• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みちS15のブログ一覧

2010年01月23日 イイね!

タイヤの空気圧

タイヤの空気圧午前中、良い天気だったので洗車をしてガソリンを入れてきました。

ついでにタイヤの空気圧もチェックしたのですが、、、、針が2キロを超えませんww

冷間1.8キロでした。
先日の幸田はこれで走ってたことになりますw
(多分、温間で2.1~2.2キロくらい)

というわけで、冷間2.3キロまで上げておきました。
うん、だいぶかっちりしたww

逆に、ここまで低かったから撓んで走りやすかったりして(笑

実は今まで、サーキットに行ってもタイヤの空気圧調整ってしたことなかったんです。
自分の腕では違いが出てこないと思っていたので。
なので、エアゲージも持っていないww

さすがに0.5キロ変わると僕にもわかるようなので、
これからはもう少し見てあげようかと思った土曜日なのでした。

写真はTak_S監督です。
いつもありがとうございますm(_ _)m
Posted at 2010/01/23 15:05:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2010年01月23日 イイね!

あたし似合う?

あたし似合う?サングラスうばわれました…

パパより似合うそうです(笑)
Posted at 2010/01/23 13:41:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2010年01月18日 イイね!

アキレス ATR SPORTSでサーキットを走ってみた#2

アキレス ATR SPORTSでサーキットを走ってみた#2その2です。

先日のおはぎ走でのことです。

美浜で、初めてサーキットで使ってみたATR
グリップは低いと感じるものの、なかなか感触が良かったのです。


というわけで、結構期待して臨んだ幸田サーキット。

しかし結果はなかなか厳しいものでした。

LAP+を見てみると、
ピークの減速Gは0.8G程度
横Gもピークで1Gくらいです。

なので、そんなにグリップが低いタイヤではない(か?)
ブーメラン通過速度も90~100キロくらいですから、そんなに悲惨ではない(か?)
と思い始めました。


が、実際に走っているとブレーキであっという間にロック
じわっと踏んであげないといけませんでした。
しっかり潰してあげるまではグリップをほとんど発揮できないようで
ハイグリップラジアルとの差はこんなところにもあったようです。
※ハイグリップが潰さなくてもいいというわけではないです。念のため。

これがどういったときに辛かったかというと・・・
1ヘア~2ヘア、Aコーナーなど比較的早くGを移す必要があったところ。

セオリー通りにまっすぐブレーキしていては、クリッピングに間に合いませんでした。
 かといって、手前からブレーキしては速度も伸びないしもったいない・・・・。
で、どうしたかというと、若干舵を入れてからソフトにブレーキング。
 ※変な走り方かもしれませんけど(^^;;

ここが難しくて、ソフトすぎではブレーキでロスするし、ちょっとでも強いとフロントロック。
舵の入れ方が少ないとブレーキング後に荷重移動だけで曲がることになり、
スピードがガタ落ちでコーナリングとしては失敗。
舵を入れ過ぎると、フロントが転がらないし立ち上がりで戻ってこない。
という感じでした。

こんな傾向が多かれ少なかれ、すべてのコーナーであったように感じました。
ハイグリップタイヤの有利な点は、こんな部分にも表れるのかもしれません。

というわけで、ATRはトリッキーな幸田の後半セクションにはちと厳しい感じです。
でも、タイヤの使い方を色々勉強するには良いタイヤなのかもしれません。
減らないし、安いしww

これで一通り走りまわった後にハイグリップを履いたら、
感動するかもしれませんね(笑
でも、グリップ高すぎて、みちS15には使いきれないといううわさも。。。(爆
それが一番の問題ですw
Posted at 2010/01/19 00:36:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2010年01月17日 イイね!

【走行編】おはぎ食べつくし走行会

【走行編】おはぎ食べつくし走行会

写真はao cahnさんから頂きました。
ありがとうございますm(_ _)m

写真のポイントはDipperですが、
マフサキ選手に比べるとインの寄せが全然甘いですね。

さて、昨日のおはぎ食べつくし走行会の走行編(こちらがおまけw)
をまとめてみたいと思います。

クラス分けを見ていると、
みなさん幸田を走りなれた方々ばかりのよう。
上手く避けてくれるとは思ってましたが、
邪魔にならないに越したことはありません。
走行会は午後からでしたが、
午前中から現地に到着して2クールほど予習しておくことにしましたw

目標タイムを49秒フラット(あわよくば48秒台)に定めアタック!!
結果、一日頑張りましたが49秒6でストップorz
タイヤの性格はちょっと相性が悪い感じでしたが、
車のポテンシャル的には49秒フラットは十分狙えるはずなので、まだまだですね。
ちなみに、ここのエキスパートの方々はラジアルで46秒台で走っちゃうそうです(驚

実際走ってみると、コースはトリッキーに感じました(特に後半セクション)。
Gを返し方をちょっとでも外すと、ガクンとコーナリングが遅くなります。


帰ってからGPSデータを見てみると、他の周に対し明らかな取りこぼしが2か所・・・。

①1~2コーナーでブレーキの突っ込みが甘くタイヤが余ってる・・・。
②Dipper手前の右コーナーで小回りしすぎて車速が伸びない・・・

ここでおよそ0.3~0.4sec損してます・・・。
他にも最終の処理が甘く、
ホームストレートの車速の伸びと姿勢が安定しないようです。

良く話題に上るブーメランですが、
ガンバって95キロくらいで進入しても、
次の1ヘアで進入がワイド過ぎてしまいます。
1ヘアとセットで考えると、TOTALではタイムはあまり変わりませんでした。
ここは、1ヘアに向けて、ブーメラン手前の右の縁石にきっちり寄せることが大切なようです。

最後にAZUR星人さんの横に乗らせていただきお勉強♪
タイヤの分を差し引いても、凄い安定感です。
ライン取りの大まかな考え方は間違っていないようでしたが、
みちS15の方が進入がちょっとワイドなのと、はらむタイミングが手前過ぎるようです。
あとは最終の処理が大きく違うようで、大変参考になりました。

タイムアップするには、
特に後半セクションで詰めて行く必要がありそうです。

というわけで、この辺を詰めて次回(いつ?)は48秒台だ!!
48秒99でも可ww(あと0.3secどうしよう・・・)


メモ
アキレスATR 235/45R17前後 空気圧不明(見ていないww)
PMUの炭化したパッド
減衰力 FR3段戻し、RR2段戻し
車高 変更なし


 

Posted at 2010/01/18 00:05:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年01月17日 イイね!

サーキットのあとは…

サーキットのあとは…家族サービスです。

近所の もちつき大会に来ています。
杵と臼でぺったんぺったん。

これから食べて来ま~す
Posted at 2010/01/17 10:35:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「寝酒に山崎10年🎵」
何シテル?   03/23 01:45
2児のパパです。 しがないサラリーマンです。 某所にある某メーカーでエンジニアしてます。 今までジムカーナを細々と楽しんできましたが、 06年あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      12
3456 78 9
10111213 1415 16
17 1819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秒殺トレーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/20 20:31:46
明日の秒殺トレーニングは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/19 19:01:04
akikoのeverybady's everyday 
カテゴリ:akiko
2010/04/29 00:09:43
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
2011年11月23日 15時 諸事情により手放しました。 まさか、こんな日が来るとは ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2009.3.22に納車しました。 我が家の旗艦です。
その他 その他 その他 その他
写真置場として活用していきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation