• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーすけ1017のブログ一覧

2021年02月28日 イイね!

MX-30について

EVモデルの車の評価はレビューに投稿しましたが、それ以外のことを。

セールスさん曰く、やはりMHVの発売は唐突だったようです。

「今年(2020年)は、新モデルは発売されないって聞いていたのに、1か月前になって、急に発売されるという連絡があった。」

と、言っていました。

つまり、EV前提の車を急遽MHVに作り替えた訳なので、MHVの煮詰めが甘いのは、仕方のないことのようです。


セールスさんも、EVモデルの出来には驚いたようで、ロータリー付きが発売されるのを期待しているとのことでした。



それと、残価設定プランの話にも驚きがありました。

EVの残価率の高さの話はレビューに書いた通りですが、実はマツダの場合、基本的に車種に関わらず残価率が一律に設定されていました。


ということは、CX-5のディーゼルもガソリンも残価率は同じ。


ディーゼルの残価率が低いのかもしれませんが、セールスさん曰く「過去に、ガソリン車の残価率をディーゼル車に合わせて引き上げた。」とのことでした。


つまり、CX-5やCX-8のガソリン車の場合は、残価設定プランを選ぶメリットがあるということになります。


まぁ、EVでない車の場合、現金一括の方がいいに越したことはないのですけど。


マツダから、外部給電機能が付いたPHVモデルが発売されないかなぁ。
Posted at 2021/02/28 14:02:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月28日 イイね!

EVとしての完成度は高い

マツダ発の市販EVということで、独自のフルハイブリッドを持たないだけに、あまり期待していませんでした。

ところが、乗ってびっくりです。

走りの質感が高く、アウディのコンパクトみたいに輸入車に乗っているような錯覚すら覚えるものでした。

不満な点に挙げたものは、いずれも購入時に分かっていることなので、デザインと走りが気に入って、航続距離が気にならない人にならおすすめできます。

これで、バッテリー搭載量がもっと多くなったり、ロータリーが搭載されれば、もっと多くの人におすすめできるのに、と思います。


ただし、買い方には要注意です。

現時点では、EVのリセールが望めないので残価設定ローンでの購入の場合のみ、おすすめできます。
Posted at 2021/02/28 13:36:35 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年02月21日 イイね!

CX-5とN-ONE



ふと思ったんですけど、

我が家と同じように、CX-5(KF)とN-ONE(JG1/2)という組み合わせで、生活しておられる方は他にいらっしゃいますかね??

もしいらっしゃれば、ぜひみん友になりたいです!
Posted at 2021/02/21 11:57:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年02月15日 イイね!

ホンダディーラー初心者なので…

家族内にホンダ車を所有している人は多いのですが、自分でホンダ車を持つのは初めてなので、ややクレーム混じりの疑問なんですけど…


先日ご報告したN-ONEの修理の関係で、日程の相談があったんですけど、土日祝日の入庫だと、1か月以上も先の予約しか取れないとのことです。


うーん…

マツダやトヨタでは、こんなに先になったことないので、これがホンダのデフォルトなのかと疑問に思った次第です。


決算期だから、というのはあるかもしれませんが、それにしてもウォーターポンプの交換だというのに(ディーラーは、通常使用には問題ないといっている。)1か月以上もそのまま乗れっていうのはちょっとどうなんだろうか、と感じて思わず投稿してしまいました。


もしこの先、ホンダにいい車が発売されても、メインの車をホンダにしようという気持ちが少し削がれる対応でした。


というか、個人的にはアフターがしっかり面倒見られる体制以上にガンガン売るのがどうかと常々思っています。


マツダがこれになりかけてましたからね。
Posted at 2021/02/15 11:04:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年02月14日 イイね!

やはり本命はこっち。

やはり本命はこっち。不満な点の方が多い気がしますが、どれも細かいことばかりで、3.5LNA6気筒に価値を見出せる人ならぜひ買うべきかと思いました。

エンジンばかりでなく、脚もよく家族持ちもいけます。

たぶん。

個人的にもとても欲しいです。

基本的に、走り以外の面はハイブリッドバージョンと同じ評価ですが、やはりこっちに乗ってしまうとハイブリッドバージョンより2クラスくらい上な車に乗っている感じすらしてしまいます。

FSportならリセールも更に良いし、買える人がうらやましいと感じました。
Posted at 2021/02/14 00:44:07 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

小さい時から生粋の車好きです! 大学を卒業してから、SX4→プリウス(30)→ゴルフⅥ(中古)→CX-5(KF)、→ヴェゼル(RV6)と乗り継いできて、ヴ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

 12 3456
78910 11 1213
14 151617181920
21222324252627
28      

リンク・クリップ

純正の本革ステアリングへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:33:24
本命はこれ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 06:04:14
藤原産業 SK11 2WAYエクステンションバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 22:35:53

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
初めての三菱車、初めてのPHEVです。 自分が子どもの頃、三菱はWRCやパリダカでブイ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
N-ONEの急遽交代に伴う導入。 装備はフル装備で、軽もここまで来たか(値段も含めて。 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
11か月で18,000km乗りましたが、信じられないくらいの高値がついたので、売却。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
プリウスを売却した値段で買える手頃な中古輸入車ということで購入。 プリウスで、自分には ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation