
本日は『S-PULSE SUPPORTERS THANKS DAY 2020』に参加すべく、清水まで行ってきました。
リーフでかな?と思っていたのですがS2000での出動です。
新東名の120km区間をS2000で走るのは気持ちいいですが、6速で4000rpm超えは控え目な純正マフラーの排気音もちょっと勇ましくなりますねw
トンネルの多い新東名ではちょっと目立ちます。
今週最初の週刊予報では土曜日は曇り時々雨という予報でしたが、金曜には曇り時々晴れの予報に変わりました。
当日ですが、結果晴れました。

会場のマリンパークからエスパルスドリームプラザ方面の景色です。
例年後援会員限定の特別イベント「監督・選手と清水港クルーズ」を狙って早めに列に並んだのですが、今年は定員が少なかったのか、数人前で定員に達してあぶれてしまいました...orz
ということで少々ヤケになって、清水魚町稲荷神社で行われた『必勝祈願』を見に行ってきました。
この必勝祈願、最後に見に行ったのはJ2降格の年です。以降自分が参加すると降格するかも...と思い参加を辞めていました。
さて、今年のこの行動が吉と出るか凶と出るか...w

これが清水魚町稲荷神社です。
写真手前左にある丸い石は、巨大なサッカーボールの石碑で、「日本少年サッカー発祥の碑」になっています。
毎年ここ清水魚町稲荷神社では新年に選手や監督、関係者が必勝祈願を行います。

選手が来る前に、すでに神社には社長と監督が到着していました。
奥には大熊GMもいますね。
今年は社長も監督もGMも全て変わりました。
社長は昨年まで千葉ロッテの球団社長をしていた山室晋也氏です。慢性的な赤字だった千葉ロッテを黒字へと転換させた手腕をどのようにエスパルスで振るうか期待しています。
とはいえすでにエスパルスは左伴前社長の努力でスポンサーを増やし黒字化はしています...が、新社長は背も高くこういったイベントの場では映えますね。
監督は昨年まで横浜F・マリノスのヘッドコーチだったピーター・クラモフスキー氏です。攻撃的なサッカーをする印象があるので、ここ最近はワクワクとした試合の少なくなったチームをどう変えてくれるのか期待しています。

今年も清水魚町稲荷神社手前の商店街からサンバ隊に引き連れられ選手が神社にやってきました。
必勝祈願の様子はNHK静岡のニュースでも流れました。
おぉ!ニュースを読んでいるのは出雲あや乃さんだ。
・
清水エスパルスが神社に必勝祈願 (NHK NEWS WEB)
必勝祈願が終わって、場所をマリンパークに移動してS-PULSE SUPPORTERS THANKS DAY 2020が開始されました。

今年も楽しい一日でした。
明日から選手は熊本キャンプに出発です。
本日の戦利品(とはいえ全て自費購入ですがw)

冒頭写真の「2020勝利を願いダルマ」と「2020お守り」です。
この二つは必勝祈願の際に一緒にご祈祷されたもので、ダルマは高崎市にて職人さんが作った由緒正しいダルマです。

ジップパーカー、またオレンジの衣類が増えてしまった...w

前の左胸部分には新しいS-PULSEロゴが入っています。

後ろには今年から変わった新たなエンブレムがプリントされています。
今年から20数年間親しんだチームロゴやエンブレムを捨てて新しいロゴやエンブレムに変更になりました。
・旧エンブレム
・新エンブレム
自分は旧エンブレムの方が好きです。
公式webでコメントを募集していたので「お前ら運営は過去を簡単に捨てるのな」と否定的な意見を投稿したのですが、結果も公開されないままリブランディングの名の元、変更されました。
とまぁ、フロント共々色々と刷新されての2020年シーズン始動です。
Posted at 2020/01/25 23:25:24 | |
トラックバック(0) |
生活 | 日記