• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

leazes terraceのブログ一覧

2021年02月26日 イイね!

207CC、Depollution system faultyと再度のストール

昨日は、Depollution system faulty が再発しました。ほっといたらチェックランプは消えたので、大丈夫かなと思いましたが駄目でした。

前回診断機の記録は、P0014 Exhaust camshaft dephasing fault
Bカムシャフト位置 タイミングオーバーアドバスドまたはシステム性能故障バンク1

そして、上り坂道で降りてくるクルマをやり過ごすために停止したら、再度のストール。

何事もなかったかのようにストールして、気づくとタコメーターはゼロを指していました。アクセル踏んでも動かないわけです。

まあ、かけ直すと何事もなかったかのようにエンジンはかかり、帰宅したのでした。

どこかしらのセンサーが怪しい気がします。クランクシャフトポジションセンサー とか、パワステオイルのプレッシャーセンサー なんて記事もありました。

タイミングチェーンが伸びてて駄目だという記事もありました。診断機ではわからないので、どうしたものか。
Posted at 2021/02/26 09:51:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2021年02月24日 イイね!

走行中にエンジン停止

今朝はプジョー207CCで出勤中に暖房の送風をオフにしたら、エンジンもオフになっていて焦りました。アクセル踏んでも反応しないので、タコメーター見たら0。

惰性で路肩に寄せてエンジンを切り、一息置いてかけ直しました。エンジンは何ともなかったようにかかり、職場までたどり着きました。

イギリスでレンタカーのスズキ・スイフトが時速80キロで走行中エンストして大変だったことを思い出しました。20年以上前の話です。
Posted at 2021/02/24 12:20:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2021年02月18日 イイね!

207CCオイル漏れ

207CCオイル漏れプジョー207CCのオイル漏れに気付きました。ガレージの床が濡れてて、エアコンの排水かと思ったらオイルでした。

下回りを覗くとミッションから垂れてましたが、上から見るとオイルフィルターハウジングのガスケットからエンジンオイルが漏れている感じで、定番の箇所です。

自分で交換しようとYoutubeを探すも、ミニのR56ばかり出てきて、ターボ付きなので、プジョーのNAとはちょっと機構が違う感じ。

とりあえず部品を取り寄せて考えようと、アリさんで発注しました。
Posted at 2021/02/18 12:57:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2021年01月31日 イイね!

ホイールボルトの締め付けトルク

ホイールボルトの締め付けトルク  プジョー207CCのホイールボルトの締め付けトルクは、いくらでしょうか。

取扱説明書には、10dNm(約9.5kgm)とあります。
308の取説には、10daNm(約9.5kgm)とあるそうです。 

補助記号で、dは デシ(deci)10分の1です。
daは デカ(deca)10倍。 真逆です。

9.5kgm は換算表で 93.16N・m(ニュートン・メートル)です。
大雑把にいって95Nm。広島のディーラーのブログでは、最近の車種は全て100Nm(10Kg)に指定されている、と。 いつからが最近?

記憶では、メルセデス・ベンツ 130Nm、VW 125Nm、アウディ 120Nmだったので、ホイールボルトの締め付けトルクを確認しはじめたら、グダグダになってきました。
いつもながら大雑把。フランス語の翻訳は文系の人が担当していて、補助単位はよく分かっていないということか。結局、100N mでいいか、という感じ。
Posted at 2021/01/31 20:29:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2020年10月10日 イイね!

AT修理完了

10月8日(木)に電話があり、フルードを抜いたら焦げ臭いにおいがして、オーバーホールでは直らないレベルだというので、中古のミッションに載せ替えることになりました。

オーバーホールで30万円台でいけると踏んでいたのが、40万円台に跳ねました。痛い出費です。

今日電話があり修理完了したと。明日でも引き渡し可能と言われても、準備が間に合わないです。

やっぱり、AL4は、日本の気候には合わないと言ってしまえばそうなんでしょうけど、ハイギヤードで高回転まで引っ張るし、エンジンブレーキも強いくせに、熱処理は苦手で、冷却の設計も悪くて、フルードが詰まっちゃうのでしょうかねえ。

耐熱性の高いフルードを使って、頻度を上げて交換しないと、またこうなるのかもしれませんね。

13日火曜日に引き取りに行きます。
Posted at 2020/10/10 19:36:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | プジョー | 日記

プロフィール

「宇佐美で給油する時は楽天ポイント付けられるので、ドライブペイを使っているのだが、ハイオク満タンをディフォルト設定していて、レギュラー満タンに変更しようとしたら、両方並列で表示できると言われて、そのようにしました。リッター151円で入れられて助かる。」
何シテル?   07/11 20:33
● 欧州車歴31年の下手の横好きです。ノーマルの状態で如何に調子を上げていくかに興味があります。 自動車は、大雑把に言ってドイツ人はマシン、イタリア人はア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2345
6 78 9 10 1112
13141516171819
20212223 24 2526
2728293031  

リンク・クリップ

オイル交換と工具 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 20:07:06
ハイブリッド車 メンテナンスモード、整備モードにする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 10:05:13
トヨタ(純正) リフレックスリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 00:46:17

愛車一覧

トヨタ カローラクロスハイブリッド 加-ラクロス (トヨタ カローラクロスハイブリッド)
はじめてのハイブリッド 6月末の予定が延びて、6月24日工場出荷、7月4日に納車。店舗 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン S205 (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
初度登録(初年度登録じゃないって) 2017(平成29)年9月、6年落ち53,600km ...
その他 工具箱 その他 工具箱
自動車整備で手に入れた工具やケミカルの覚え書き。車種別だと見失ってしまうので、先人の知恵 ...
プジョー 207CC (カブリオレ) 2号 (プジョー 207CC (カブリオレ))
プジョー207CCの2号。知人から引き継ぎいた、走行距離98,000kmの「プレミアム」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation