• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nop_allのブログ一覧

2018年07月05日 イイね!

使う機会は少ないと思うけど

使う機会は少ないと思うけどリーフではZESP2のつど課金プランに入っていますが、その後増えたEV2台にはこのカードは使えません。というか使っちゃ駄目です。

三菱の電動車両サポートに2台ともそれぞれ入ればいいのですが、ミニキャブ・ミーブは行動範囲からほぼ家で充電するのみです。
唯一出かける可能性のある親戚の家の途中にはイオンモールがあるので電子マネーWAONカードで充電できます。

ということからそれほど充電カードの必要性を感じてはいなかったのですが、i-MiEVは自分が乗るので必要になるかも、と思い月額基本料金のない充電カードを探してみました。

使える場所が少ないのと充電時の料金は少し高めですが、関西電力グループ ENEGATEのエコQ電なら、カード発行依頼時に\2,000かかりますが、使った時だけの課金で月額基本料がありません。
早速申し込みしてカードが届きました。

ここは申し込み時に車両情報を入力しなくてもよかったので、3台のどれにでも使えるという認識でよいのかな。
これで一つ充電の選択肢が増えました。

話は変わりますが、ガラケー使いの自分は、ガラケー電池切れの緊急用にIP電話 SMARTalk をiPhone SEに入れています。これも使わなければ月額料金がか基本からないので便利です。
基本料無料のIP電話サービスは、これ以外に 050 Call050 FreeViber が2018年7月現在だとあります。(リンク先はそれぞれのサービス先会社です)
これらは SMARTalk より1分当たりの通話両は安いのですが、050 Call は月の通話料金が315円を下回った場合、315円請求されます。050 Free と Viber は前払い(プリペイド)方式なので、使うつもりがなくても先にいくらかチャージが必要です。
月額基本料無料ということで、追加の話題でした。
Posted at 2018/07/05 00:04:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | EV関連の話題 | クルマ

プロフィール

「今夜はこれでした、私たちが光と想うすべて」
何シテル?   08/02 23:03
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation