
夏休みは14日で終わってしまったので、この週末は通常の週末です😅
でもちょっと特別な週末。
自転車乗りには特別な場所、乗鞍に先月に引き続き行ってきました。
・8月17日(土)
乗鞍エコーライン
台風が来ていたのでちょっと心配でしたが、この日はお世話になっている自転車屋さんの店長さんの個人的な活動で「乗鞍に行きませんか?」というお誘いが。
走行会ではないし、個々の走力も違うので途中はバラバラになります。
「個人的」なので店で取り扱っていない自転車に乗ってる人がしれっと一緒に走っていても構わないだろうと、みん友さんを誘うことにしました😅
一度一緒に行っておけば、行き方や駐車場含め雰囲気を掴んでもらえるので、この次はいざとなれば一人でも行けるだろうという目論見です。
リーフにはロードバイクを平置きで2台積めるので丁度良いです。
問題は走力に差があるので、一緒にスタートできない点。
私は過去ベストでも2時間半のタイム、みん友さんは恐らく1時間半~45分程度ではなかろうかと🤔
その点は現地集合する仲間に任せることにして、私だけ先にスタートすることにしました。

スタート地点の乗鞍観光センター
残念ながら曇り空です😖
ぜひともここから、はるか先に見えるゴール地点を目視して「え~!」と思ってもらいたかったけど仕方ない。
頂上での眺望含め次回以降のお楽しみですね。
さて、私は一人先にスタートです。
途中の写真は必死に登ってるので無し😅

なんとか県境の最高地点に到着です。
どの程度待ってからスタートしたのか分からないけど、みんともさん含め途中で仲間には追い抜かれました😩
が、とりあえず今回は2時間18分の自己ベスト!(普通の人より大幅に遅いけど)
先月が2時間40分だったので大幅なタイムアップです。
後ろから追われてるのが良かったのかな🤔

イワギキョウ

コマクサ
先月訪れた時には咲いてなかった高山植物です。
コマクサは高山植物の女王と呼ばれる花なので咲いてる所が見れてよかった😉

残念ながら雲で眺望は望めませんでした。

ま、こんな時もありますよね。

池の水も少ないかな。

でもたまに青空も見えます。
お!みん友さん。

畳平は16℃と涼しい~
先月来た時は電気が繋がっていなくて非表示でした。

神社に参拝

この日は自転車乗りは少ない印象。

しらびそチャレンジにも参加したおじさん5人組です。

相変わらず雲が晴れないけど下山。

先月はスキーをする人がいるくらい大きな雪渓でしたが、だいぶ小さい。

スキー場のあたりまで降りてきて、ようやくよい景色が。

前回は営業前でありつけなかったヤギミルクのジェラートとミルクを堪能😋
やっぱり乗鞍に来たらこれでしょ。
そういえばここ数年、路肩崩壊で通行止めになっていた岐阜県側からの乗鞍スカイラインが20日13時から一部片側通行で走れるようになるそうです。
スカイラインは未だ走ったことがないけど、どうしよう😅
ちなみに乗鞍にはシーズンオフ前にもう一回来たいと思っています。

この日の走行記録です。
自宅から充電100%で、みん友さんをピックアップして観光センターまでで、残容量20%程度でした。
とりあえず観光センターで30分急速充電して帰還。
お土産を買いに行ったり、Stravaのログを上げたりしていたので、あっという間に30分が過ぎました。
途中で不安があったので道の駅グリーンポート宮嶋で数分の急速充電。
結果これは不要だったかも。
e+じゃなければ行きの途中で充電は必須だったし、帰りも30分×2回は必須だったと思うので、e+に買い替えて正解でした😉
EVは充電に時間がかかるけど、これならみん友さんも、EVにそれほどマイナスイメージを持っていないのではなかろうか😅
道中色んな話もできて、満足な一日でした。
・8月18日(日)
四谷の千枚田-作手
8月になって四谷の千枚田に行っていないので、行くことに。
国道151号経由で帰ってくるのが定番ですが、この日はちょっと情報を入手していたので、別ルートを選択することに。

稲穂に色が付き始めた千枚田です。
来月には稲刈りが始まります。

上段の展望台から...の眺めはやっぱりイマイチかな😅

この日は Allez Sprint を選択。
仏坂トンネルを抜け神田(かだ)へ。
いつもならこのまま月へ向かい国道151号で帰りますが、この日は国道473号で設楽の町経由で作手(つくで)へ。
作手高原には何か所か湿原がありますが、そのうちの一つへ。

お目当てはこれ、サギソウです。
日本各地の日当たりのよい低地の湿地に生える球根性のランで作手では8月に毎年咲きます。

レッドリストの準絶滅危惧(NT)の指定を受けています。

サギソウの名前の由来は...一目瞭然ですよね。
先週はもっと咲いていたようです。

湿原に向かう道の途中に牧場経営のアイス屋さんがあったので、ふらふらと😅

店の敷地にはヤギの親子がいて、子ヤギは草を食べていたものの、近づくと相手をしてくれました。かわいい😄

正午に戻る予定だったけど、湿原を歩いたのとアイスを食べたり、子ヤギと戯れていたので正午を少し過ぎてしまった...

この日の走行記録です。
乗鞍にも行けたし、充実した週末でした👍