• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mr.hmvのブログ一覧

2021年10月17日 イイね!

昨晩の銀座

画像はありません。 久しぶりに行きました。 裏通りの花屋さんがどちらも大盛況の様子 夜のお店が営業再開しお祝いの花が一気に売れ始めたようで、店頭には花材の残材が詰め込まれたゴミ袋が大量に積み上がっていました。 なんだか活気を感じてうれしくなりました。
続きを読む
Posted at 2021/10/17 20:29:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月14日 イイね!

Jag. MK2 アイドリング制御

Jag. MK2 アイドリング制御
当方のMK2はオリジナルとは異なる3速AT(BW12)で、PまたはN以外ではトルコンスリップ(?)でアイドリングがかなり低下します。 どうもこれが許せなかった事と、AT側面にかなり無理して取り付けられたインヒビターSWに不具合が発生したこともあり、3年程前にコラムセレクターにポジションSWを取り付 ...
続きを読む
Posted at 2021/10/14 18:24:31 | コメント(5) | トラックバック(0)
2021年10月09日 イイね!

Jag MK2のクーラー31

Jag MK2のクーラー31
アダプタの漏れ検査です。 加圧する口を作ります。 フレアキャップにバルブを取り付ける加工です。 先ずは芯に穴を開け バルブをとめるタップを立てて 組み上げます バルブの反対側はフレアプラグで封止します。 コンプレッサーの最高圧約8kg/cm2を印加 水没させて気泡の発生を観察 漏れ ...
続きを読む
Posted at 2021/10/09 21:34:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月08日 イイね!

気付かなかったことにした

Jag. MK2のクーラー修理でトランクルームがドンガラになった様子を見て思い出しました。 このクルマを買った直後、英国のCMCから後部座席用3点式シートベルトキットを購入した筈、取り付けるには千載一遇のチャンス! とばかりに在庫の段ボール箱を漁ると出てきました。 添付のマニュアルを見ると取 ...
続きを読む
Posted at 2021/10/08 07:55:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月07日 イイね!

Jag MK2のクーラー30

放課後ガレージで手持ちの材を見ていたら閃きました! これだ! 早速旋削開始 不要部分を突っ切ります 突っ切り部の外径を整え内径を拡径 加工終了 組み合わせると 5分のフレア雄雌延長アダプタです。 ちょうどお隣さんが帰ってきたのでロウ付けを頼みました。 がしかし、今日の仕事でア ...
続きを読む
Posted at 2021/10/07 20:59:10 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年10月07日 イイね!

Jag MK2のクーラー29

Jag MK2のクーラー29
ドンガラになっている空虚な空間にエバポレータユニット(室内機)を設置します。 トランクルーム内作業なのでジタバタしながら取付を終えた様子です。意外に難儀な作業でした。 左右のダクトは室内からの吸気ダクトです。 最終的には周囲をトタンのカバーで覆います。 室内側のルーバー固定には英国の匂いを出 ...
続きを読む
Posted at 2021/10/07 14:28:54 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年10月06日 イイね!

休日のブランチ

休日のブランチ
休みの日はゆっくり起きて近所のロイヤルホストでブランチの習慣です。 いつも私よりちょっと先に来て同じ席で一人で食べているご老人がいます。駐車場では運転手さんがMaybachのシートで待機しています。 私はこの後クーラー修理作業があるのでJag. MK2で行き、偶々Maybachの近くに停め店に ...
続きを読む
Posted at 2021/10/06 21:40:54 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年10月06日 イイね!

車載クーラーに関する素朴な疑問

ここしばらくの間、ガレージハウス隣家のエアコン屋さん指導の下Jag. MK2のクーラー修理を続けています。 彼は比較的大物のパッケージエアコン取付をする職人さんなのですが、冷媒充填前に窒素ガスでの耐圧試験(漏れ確認)を行うと言っています。家庭用の配管フレア加工だけで済んでしまうような作業時は省略し ...
続きを読む
Posted at 2021/10/07 14:48:43 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年10月03日 イイね!

Jag MK2のクーラー28

エバポレーターユニット(室内機)組立の仕上げです。 エキスパンションバルブを取り付けます。 漏れ止めのナイログを塗って銅フレアワッシャーを挟みます。 ダブルスパナで締めます。 エキスパンションバルブの感熱筒をエバポレーター出口の低圧側にクランプします。 教科書に拠れば、出口温度が上昇す ...
続きを読む
Posted at 2021/10/03 20:31:54 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年10月02日 イイね!

Jag MK2のクーラー27

エバポレーターユニット(室内機)の組立です。 先ずはフレームにシロッコファンモーターを固定するゴムマウントを洗剤で洗い シリコンスプレーを軽く吹いておきます。フレームにゴムをはめる際に軋まないようにする目的です。 これで取り付けは容易でした。 エバポレーターコアをケースに収め、モーターを ...
続きを読む
Posted at 2021/10/02 22:08:51 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Sekiaiさん
すげぇ〜!!!
音聴きたいので、誰か買ったらウチの前走り抜けてください。」
何シテル?   06/28 13:36
クルマの事は良く知りませんが、機械モノや工作は大好物です。 一時は時計製作に嵌っていました。 http://clock.world.coocan.jp クルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車検はドラマ だぁ〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 13:24:56
電動パワステの検討3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 23:40:27
オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/08 09:00:58

愛車一覧

フォード GT40 フォード GT40
ERAのGT40レプリカです。 http://www.erareplicas.com/g ...
ジャガー Mk2 ジャガー Mk2
‘61のMK2 3.8Lです。 ‘90年頃NZのビーチャムでフルレストアされ、横浜にあっ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
★乗る機会が全くなくなってしまったので、友人に贈呈し自分の手から離れました。★ > 大 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation