
先日の走行で5年ぶりに使用したレーシングシューズ、20年ほど前に購入してからカートでの走行はもちろんダートラにも散々使用してきましたがよく考えると一度も洗濯したことがありません。スーツやプロテクターと比べると汚れに気づかれにくくてかわいそう、、。
改めて観察すると、薄汚れている&くたびれている、ので今回初めて洗濯してみました。
革でできたシューズを水洗いしてよいのか?という疑問がわきますが、普通の革靴も手順さえ間違わなければ水洗いしてよい(というか洗ったほうがいいらしい)そうなので、大丈夫と判断しての実行です。なので自己責任でお願いします。
手順としては普通のスニーカーなどを大きな違いはない(少なくとも私の手順としてはほぼ同じだった)のですが、革の劣化を防ぐために、①「おしゃれ着洗い用洗剤」(ア〇ロンなど)を使用、②乾燥は日陰で手早く(中に新聞紙を詰めて何度か交換&扇風機で風を当てる)、③乾燥途中に化粧水(100均のもの)を塗布、の3点を追加変更しています。③に効果があるのかは不明ですが、やったほうが長持ちしそうなので。
玄関で乾燥中のシューズ (サーキュレーター&新聞紙)
Beforeの写真を撮り忘れましたが、洗濯後は明らかに綺麗&形すっきりになり、これからも引き続き活躍してくれそうです。
なお同時にグローブも洗濯しました。こちらは5,6年前に購入し1年ほど使用したもの。
こちらは手にはめた状態でハンドソープ類を使い洗浄した後に自然乾燥させ、人間用の保湿クリーム(100均)を手のひら側の革部分にかなりしつこく塗っています。グローブは革部分に穴が開いて交換となることが多いのですが、保湿クリームによって革部分のしなやかさを維持できれば寿命が長くなるのでは?と考えてます。当然革部分がしなやかであればステアリングへの食いつきもよくなるでしょうし。
ブログ一覧 |
レーシングカート | 日記
Posted at
2024/06/28 17:47:43