• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sideway01のブログ一覧

2024年12月29日 イイね!

年末のKART(Birel)整備 エンジンパート

カートですが、復活させたものの結局今年は2回しか走行しませんでした。残念。 来年の走行に向けて、これまでの走行で気になった部分や、復活前に十分面倒を見れなかった部分への手当を行いました。 まずはエンジン部分。 ★キャブレター 私が使用しているKT100にはワルボロWB-3Aというキャブレターが ...
続きを読む
Posted at 2025/01/01 17:48:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | レーシングカート | 日記
2024年12月23日 イイね!

エーデルワイスは(周りの道を含め)今日も雪だった

エーデルワイスは(周りの道を含め)今日も雪だった
12月下旬に入って各スキー場が営業を開始していますが、23日は私も今シーズンの初滑りに行ってきました。 初滑り、しかも6年ぶり!なので自宅から近くてリスト代がリーズナブルなエーデルワイスを選択。 現地周辺の天候は雪。もみじラインも途中から完全に圧雪路になっていました。 ほんの2週間前に夏タイヤ ...
続きを読む
Posted at 2024/12/24 15:26:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車全般 | 日記
2024年12月07日 イイね!

KART(Birel)「自作 押し掛けヘルパー」の改造

8月に取り付けて以来、絶大?な効果を発揮している「自作 押しがけヘルパー」ですが、ワイヤーの取り回し等に関しては十分とは言えない部分があったので改造を加えました。 ポイントは タイラップでの固定を最小限にする ワイヤーに無理な力が加わらない取り回しにする ペダルへのワイヤーの固定方法をシン ...
続きを読む
Posted at 2024/12/09 16:25:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | レーシングカート | 日記
2024年12月01日 イイね!

ミシュランの土鍋

ミシュランの土鍋
めっきり冷え込むようになり、いよいよお鍋の季節ですね。 我が家にはミシュランの土鍋があり大活躍しています。大きさが我が家にピッタリなんですよね。 少々記憶が怪しいのですが、たしかダートラでタカタに遠征した際に「遠来賞」としていただいたのではなかったかと思います。栃木から広島への遠征だったので楽勝 ...
続きを読む
Posted at 2024/12/01 22:52:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月23日 イイね!

カートでの走行 久しぶりのFESTIKA

カートでの走行 久しぶりのFESTIKA
友人がFESTIKAで走行する、と声をかけてくれたので久しぶりにFESTIKAへ行ってきました。一応自分のカートも持っては行きましたが、本気モードの皆さんの中にあれで混ざると迷惑をかけそうなので、今回は友人のカートで少し走らせてもらうだけにしました。 しばらく栃木を離れていたこともあってFEST ...
続きを読む
Posted at 2024/11/26 18:45:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | レーシングカート | 日記
2024年10月28日 イイね!

今年二回目のカート走行

今年二回目のカート走行
先週井頭モーターパークへカート走行に行ってきました。 平日だったので私以外の皆さんはオートバイでの走行、つまりカートの走行時間は私の占有走行となりました。うーん、ゼイタク。 コンディションが良かった(曇り&20℃くらい)こともあって、トータルで80周以上も走行できました。 前回の走行後、カートに ...
続きを読む
Posted at 2024/10/28 20:06:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | レーシングカート | 日記
2024年10月27日 イイね!

矢板りんりんロード(リンゴ)

矢板りんりんロード(リンゴ)
リンゴのおいしい季節ですね。 ヒルクライムレースで有名な八方ヶ原がある矢板市にはリンゴ園がたくさんあり、この時期にこの周辺を自転車でゆったり走っているとリンゴのよい香りが楽しめますよ。これは車だとなかなか難しい楽しみかたです。 ただ自転車だとリンゴをたくさん買って帰れないのが残念。
続きを読む
Posted at 2024/10/28 09:23:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2024年10月15日 イイね!

刈払い機(ホンダUMK425H)のメンテナンス

刈払い機(ホンダUMK425H)のメンテナンス
我が家にはホンダの仮払い機があります。 ホンダ製なので当然4ストロークエンジンが使用されています。 以前使っていた2ストロークエンジンのものより少々本体が重たいことがデメリットとして挙げられますが、 ・混合燃料を準備しなくてよい。 ・排ガスが臭くない。(2ストは作業中はもちろん服や体に臭いが残る) ...
続きを読む
Posted at 2024/10/16 20:17:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月10日 イイね!

河口湖自動車博物館・飛行館を見学してきました その4

河口湖自動車博物館・飛行館を見学してきました その4
その3からの続きです。 今回は”彗星”などに搭載されたアツタ発動機です。 このアツタは日本軍としては珍しい水冷エンジンですが、ドイツ軍のDB601がベース(ほぼフルコピー)です。空冷エンジン搭載機と比べると機首がとてもスマートになる一方、当時の日本にとっては技術的難易度が高く量産運用の両面で大変 ...
続きを読む
Posted at 2024/10/16 19:51:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2024年09月26日 イイね!

河口湖自動車博物館・飛行館を見学してきました その3

河口湖自動車博物館・飛行館を見学してきました その3
その3です。 ライトフライヤー号の横にはアクロバット飛行用で有名なピッツ・スペシャルが居ます。自分で買って飛ばせたらなぁ。(←妄想) ★ゼロ戦の内部構造 ここ河口湖には3機のゼロ戦が展示されていますが、そのうち1機は外板がない状態で展示されているのでそのフレームの構造をじっくりと見ることがで ...
続きを読む
Posted at 2024/09/29 21:39:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記

プロフィール

「[整備] #C3エアクロスSUV 初めてのスパークプラグ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3238085/car/2929785/8176342/note.aspx
何シテル?   04/05 21:28
sideway01です。現在はNDロードスターとバモスを所有しています。ND購入時は迷わずNR-Aを選んだほとんど”ビョーキ”レベルの車好き運転好きですが、最近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
このNDロードスターはMR2(SW20)、Beatに続く三台目の2シーターです。 実際に ...
ホンダ バモスホビオバン ホンダ バモスホビオバン
レーシングカート、ロードバイク用トランスポーター兼通勤用車両です。MT車の中古を探してい ...
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
年式:2005年 メーカー: Birel 型式:RX32 エンジン:KT100SD フ ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
90年型のVFR400R(NC30)です。学生時代に新車で購入したワンオーナー車両です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation