• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nop_allのブログ一覧

2019年01月20日 イイね!

車検受ける

車検受ける2004年2月26日に登録したS2000(LA-AP1)の車検を受けました。

2004→2007(1)→2009(2)→2011(3)→2013(4)→2015(5)→2017(6)→2019(7)
都合7回目の車検ですね。
もう15年も乗ってるんだ…

とはいえS2000には初期型から乗っているので、S2000という車には1999年から20年近く乗っていることになります。


車検のためにディーラーに向かっている道中で102030kmに達しました。

15年で10万2千キロなので、走行距離としては少ない方かと思いますが、8年目ぐらいで「こりゃまずい」と意図的に乗る頻度を落としての結果です。
8年目までは年間で1万キロ弱は走っていました。2台運用でこの数字だったので、ちょっと走りすぎかと。

ディーラーにて見積もりをもらってお願いすることにしたのですが、何シテル?にも上げたように、車検そのものは近くの別ディーラーに持って行くので、移動させても構わないという念書に記入を求められました。
自分の行ってるディーラーは昨年秋に改装して大きくなった店舗だったので、当然ここで車検を受けられと思っていたので、ちょっと驚き。
S2000のように昔の車種は全ディーラーでは対応していないのかと思ったのですが、受け取りの際に詳しく聞いたら、改装されたこの店が点検設備はあるけど、車検設備はないとのことでした。

よ~く新店舗を見たら、駐車場が増えて商談スペースは増えたけど、その分サービススペースが激減していました。サービスの人員も以前から大幅減だそうです。
なるほどね。


代車は現行のフィット・ハイブリッドでした。

リーフの前は初代のフィット・ハイブリッドに乗っていたので、違いを確認!
EV走行の距離が長くなってるのと、EV走行を維持させるのが簡単になってますね。
Honda SENSINGはちょっと車間距離が取られ過ぎのような…。
前車の追従はやはりリーフのようなEVの方がよいかな。


いつもの車庫でリーフと並べると…背の高さは同じくらいなのか。

う~ん、地味な風景。この2台で所有することはないな。w

ちなみにこちらの車庫、以前はS2000とRX-8が並んでいた時期がありました。
信号待ちで止まった車からの「バカじゃないの?」という視線が痛かったです。

さて、特に大きな問題もなく完了したので、受け取りに。


整備代と諸費用と合わせて\88,501ですが、整備代は点検パックに入っての金額。点検パックが\74690なので、計\163,191支払いです。


点検パックは次の6ヶ月点検、1年点検、1年半点検までの点検代とオイル、フィルター交換代金までを含んでいるので、ちょっとわかり難いですが、今回の車検分は\39,830になります。

なので…\39,830+\88,501=\128,331 こちらが車検にかかった金額になります。
13万弱ですか…15年経った車ならこんなものかな。


現在保安基準適合標章が貼られております。

今回の車検にて、近々手を打たなければいけない点の指摘を受けました。
クラッチのオーバホールは確定です。
あと、現状ディーラーでは手の施しようのないものとして、今回点火プラグを全部交換したのですが、ダイレクトイグニッションコイルへのハーネスのカプラ(コネクタ)のロックピンが全て劣化で折れたそうです。w
振動で抜けてはいけないので、現在アルミテープでDLIコイルとハーネスがペッタペタに固定されています。

カプラだけの部品手配ができないので、現状ディーラーではハーネス交換しかないと…。
早速調べたところ、カプラそのものは現行品のようですが型番が判りません。
ヤフオクで4個で4千円で売ってる人がいますが、ハード屋からすると単なるコネクタでこの金額はありえないので、これは落札できません。
とはいえ、普通に部品商社経由で手配すればMOQやSPQでかなりの数量を言われる筈なので、オークションを使うのがいいのかな…モノタロウにあればいのに。
TYPEONEなら部品を持ってるようですね。

クラッチのオーバホールは先週アライメント調整をしてもらった店にお願いすることになるので、その際にカプラのことも聞いてみよう。

あ、そういえばアライメント調整後の車ですが、微小なふらつきが無くなってビシっと走れて、走るたびにニヤニヤしています。w
Posted at 2019/01/20 20:59:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ

プロフィール

「今夜はこれでした、私たちが光と想うすべて」
何シテル?   08/02 23:03
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
1314 15 16 17 18 19
2021 22 2324 2526
27 28 293031  

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation