• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sideway01のブログ一覧

2021年01月31日 イイね!

【過去の愛車】三菱 ランサー エボリューションII (CE9A)

【過去の愛車】三菱 ランサー エボリューションII (CE9A)シティ、ギャランに続く3台目のダートラ用車両です。

過去の2台が”2名乗車仕様だがエアコン付き”だったのに、この車は”5名乗車仕様だがエアコンは無い”という不思議な仕様だったため、会場への行き帰りはかなり大変になりました。夏場の暑さはもちろんですが、雨が降った日の窓の曇りが大変!
更に私の手元へ来るまでにかなり使い込まれていたこともあって、有名ショップでばっちり仕上げたエボVやエボVIに囲まれるとかなり貧素に見えました。関東以外の地区では大丈夫だったのでしょうけど、、。

受け取った直後に感じたのが、「さすが強化クラッチ装着車だけあってクラッチが重いなぁ」でした。しかし数か月後に発生したクラッチ系のオイル漏れの修復時にマスターシリンダーをオーバーホールしてもらったところ、嘘のようにペダルが軽くなり、強化クラッチだから重たいとは限らないことを知りました。
皆さん、ちゃんとメンテをしましょう。

あと、フロアガードが装備されていなかったために、フロントタイヤで巻き上げた砂利がフロアの鉄板を削って穴を開けてしまい、雨の日のイベントでは室内が泥水でやたら汚れる状態になっていました。(初めは穴に気付かず、雨の日のイベントではリアの窓の内側!に泥汚れがつくので不思議に思っていた。床にもやたら泥水が溜まったし。)
またフロアだけでなく、リアサスペンションのロアアームマウント部も削れてちぎれる寸前になり、練習会の途中でいきなりリア左タイヤに鬼キャンバーがついてしまったこともありました。幸い、マウント部が完全にもげる前に気が付いたので大事には至りませんでしたが。

ハイパワー車両になると、自分が巻き上げる砂利によるダメージを低減するために、適切にガードやプロテクターを装備しないと、後々大変なことになるんだな、ということを実感した車両です。

なんだかトラブルのことばかり書いてしまいましたが、実際には致命傷になるトラブルはそれほど発生せず、ギャランと比べるとかなりパワーアップしていた(カタログ上は240馬力から260馬力)とは言え、引き続き低回転からトルクフルで大変扱いやすかったです。
さらにトラクション面で有利になるセンターデフへLSDが装着されて丸和向きになっていたこともプラスに働いたのか、自分としてはかなり楽しく走れましたし、見かけの貧素さ以上の成績をおさめることができました。
特に、きれいに仕上げられた同じクラブメンバーのエボVIなどに勝てた時はうれしかったです。笑

ということで3シーズン弱この車で活動しましたが、インタークーラーからのリークが発生するなど細かな不具合が増えてきたこともあり、手放すことになりました。

あまりお金はかけずに済みましたが、床の穴をふさぐと同時に当時流行していたサイドシルのウレタン補強を実施してその効果を実感したのもこの車でした。
Posted at 2021/02/02 23:45:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 過去の愛車 | クルマ

プロフィール

「[整備] #C3エアクロスSUV エンジンオイル交換 (37000km) https://minkara.carview.co.jp/userid/3238085/car/2929785/7802460/note.aspx
何シテル?   05/19 23:37
sideway01です。現在はNDロードスターとバモスを所有しています。ND購入時は迷わずNR-Aを選んだほとんど”ビョーキ”レベルの車好き運転好きですが、最近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
このNDロードスターはMR2(SW20)、Beatに続く三台目の2シーターです。 実際に ...
ホンダ バモスホビオバン ホンダ バモスホビオバン
レーシングカート、ロードバイク用トランスポーター兼通勤用車両です。MT車の中古を探してい ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
90年型のVFR400R(NC30)です。学生時代に新車で購入したワンオーナー車両です。 ...
シトロエン C3 エアクロスSUV シトロエン C3 エアクロスSUV
妻の車です。アイポイントが高い取り回しの楽な車、ということで選ばれました。女性からすると ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation