• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーすけ1017のブログ一覧

2025年08月11日 イイね!

お盆休みはフロンクス

お盆休みはフロンクスカレンダー通りのお仕事なので、明日から普通に仕事です。

で、そんな個人的連休最終日、スズキのフロンクスで200kmほどのロングドライブをしてきました。




お借りしたフロンクスは完全なる新車。

車格を思うと直進安定性も高く、風速10mのベイブリッジでもちゃんと真っ直ぐ走るので、脚的には長距離も行けそうな雰囲気。




後席も広く、大人4人も不満なく乗れそうです。



ただし、高速域ではかなりアンダーパワーなのがウィークポイント。

1人乗りでも少し勾配に入ると6速と5速を行ったり来たり。

アクセルを少し踏み増してもシフトダウンまでにタイムラグがあり、車任せだとやや走りにくい。

道を先読みしてパドルシフトを弾いてシフトダウンする、みたいな車と対話しながらの走り方が必要かも。

それが楽しいという向きもあると思うけど、大人4人だとかなり辛そうだし、シフトチェンジがビジーになり、同乗者から不満が出るかも…。

もう少し余裕(特にトルク)のあるエンジンが欲しかった気もします。

ステップATとアンダーパワーな感じは、少し前の時代の車を運転している感じがあって、ややノスタルジックに浸れる(これはポジティブな意味)感じのある車でした。
Posted at 2025/08/11 23:20:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月03日 イイね!

N-ONE いい?

N-ONE いい?ということで、元N-ONE乗りとしては気になるN-ONE e:です。

ミッドタウン日比谷に行こうと思っていましたが、思いっきり屋外展示だったのでイオンモール太田にしました。







ICEと共通のプラットフォームながら、バッテリーの存在感を感じさせないパッケージングは素直にすごいと思いました。

ラゲッジや床下収納も含めて、ICEモデルとの違いは感じられません。




見た目として気になったのは、内装のここ。




ナビの下に絶妙に空間があるんですけど、先代N-ONEはここが原因で異音が持病と化していたので、やや心配。

もっともあんなに奥行きがないので、大丈夫なのだとは思いますけど。

インパネデザインはICEと共用もできたものの、あえてシンプルで使い勝手の良いデザインを目指して変えたとのことですが、そんなことよりICEと共用にしてコストダウンした方が喜ばれるのではないか…

と思うのは意地悪な見方でしょうか。




物理的に変えないといけないフロントデザインは仕方ないとして、リヤデザインもわざわざ樹脂パーツを別体にしてコストアップするようなことしなくても…。



すでに価格も出てるわけで、まぁやはり割安かと言われればそんなことはなく。

e:Lならインスターの方が装備も航続距離も圧倒的です。

N-ONE e:が優れている点は店舗網とアフターサービスの信頼性くらい。

まぁ個人的には最近のホンダのアフターサービスも気になるところが多数ありますが。

この価格だと、リセールはサクラ同様望めなさそうだし、それはインスターも同じ。


シート表皮はN-BOX(標準)と同じもので、コストダウンもそこそこ目につきます。


細々とでも売れてくれれば、販売していることに意義がある車なのでそれでいいのでしょうが、このままだとHonda eのようにならないか心配です。

最近、躊躇のない値上げで評判のホンダですから、1年程度で値上げなんてことも十分にありそうですし(^_^;)


結構厳しいことを書いてしまいましたが、EveryGoに配備されたら長距離テストをしてみるつもりです。
Posted at 2025/08/03 22:42:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月03日 イイね!

避暑地へ避難旅行。

避暑地へ避難旅行。暑い、暑過ぎる。

この暑さから逃れられる、涼しく過ごせるのはどこだろうと考えた結果、標高1,800mという万座温泉まで避難してきました。




…ところが、避難に向かう途中の高崎市内でのエクリプスクロスの温度計は43℃。

これ、長時間の駐車後とかではなく、普通に40km/hくらいで走行中に記録した数値です。

こんなの、車も壊れちゃう(*_*)

普通の週末だったからか、暑くて出かけるのを控えているからなのか、榛名神社にはあっさり到着。

駐車場も並ばずとも近いところに確保できました。




少し標高が上がったからか、この時は29℃と表示していましたが、榛名神社の境内までの500mの登りは辛かった笑

さながら、ハウルの動く城の「荒地の魔女」のようでした。

今年の年末までかけて改修工事中のため、また来年の春頃涼しい時に来たいところです。

ここから、ひたすらエクリプスクロスにムチを打ち、山道を駆け上がります。


万座温泉の宿はホテルジュラク。







空吹の見える部屋を取りました。

オールインクルーシブだったため、チェックアウトまでひたすら飲んで食べました笑

万座温泉は高濃度硫黄が含まれた泉質というこので、においは強いですがかなり肌がキレイになったような…




なんか、温泉ランキングで1位とか…?


さすがに昼間は標高1,800mでも太陽が近く、少し汗ばむくらいの気温でしたが、日が落ちるとかなり過ごしやすいです。

何しろ、部屋にはエアコンがない!

最初は覚悟が必要かと思って身構えていましたが、夜は扇風機があれば全然問題なく過ごせました。




ちなみに完全に日が上った朝8時の気温は18℃。

きっと、夜中は16℃くらいまで下がっていたのかもしれません。



食事はビュッフェ形式で、品数はそこそこでしたが、こういうビュッフェでありがちなから揚げとかカレーで水増しするということがなく、一品一品の質が高かったと思いました。

それと、生野菜が新鮮なのが驚きでした。

こういうビュッフェの生野菜って、切断面から色が変わったり、乾燥してたり…

ということが常ですが、このホテルの生野菜はパリパリでみずみずしくて、良かったです。

朝ごはんもアルコール飲み放題でしたが、運転担当なので、残念ながら辞退させて頂きました笑


相変わらずエクリプスクロスは高速からワインディングまで快適な乗り味を提供してくれます。

CX-5の時にはタイトなワインディングで必ず顔を出すアンダーが気になりましたが、エクリプスクロスは本当にアンダー知らずでぐいぐい曲がります。

急勾配の下り坂も回生ブレーキで怖くないので、安心して運転することができます。

酷暑の中走らされたため、水温が97℃くらいになることもあったので、やはり車にも過酷な環境だと思います。

2週間後に再び群馬の山を駆け上り、志賀高原への避難その2が待っているので、それまでにオイル交換とタイヤのローテーションをしようと計画しています。


で、今日は帰りに太田市に寄って、噂のあの車を見てきました(^^)




長くなってしまったので、この話は次のブログで。
Posted at 2025/08/03 20:07:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

小さい時から生粋の車好きです! 大学を卒業してから、SX4→プリウス(30)→ゴルフⅥ(中古)→CX-5(KF)、→ヴェゼル(RV6)と乗り継いできて、ヴ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正の本革ステアリングへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:33:24
本命はこれ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 06:04:14
藤原産業 SK11 2WAYエクステンションバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 22:35:53

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
初めての三菱車、初めてのPHEVです。 自分が子どもの頃、三菱はWRCやパリダカでブイ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
N-ONEの急遽交代に伴う導入。 装備はフル装備で、軽もここまで来たか(値段も含めて。 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
11か月で18,000km乗りましたが、信じられないくらいの高値がついたので、売却。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
プリウスを売却した値段で買える手頃な中古輸入車ということで購入。 プリウスで、自分には ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation