• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sideway01のブログ一覧

2022年05月30日 イイね!

C3エアクロスのドレンボルトパッキン

C3エアクロスのドレンボルトパッキン先月オイル交換を行ったC3エアクロスですが、ドレンボルトからのオイルにじみがなかなか止まらず、結局4回もドレンボルトを取り外すことになってしまいました。(オイルは勿論再利用してますよ)
かれこれ30年以上いろいろな車やオートバイのエンジンオイルを自分で交換してきましたが、こんなにオイルにじみで苦労したのは初めてです。
あまりのしつこさに、もしかしてオイルパンにクラックが入ったのか?と疑ったくらいです。鉄のオイルパンにクラックなんて、、、とは思いましたけど。

コメントでも頂いたのですが、このエンジンはドレンパッキンにかなりシビアで、パッキンを使いまわすと漏れが発生する可能性が非常に高いようです。

今回の作業を振り返ると
 パッキン(スバルタイプ)使いまわし ⇒ ダメ
 新品パッキン(アルミワッシャータイプ) ⇒ ダメ
 新品パッキン(スバルタイプ)1個目 ⇒ ダメ
 新品パッキン(スバルタイプ)2個目 ⇒ OK
でした。
アルミワッシャータイプは内径16mmを使用したのですが、この車のドレンボルトの形状(ねじの根元がテーパー状に盛り上がっている)には少しサイズが小さすぎてシール性能を確保できないようです。また材質的にも少し硬すぎるみたいです。
スバルタイプは前回のオイル交換時は問題ありませんでしたし、今回も最終的にはこれで漏れが止まっているので、締め付けトルクなどが適切であれば使えるようです。しかし今回も1回は失敗していますので、普通の日本車のつもりで作業すると失敗する可能性は高く、慎重な作業が必要です。

シトロエン純正のドレンパッキンは銅製なので、次回の交換に向けてamazonで同パッキンセットを購入してみました。内径16mmだけでなく18mmも含まれているキットなので、次回必要に応じていろいろ試してみようと思います。パッキンの形状が違うのでまた漏れが発生しそうですが、、。

なので皆さんには純正ドレンパッキンの使用をお勧めします。


Posted at 2022/05/30 22:29:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | C3エアクロス | 日記
2022年05月29日 イイね!

5月の阿蘇山

久しぶりに阿蘇の中岳に行ってみました。もちろん自転車で登ったわけではなく、ロードスターでです。

先月から噴火警戒レベルが1に下げられており、実際今日も噴煙は上がっていませんでしたが、ここしばらくの活動の影響から噴火口付近の地表は火山灰で灰色になってました。

こちらは先週たまたま?上空から見ることが出来た中岳付近の景色です。周りと色が違いますね。


まだ火口を近距離で見たことがないので、立ち入り規制が緩和されたら行ってみようと思います。
Posted at 2022/05/30 22:27:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | NDロードスター | 日記
2022年05月16日 イイね!

犬と空港

アメリカの国内線では、一定の条件を満たせば飛行機の機内に犬を持ち込めることが多いようです。実際私も何度かキャリングケースに収められた犬を機内で見かけたことがあります。みんなオーナーの足元でおとなしくしてました。

さてそんな環境ですから、空港にも犬のための設備が備わっています。

まず一つ目。ロサンゼルス国際空港です。

国際線ターミナル横に小さなドッグランが2か所あります。到着直後もしくは出発前の犬たちに使ってもらうことを考えて設置されているのでしょう、ちゃんと水道の蛇口やうんち用のゴミ箱も備わっています。
我が家の3匹がLAXに到着した時もちょっとだけですが利用させてもらいました。でもその時は水が出なかったので、犬達にはペットボトルを買って与えましたね。アメリカらしいはなしです。
残念ながらこのドッグランは、数年前に行われた国際線ターミナル拡張工事で取り壊されてしまい今はもうありません。まだ新しかったんですけどね。

もう一つが、オハイオ州のコロンバス国際空港です。
アメリカの空港としては標準的なサイズの空港ですが、犬などのペットのための休憩エリアが設置されており、ターミナルの案内看板でちゃんと案内されています。

この時は時間が無かったので、どんな環境が整備されているのかを自分の目で確認することはできませんでしたが、アメリカの地方都市の空港、つまり土地はたくさんある、なのでそれなりの面積がペット達のために確保されているのでしょう。
以前、我が家が2匹の犬とともに成田空港へ戻ってきた際は、まずどこでトイレをさせるのかが問題になりました。我が家の2匹は土の上でないとしないのですが、ターミナル周りはみんな舗装されているので、、、。
結局、ターミナルビルを出て道路を渡り、その先にあった植込みの周りの草地を使わせてもらいました。
まあ日本の場合、犬を連れて旅行する人や犬を連れて空港に見送りに来る人はアメリカと比べると極端に少ないので、アメリカと違うのは仕方がないのでしょうね。
Posted at 2022/05/16 23:18:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2022年05月07日 イイね!

ミッドシップ車の前後タイヤサイズ

ミッドシップ車の前後タイヤサイズミッドシップ車はFR車やFF車と比べると重量配分がリア寄りになっていることに加え、安定性の要であるリアタイヤが流れ出すとその重たいリアを収束させるのが難しいことから、一般的にリアタイヤにはフロントタイヤよりも容量の大きなものが装着されています。

自分が過去に所有したMR2とビートでは
    フロント     リア
MR2  195/55R15   225/50R15 
ビート  155/65R13   165/60R14
が純正のタイヤサイズとなっており、フロントに対してリアは
MR2  幅で3ランク、偏平率で1ランク、の合計4ランク
ビート 幅で1サイズ、偏平率で1ランク、インチ数で1ランク、の合計3ランク、
とリアの容量がかなり上げられています。オリジナルボックスの国政さんによる数えかた。

実際どちらの車も純正状態ではよっぽどドライバーが余計なことをしない限り、リアよりもフロントが先にグリップを失う特性を示していました。当然と言えば当然ですが、面白みに欠けると言えなくもありません。

そこで、この2台に純正とは異なるサイズのタイヤを装着しミニサーキットを走行したことがあります。

まずMR2ですが、リアだけ205/60R15に変更しました。
つまり幅と偏平率共に2ランクずつ、合計で4ランクダウンさせることでフロントとリアのタイヤ容量が同じになりました。さらにリアタイヤがグリップの劣る銘柄&タイヤ外径がアップして車高が上がったため、リアタイヤの容量はタイヤサイズ変更以上に低下していたと思われます。もともとの目的だったサイドブレーキターンの練習には結構都合が良かったです。
この組み合わせを今は無き瑞浪モーターランドで試したのですが、ピットアウト直後の1コーナーからカウンターステアを当てまくる必要がある状態。幸いにして雪道を走るほど忙しいことにはならなかったことから、スピンアウトなどで周りに迷惑をかけることもなく1時間の走行時間を無事に楽しく?終了することが出来ました。助手席の友人も結構楽しんで?くれていたと思います、たぶん。

次にビートですが、前後とも165/65R14のタイヤをお借りして、鈴鹿の北ショートコースを走行しました。このケースではフロントの容量をあげた形になります。
さらにこの時は、冬の冷えた路面がみぞれでぬれている、という練習には絶好の状態でした。笑
ノーマルのビートは、パワーオンでリアが流れることは絶対と言っていいほど発生しませんが(減速時でもとにかくフロントが逃げる)、この時ばかりはアクセルとブレーキでリアをコントロールすることが出来たので、普段以上に楽しい走行となりました。2度ばかり完全にスピンしましたが、1台ずつのタイムアタック形式での走行だったことと、車が軽いのでスピンしてもコースアウトすることもなく復帰できたことから、他の皆さんへはそれほど迷惑をかけずに済みました。

ということで、ミッドシップ車で前後に同じ容量のタイヤを装着すると、ある条件下では車のコントロールを積極的に楽しむことが出来ることが判りました。ただ、その設定ではいともあっさりリアタイヤが先にグリップを失うので、通常走行で遭遇するいろいろな走行条件(例えば下りで浸入するコーナー)のことを考えると非常にリスキーな条件であるともいえますので、基本的にはメーカーが純正で設定したタイヤサイズ、もしくはその前後バランスを守るべきですね。
もし今後MR2やビートを再度所有することになっても、あの時と同じタイヤサイズをためすのはパイロンターンの練習など非常に限られた条件に限られるでしょう。かなりリスキー。

なおミッドシップ車であっても、現在私が保有しているバモスホビオは前後に同じサイズのタイヤを履かせていますが、この車の場合はこれが正解ですよ。


Posted at 2022/05/08 10:46:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車全般 | 日記
2022年05月04日 イイね!

ekワゴン レンタカーで2日ほど

ekワゴン レンタカーで2日ほどよくできてます。丁寧に乗れば燃費は良いですし、長距離載ってもそれほど腰に来ないシートでした。静粛性も決して悪くないです。
ただしちょっとアクセル操作を大き目にすると、エンジン回転数を上昇させてパワーのなさをカバーしようとするので、乗り方や走行条件で燃費はかなり大きく変わりそうです。
Posted at 2022/05/04 17:26:08 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「[整備] #C3エアクロスSUV エンジンオイル交換 (37000km) https://minkara.carview.co.jp/userid/3238085/car/2929785/7802460/note.aspx
何シテル?   05/19 23:37
sideway01です。現在はNDロードスターとバモスを所有しています。ND購入時は迷わずNR-Aを選んだほとんど”ビョーキ”レベルの車好き運転好きですが、最近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

123 456 7
891011121314
15 161718192021
22232425262728
29 3031    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
このNDロードスターはMR2(SW20)、Beatに続く三台目の2シーターです。 実際に ...
ホンダ バモスホビオバン ホンダ バモスホビオバン
レーシングカート、ロードバイク用トランスポーター兼通勤用車両です。MT車の中古を探してい ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
90年型のVFR400R(NC30)です。学生時代に新車で購入したワンオーナー車両です。 ...
シトロエン C3 エアクロスSUV シトロエン C3 エアクロスSUV
妻の車です。アイポイントが高い取り回しの楽な車、ということで選ばれました。女性からすると ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation