• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月16日

久しぶりのカートでの走行

久しぶりのカートでの走行 久しぶりにカートで走行してきました。コースは井頭モーターパーク。
基本的なメンテは行ったとはいえ、エンジン(キャブも)もタイヤも5年前そのままですし、ドライバーは5年間のブランクに加え加齢に伴う各種能力の低下が進んでいることから、あくまで、
「まずはカート本体とドライバーの動作確認、余裕があれば走行を楽しみましょう」、
という位置づけです。

5年ぶりともなると、必要な道具をすべて準備できたか?とか、バモスにどうやって荷物を載せていたっけ?など事前準備段階で結構バタバタしました。笑
さらに、5年前のタイヤ(SL9)はどの程度グリップするんだろうか?、ちゃんと押し掛けできるだろうか?など走り始めないとわからないこともいっぱい。

当日は晴天30度越えという少々気合の入りにくいコンディションでしたが、幸いなことに、カートにもドライバーにも致命的な問題は発生せず、5年前の1秒落ち程度のタイムで走行できることが確認でき一安心です。
同時に走行していた現役SSの方からは1.5~2秒程度遅いので、あくまで走行を楽しむには問題ないというレベルですけど、、、。

とはいえ、5年のブランクの影響は大きかったです。特に首周りの筋力低下が著しくて、路面が荒れたところ(1コーナーとかバックストレート後半とか)を通過する際に頭が振り回されて著しく視界が悪化します。あと体全体の柔軟性が低下していため、押し掛け時の動作が変にぎこちないです。飛び乗ってからアクセルを踏むまでに少し時間がかかる。おかげでエンジン始動に何度も失敗しました。
もちろん全身の筋力が低下しているために、いろいろな操作が安定せず結果的にタイムも安定しませんし、最後のほうは右コーナーで首が危なくなりました。

今回の走行を通してカート本体もいくつか手を入れたほうが良い点が見つかったので、次回までにはカート本体もドライバーも対応/トレーニングを行い、もう少しきっちり走れるようにしたいと思います。まずは首周りの筋トレですね。
ブログ一覧 | レーシングカート | 日記
Posted at 2024/06/19 23:12:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

今年二回目のカート走行
sideway01さん

SUPER GTドライバー松田次生 ...
maru_azukiさん

半年ぶりのリハビリ
まるしさん

新東京サーキットで筋トレ
monsterGRBさん

ハーバーサーキット木更津へ
a-zチャピ男さん

ニュルブルクリンク
somethingoodさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #C3エアクロスSUV 初めてのスパークプラグ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3238085/car/2929785/8176342/note.aspx
何シテル?   04/05 21:28
sideway01です。現在はNDロードスターとバモスを所有しています。ND購入時は迷わずNR-Aを選んだほとんど”ビョーキ”レベルの車好き運転好きですが、最近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
このNDロードスターはMR2(SW20)、Beatに続く三台目の2シーターです。 実際に ...
ホンダ バモスホビオバン ホンダ バモスホビオバン
レーシングカート、ロードバイク用トランスポーター兼通勤用車両です。MT車の中古を探してい ...
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
年式:2005年 メーカー: Birel 型式:RX32 エンジン:KT100SD フ ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
90年型のVFR400R(NC30)です。学生時代に新車で購入したワンオーナー車両です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation