• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月10日

ドロップハンドルのブラケット角度変更

ドロップハンドルのブラケット角度変更 ドリップハンドルへのブラケットの取り付けは、基本とされている”車体のセンターラインと平行に”としてきました。
ただ、自分は筋力が不足している/関節が固いのか、少しひじを外側へ張り出す形になる傾向があり、手首の角度がほんの少し不自然なように感じていました。

バーテープの汚れが目立ってきたことから、バーテープ交換と同時にブラケットの取り付け角度を少し変えてみることにしました。
ネットでいろいろ見ていると、プロでも一般の方でも、少し内側向きに取り付けている方はおられるようです。(プロの場合は別の理由があるようですが)


微調整は容易に可能ですから、角度は感覚で決めました。ただあまり極端にやるとレバー操作がやりにくくなったり、乗りにくく感じたりする可能性もあるので、抑え気味にしたつもりですが、、。

さて実際に近所を走ってみましたが、こんなちょっとの変更でも、かなり感触が変わります。
まずは、左右のブラケットの感覚が1-2cm狭まったことで、とてもコンパクトになったように感じます。
逆に、角度そのものについては短時間ではそれほど違いは感じられませんでした。少し距離を重ねると、今までとは掌の当たり方が違う影響なのか、ちょっと疲れるポイントが変わってきましたが違和感というほどではありませんでした。

もう少し距離を走ってから、微調整していこうと思います。


ブログ一覧 | 自転車 | 日記
Posted at 2020/12/19 17:41:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

メンテ完了です。
つよ太郎さん

今日のランチは、ハラミステーキ
シロだもんさん

2025軽井沢ミィーティング前日
2.0Sさん

にゃんこdiary 13
べるぐそんさん

先入観 墜落とデボネアのエアバルブ ...
別手蘭太郎さん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #C3エアクロスSUV 初めてのスパークプラグ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3238085/car/2929785/8176342/note.aspx
何シテル?   04/05 21:28
sideway01です。現在はNDロードスターとバモスを所有しています。ND購入時は迷わずNR-Aを選んだほとんど”ビョーキ”レベルの車好き運転好きですが、最近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
このNDロードスターはMR2(SW20)、Beatに続く三台目の2シーターです。 実際に ...
ホンダ バモスホビオバン ホンダ バモスホビオバン
レーシングカート、ロードバイク用トランスポーター兼通勤用車両です。MT車の中古を探してい ...
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
年式:2005年 メーカー: Birel 型式:RX32 エンジン:KT100SD フ ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
90年型のVFR400R(NC30)です。学生時代に新車で購入したワンオーナー車両です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation