• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nop_allのブログ一覧

2020年03月22日 イイね!

まんまと策略に嵌ったかな

まんまと策略に嵌ったかなクラッチのオーバーホールにてS2000を預けてきました。
1週間くらいで完了するようです。

以前「油圧クラッチのオイル漏れ、その後」にて、マスターシリンダーを交換して修理してますが、クラッチを踏んだ感覚が交換前と同じには戻りましたが、なんだかしっくりきません。

ということで、この際オーバーホールしてもらうことに!
作業内容の説明の最後で「フライホイールはどうします?」と聞かれました。
聞けばSPOONの軽量フライホイールを選択することができるらしい。(当然パーツ代はかかります)
今となっては街乗りメインで、稀にスポーツ走行をする程度なのでブリッピングを多用するほどでもないし、ノーマルのフライホイールに20年近く慣れているので「ノーマルでいいです」とお願いして帰ってきました。

「スポーツ走行だけでなく、むしろ街乗りで気持ちよくなりますよ」との話でした。確かにS2000の回転数合わせって、RX-8に比べて気難しい面があります。
で、やっと体が覚えてるノーマルの感覚が変わるのは嫌だなぁと思った次第。

冒頭写真のNBロードスターが代車でした。


イイ感じに車高も低くて、思わず「あ!これはいいかも」と内心ニヤリとしましたが...


バケットだよ(泣

すっかりロードバイクが疎かになってメタボ化の進んだ体には、厳しい~w
なんとかお尻がハマりました。

シートベルトのバックルを留めるのに一苦労していたら「軽自動車もありますけど」という助言が出たものの「いやこれでいいです」と店を後にしました。

豊川の街中を走りつつ、まっすぐR362で本坂トンネルで帰る予定でしたが、「ふ~ん、なるほどね」と、R362玉川駐在所の東の信号機を曲がって、石巻山へw
その後、多米峠に迂回して、オレンジロードを走って自宅まで帰ってきました。

車高落として足回りもそこそこ固くしてあるNBロードスターは、やはり楽しいですね。

家に帰ってきてから早速ショップに電話しました。以下やりとり
nop「あのNBロードスターってフライホイールは軽量フライホイール?」
店「そうです」
nop「S2000も予定を変えてSPOONの軽量フライホイールにしてください」
店「了解しましたw」

街乗り含め、やはり軽量フライホイールの方が楽しいですね←バカ
しかも、初めての車でも比較的簡単に順応できたし。



まさか、それを見越してこの車を代車にしていたとしたら、うまい作戦だなぁ。
まんまと策略に嵌ってしまったかもw

作業完了が待ち遠しいです。
Posted at 2020/03/22 01:06:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ

プロフィール

「今夜はこれでした、大長編 タローマン 万博大爆発」
何シテル?   08/28 20:19
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

1 2 3 4 56 7
8 910111213 14
15 1617 1819 20 21
22 232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation