• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nop_allのブログ一覧

2019年06月03日 イイね!

遅ればせながらグリーンブックを観てきました

気が付けば今週で上映終了ということで、慌てて映画「グリーンブック」を鑑賞してきました。

本作品については、本年度のアカデミー賞を受賞した作品なのでもはや説明は不要ですよね。
ただしアカデミー賞を受賞したから自分にとって面白い作品かは別です。
世間では評価の高い「ラ・ラ・ランド」は自分にとっては、全く合わない作品だったし...
とはいえ、本作は事前に聞いている公にされたストーリーからすれば、もはや面白くない出来にする方が難しいのではないかというくらい鉄板中の鉄板な映画でしたので、比較的安心して見に行けました。

結果からすれば、間違いなく良作で素晴らしい内容の映画でした。
しまった!もう少し早く観にくればリピートで観たのにw

この映画をみんカラ的に語るとすれば、60年代アメ車がバンバン出てくるところですかね。
主人公達が乗っているキャデラック・ドゥビル セダンとか、まさにアメ車というイメージの車です。

キャデラック・ドゥビル(Wikipedia)

自分はそんなにアメ車好きというわけではないですが、映画に出てくる60~70年代のアメ車は好きな部類です。
アポロ13でもシボレーコルベットが印象的に登場します(アポロの乗組員に選ばれるとGMからコルベットが送られたそうです)が、いわゆるマッチョなアメリカを象徴する車ですよね。

映画中にも引きの画で橋の上を走っているシーンがありますが、あれ他の車はCGなのかな?と観終わってから気になっています。

今さらおすすめされても、と思われるでしょうが、本作は私的にはかなりお勧めな1作ですw

あ!ちなみに本作品は自分の中では、みん友の一人である「☆Cars2000☆」さんと強力に紐付いてしまいました。
作品早々でトニー・ヴァレロンガにドン・シャーリーが頼む演奏先での確認事項の一つに「ピアノがスタインウェイであること」というものがありました。
スタインウェイ(Steinway & Sons)といえば☆Cars2000☆さんのアイコンですよね。

帰ってから調べたら「ドン・シャーリーは、スタインウェイでしか演奏しないというポリシーをもったピアニストであった」という紹介がスタインウェイ・ジャパンのwebでされていました。

楽器の街浜松の住人としては少し寂しい話ではありますが、スタインウェイには勝てませんよね。

さて今年はあと何本の良作に出会えるのだろうか。
Posted at 2019/06/03 22:34:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画・ドラマ・小説 | 日記
2019年05月10日 イイね!

いまさら物理メディアに縛られるのも

いまさら物理メディアに縛られるのもずっと楽しみに待っていた」、「期待通り!」、「すでに5回目」と3回に渡ってみんカラのブログ上にて映画『ボヘミアン・ラプソディ』について話題にしました。

現在のところ2桁とまではいかないですが、暇を見つけては7~8回は映画を見に行っています。

未だ上映中の映画館もありますが、先月中頃にメディア版が発売されました。
映画にハマったんだから、早速買ったのではないかと想像されると思いますが、実はまだ購入していません。


というのも、なんだかどれを買えばいいのかがよく判らないからですw


amazonの製品購入ページです。
ブルーレイ、DVD、4KのほかにPrime Videoがあります。
ブルーレイは5仕様あり、買えばDVDもセットになっています。
DVDは2仕様
4Kは2仕様で、4K ULTRA HDとブルーレイのセットです。
Prime Videoに至ってはオリジナルパッケージ プレゼントキャンペーンなるものがあって、メディアのない箱だけが届くようです。なんじゃそりゃ。
もう何がなんだかわからないです。🤪

実は私はブルーレイプレーヤを持っていません。
PCの外付けドライブとしてはどこかにあったと思うのでPCで再生するか、そのPCをHDMI接続でTVに接続すれば液晶TVで見れるという状態です。
DVDプレーヤもすでに撤去したので、こちらもPCで再生になります。

過去にはレーザーディスク作品を買い漁り、その後DVDで再リリースされた作品を買っている最中に疑問を抱き始め、ブルーレイ移行時のドタバタを見ていて「アホくさ」と完全に冷静になった自分がここにおります。

おそらく今回4K版を買っていても、今後8K版とか出れば買いなおしですよね。
そもそも自宅では4Kは再生できないし表示ができませんw
ということで、いまさら物理メディアに縛られるのも...と思い購入に至っていない状況です。

どうせPCで再生になるんだったらPrime Video版でいいか。
これならOculus Goでも再生できるし。
などと考えております。
Posted at 2019/05/10 04:40:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 映画・ドラマ・小説 | 日記
2018年12月21日 イイね!

すでに5回目

すでに5回目不人気で早めに上映が打ち切られるかな?と予想していた映画『ボヘミアン・ラプソディ』ですが、意外と人気らしくてまだ上映されてますね。

レイトショーの値段が安いということもあり、先日観に行った報告をしたのと合わせ5回程観に行っています。(^^;
さすがにそろそろ上映も終了するかなぁと思い、観に行ったついでにサウンドトラックを買ってきました。

手持ちのCDからピックアップすればサウンドトラックとほぼ同じ内容は再現できますが、ここはやはりきちんと買っておかねばと思い購入してしまいました。

しかしCDなんてかなり久々に買いました。映画も久々に観に行ったけど、やはりこの映画、おっさんホイホイですね。

DVDかBlu-Rayが出たら、これも買うんだろうなぁ。w

Posted at 2018/12/22 00:56:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画・ドラマ・小説 | 日記
2018年12月07日 イイね!

期待通り!

期待通り!ずっと楽しみに待っていた」にて記載した映画『ボヘミアン・ラプソディ』ようやく観てきました。

休日はサッカー観戦に行ったり用事があったりと、全く行ける気配がなかったので、仕事も少し落ち着いた平日のレイトショーを狙って行ってきました。

映画評を書くほど文才があるわけではないので、感想は簡単に。

映画前に流れる20世紀フォックスのファンファーレでまずニヤリとさせられます。
内容に関してはネタバレになるので控えますが、期待通り大満足な内容でした。あれならQueen世代でない人でも楽しめる内容で、映画がヒットしている理由も納得です。
世間で言われているように、映画と現実の時間軸が違ったりと、当時を知ってる人からすると「ん?」と思う箇所もありますが、作品全体を盛り上げる演出の一つと思えば全く問題なし。
感動のエンディングの後のエンドロール2曲目、映画の最後に流れる曲が「The Show Must Go On」だなんてズルい。自分はココで最後の最後に完全に涙腺崩壊しました。

まだ観に行っていない人のために、ネタバレ覚悟でオススメするとすれば…

YouTubeに上がってる1985年のウェンブリースタジアムでのライブエイド動画を見て行かれることをオススメします。
YouTubeで「queen live aid」と検索すれば20分+αの動画が見つかると思います。

豊川のイオンシネマならレイトショーが\1,100なので、もう何回か観に行こっと。
Posted at 2018/12/07 04:45:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画・ドラマ・小説 | 日記
2018年10月31日 イイね!

ずっと楽しみに待っていた

何シテル?にも上げましたが、今年になってからずっと楽しみに待っていたものがあります。

それは 映画『ボヘミアン・ラプソディ』 で、いよいよ11月9日(金)から公開です。

普段映画館で映画を見ようと思わない自分ですが、これだけは映画館で見ておこうかな、という気分にさせられています。

自分は年齢的にwikipediaでいうところのQUEENの第2次黄金期(1980-1986年)にハマったクチです。
こんな映画50代以上しか見に行かないだろうと思っていたのですが、意外にも会社にいる20代や30代の人達も見に行きたいという話を聞いて驚きました。

理由を聞くと、親が聞いていたから等の話が出てきて、アルフィーのコンサートに親子で行くようなものかと妙に納得しました。
となるとこの映画、かなりの人が見に行くかもしれないですね。

「そういえばフレディ・マーキュリーっていくつで死んだんだっけ?」と思って調べたのですが、45歳だったのですね…うわ!もう自分はとっくにその年齢超えてました。
駄目かもしれないという噂の出るなか、1991年11月24日の亡くなったニュースに触れた際には「やっぱりか」という残念な気持ちだったことを今でも覚えています。
そろそろバブル景気も終焉に差し掛かった頃ですね、感慨深いなぁ…

見てきたら感想でもupします。
Posted at 2018/10/31 18:27:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画・ドラマ・小説 | 日記

プロフィール

「今日はこれ、レッド・ツェッペリン:ビカミング」
何シテル?   09/30 20:23
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation