RE71-RS を手配しました😩
ポテンザの別シリーズ Adrenalin RE004 にすれば1本あたり1万円程安くなるけど、まぁいいか。

と、RE71-RS の到着を待っていたら、ネット注文した先から在庫切れで2月末納期になるとの連絡が...😱

慌てて在庫のある所を調べたけど、無い!

結局 POTENZA Adrenalin RE004 にしました。
こちらは在庫があり、4日に発送です。
Posted at 2025/02/03 18:13:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2025年02月02日 イイね!

週末ライド

週末ライド2025年も1ヵ月が過ぎ去り、2月になりました。
この週末は日曜が雨予報で、その後寒波が来るとか。

土曜だけのライドならどこか遠くに...と思ったものの、この時期に咲く花が遅れているので行先に困り気分が上がりません。
そんなこの週末でした。

・2月1日(土)
ハマイチ

日曜の天気が怪しいのであれば、日曜をハマイチにして土曜はどこか別の場所へ。
と思ったものの前述したように行先に困り、ハマイチでお茶を濁すことに。

浜松市から週末寒くなるので水道管が凍結するかもという注意案内メールが届いていたけど、朝の気温は4℃。
比較的暖かな浜名湖周辺でした。

ロングコースを選択して舘山寺(かんざんじ)の休憩ポイントに到着。


空も青空で、爆風でない穏やかな浜名湖です。


この日は Tarmac SL4 を選択。

1周したけど、知波田(ちばた)の大知波桜の様子を見るため、再び知波田まで。


え~!
今週は3分咲きくらいの状態かと予想してたけど、まさか咲いてないとは😱


つぼみはいくつか膨らんできていますが、こりゃ来週末も期待薄かな。

田原(たはら)の菜の花も見ごろはまだという情報が入っており、今年はもう少し遅れそうです。

まぁ、でも花は待っていれば咲くので、気長に待てばよいか。


この日の走行記録です。

千波田まで遠回りしたので100kmをギリ越えました。

・2月2日(日)
雨でDNS

土曜の夜から雨が降り始め、日曜の早朝も雨。
昼くらいまで降り続きそうだったので、この日の自転車活動は中止。

来週は...菜の花と大知波桜、節分草も気になるなぁ。
Posted at 2025/02/02 17:21:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードバイク | 趣味
2025年02月01日 イイね!

電気で石油を買いに行く

電気で石油を買いに行くミニキャブ・ミーブのミッションの一つ、灯油の買い出しに行ってきました。
今(2024年冬)シーズン2回目(2025年では1回目)の出動です。

例年より気温も高めな気がしますが、そこそこ灯油の消費量は多いような...

前回は12月7日に2024年冬シーズンの1回目(2024年では3回目)として買い出しに行っています。

ここ数年の買い出しペースはこちら
(2019)12月→1月→2月→5月
(2020)12月→1月→3月→5月
(2021)11月→1月→2月→6月
(2022)12月→2月→7月
(2023)12月→2月→6月
(2024)12月→2月

前回同様20リッター×8、18リッター×1の計178リッターの買い出しになりました。

今回も自衛隊浜松基地近くの店までミニキャブ・ミーブで買い出しです。


気になる今回の価格は?
1L=¥108.8 でした😱
前回12月は¥98.8だったので¥10アップ。

(2019)12月(77.0)→1月()→2月()→5月(72.8)
(2020)12月(67.0)→1月(65.8)→3月(83.0)→5月()
(2021)11月(89.8)→1月(92.8)→2月(95.8)→6月(97.8)
(2022)12月(92.8)→2月(92.8)→7月(94.8)
(2023)12月(98.8)→2月(98.8)→6月(98.8)
(2024)12月(98.8)→2月(108.8)

過去購入時の価格の判明したものに1L単価を記入してみました。
記録をはじめてから一番高い価格です😖
でも他の店よりは安いのですけどね。

次回(2024年シーズン3回目)は5月のような気がしています。
Posted at 2025/02/01 23:47:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活 | 日記

プロフィール

「今夜はこれでした、僕の中に咲く花火」
何シテル?   08/24 22:27
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation