• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まくべのブログ一覧

2023年09月23日 イイね!

東京光音 CP-2508

東京光音 CP-2508
東京光音のボリュームCP-2508です。 コパルの半固定抵抗は小型で抵抗値も多く使い安いのですが、 抵抗体がサーメットの為か、アンプ内パーツによっては特徴的な音が出る時があります。 高周波特性が良いためなのでしょうが、金属音の余韻の最後に少しだけ余計な響きが乗る時があります。 エージングかなと思 ...
続きを読む
Posted at 2023/09/23 10:40:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2023年05月01日 イイね!

MUSES05を使ってみる

MUSES05を使ってみる
3月にオペアンプMUSES05を調達して鳴らしてみておりましたが、 そろそろ音が落ち着いたかなと思い組み合わせを考えてみました。 画像はaudisonのVR209です。 交換前は初段がOPA1622,ボリュームを挟んでOPA627でした。 初弾は増幅率2倍でしたがゲインを下げる為にボルテージフォロ ...
続きを読む
Posted at 2023/05/01 13:29:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2023年02月14日 イイね!

KENWOOD KAC-PS300T エージングはつらい・・

手持ちアンプのゲイン調整ボリューム部をコパルの半固定抵抗にまとめて交換したので、エージングの日々が続いております。 現在はKENWOODのアンプKAC-PS300Tなんですが・・・ 先にやったDLSのUltimateA3は音声ラインに直列に入るタイプで、 5日くらいでいいバランスの音が出たのです ...
続きを読む
Posted at 2023/02/15 00:02:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2023年02月06日 イイね!

コパル サーメット半固定抵抗 RJ-13

コパル サーメット半固定抵抗 RJ-13
コパルのサーメット半固定抵抗です。 基盤取り付け用上面調整タイプと、パネル取り付けタイプを購入しました。 ボリュームと同じ事ができますが、小電力にしか耐えられない、何度も回転させることは想定されていません(規格では200回) 今回はこれをアンプのゲイン調整用に使ってみました。 2chのアンプには ...
続きを読む
Posted at 2023/02/06 19:58:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2023年01月30日 イイね!

HELIX-DSP リモコン部アースラインの扱いについて

HELIX-DSPリモコン部についての雑記 HELIX-DSPリモコン部のアースラインは通常は車両などの電源アースとは分離されています。 これが繋がっているのは信号出力側のマイナスアース、 つまりRCA端子の外側部です。 HELIX-DSPの本体にはGNDの扱いを変えられるスイッチがあります。 ...
続きを読む
Posted at 2023/01/30 22:08:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2023年01月12日 イイね!

MACROMのアンプ 42.10

MACROMのアンプ 42.10
年明け早々思わぬものがオークションに出ていましたので落札。 MACROMのアンプ42.10です。 以前に42.07の整備済みを入手したことがあったのですが、なんかぼんやりした音で、評判と違うなぁ、こんなものなのか?という思いがありました。 今回手が入ってない動作品らしきものが出ていましたので最 ...
続きを読む
Posted at 2023/01/12 23:31:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2022年12月26日 イイね!

HELIX-DSPリモコン部アッテネータ変更

HELIX-DSPリモコン部アッテネータ変更
HELIX-DSPのリモコン部のボリュームをアッテネータ式に変更しておりましたが、 もう一段、4.7kΩと7.4kΩの間の音量が欲しくなりまして、 6.2kΩ設定を追加をする事にしました。 今のロータリーボリュームでは接点数が足りないので、 新たにセイデンの32NEG 1-1-23を導入し、 今の ...
続きを読む
Posted at 2022/12/26 15:51:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年11月13日 イイね!

スピーカーケーブル統一と端末処理

スピーカーケーブル統一と端末処理
事の起こりは車載してるのと同じスピーカーケーブルを中古で見つけた事。 audioquest TYPE-4です。 あ~、家で車載アンプの試聴に使ってる奴も同じにしなきゃいかんよなと。 そしてアンプからスピーカーまでを交換して試聴・・・ まてよ・・内部のケーブルも変えなきゃ意味無いよなと思いスピーカ ...
続きを読む
Posted at 2022/11/13 17:50:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2022年09月20日 イイね!

HELIX-DSP リモコン部交換

HELIX-DSP リモコン部交換
HELIX-DSPのリモコン部が完成しましたので取り付けました。 そして試聴していますが、予想以上の音が出てきて驚いています。 ビスパのカーボンボリュームからALFAのFLCX金属箔抵抗使用のP型アッテネータへの交換なので最上級という訳ではないのですが、 空気感、音場、繊細さ、音のバランスも向上、 ...
続きを読む
Posted at 2022/09/20 11:26:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2022年09月07日 イイね!

HELIX-DSP URC-3 改造その後

HELIX-DSP URC-3 改造その後
HELIX-DSPのリモコンURC-3の接触不良対策のその後です。 まずHELIX-DSP-ULTRAの基盤に配線を追加します。 メスコネクタを基盤にはんだ付けしているところに一緒にはんだ付けしました。 何気にスルーホールが金メッキなのは気分がいいですね。 そして取り出したアースライン、今回 ...
続きを読む
Posted at 2022/09/07 10:10:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

「audison VR209修理難航中 http://cvw.jp/b/3185626/47783103/
何シテル?   06/15 21:24
まくべです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation