• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nop_allのブログ一覧

2020年04月05日 イイね!

対策した方がよいのかも

約2年前に油圧クラッチのマスターシリンダーからの油漏れが発生したS2000ですが、前から薄々これが原因だよなぁと思っていた点があります。


写真はバルクヘッドを写したものです。
ゴムホース下にある灰色の丸いキャップの部分がクラッチのマスターシリンダーです。
さらにその手前の黒い大きなドラムはブレーキ。

先日塗装剥げを発見した赤いエンジンのカムヘッダが見えますが黒い板で仕切られています。
この黒い板は遮熱版で、進行方向でエンジンの右バンクからエギゾーストパイプが生えていますので、熱がブレーキシステムに伝わらないよう遮熱しています。

が!よ~く見ると遮熱版はバルクヘッドまでのびておらず、隙間があります。
隙間の先にはクラッチのマスターシリンダーがあるという...
おそらく長い年月をかけて熱の影響を受けている可能性が高く、おそらくこれが劣化の原因ではなかろうかと思います。

実際購入してから14年で壊れたので、前回と同じ条件ならあと12年は壊れないということになるのだけど、対策した方がいいのかなぁ。


探したら対策している動画を見つけました。
11:50頃から対策を紹介していますね。

もうちょっと綺麗に対策したいなぁ。
Posted at 2020/04/05 04:01:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ

プロフィール

「今夜はこれでした、私たちが光と想うすべて」
何シテル?   08/02 23:03
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   123 4
5 6 7 8910 11
121314 15 1617 18
19 20 21222324 25
262728 2930  

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation