• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sideway01のブログ一覧

2024年09月23日 イイね!

河口湖自動車博物館・飛行館を見学してきました その2

河口湖自動車博物館・飛行館を見学してきました その2
その1の続きです。 一番手前の天井にはライトフライヤー号のレプリカが展示されてますよ! ★星型エンジンのクランクケースとコンロッド 星型エンジンは「クランクシャフトが短い代わりに、ある一つの気筒のコンロッド(マスター)に、残りの気筒のコンロッド(サブ)を取り付ける」という特徴がありま ...
続きを読む
Posted at 2024/09/24 22:06:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2024年09月13日 イイね!

河口湖自動車博物館・飛行館を見学してきました その1

河口湖自動車博物館・飛行館を見学してきました その1
河口湖自動車博物館は同じ敷地内に飛行館が併設されており、ゼロ戦をはじめとした非常に貴重な機体やエンジン、その他資料が多数展示されています。 当たり前のことながら、今回はその飛行館にもお邪魔してそれらをじっくり見学させていただきました。いろいろな発見があってとても面白かった!!!!! 私にとって印 ...
続きを読む
Posted at 2024/09/15 13:09:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2024年09月11日 イイね!

河口湖自動車博物館 見学の感想

河口湖自動車博物館を見学しての感想です。 書いておかないと忘れてしまうことが多いので自分の備忘録として。 フォードT型 手前がベースモデル、つまりフォードの工場(流れ作業を採用した組み立て工場ですね)で製造された車両で、奥がそのフレームやパワートレインを使用して日本国内でバスに改装されたもので ...
続きを読む
Posted at 2024/09/13 16:02:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車全般 | 日記
2024年09月10日 イイね!

C3エアクロス 二回目の車検(栃木でのユーザー車検)

C3エアクロス 二回目の車検(栃木でのユーザー車検)
我が家のC3エアクロスも2回目の車検の時期となりました。 我が家に来る前に半年ほどディーラーで滞留していたようなので、我が家での経過時間は4年と半年ですが。 以前と比べると自分が時間の都合を付けやすい状況になっているので、今回は久しぶり(5年ぶり?)にユーザー車検で対応することにしました。 予 ...
続きを読む
Posted at 2024/09/10 17:38:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | C3エアクロス | 日記
2024年09月08日 イイね!

リニア見学センターへ行ってきました

河口湖自動車博物館へ向かう途中、かわった構造物を発見しました。 非常に立派な橋梁だけど架線関係の設備が全く見当たらない。  → 鉄道用ではなく道路用? でもこの辺りに中央道以外で立派な橋梁を使う道路はないはず。  → じゃあこれはなに? 橋梁のシルエットに何か見覚えが、、、。 たくさんのクエッ ...
続きを読む
Posted at 2024/09/09 00:05:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2024年09月06日 イイね!

河口湖自動車博物館へ行ってきました

河口湖自動車博物館へ行ってきました
河口湖自動車博物館、一般公開が8月限定のため訪問するタイミングを逸し続けてきましたが、先日やっと訪問することができました。 台風の影響は少しあったものの、雲の合間から富士山も顔をだすまずまずのお天気でしたよ。 この博物館は大昔一度訪問したことがあり、今回は40年ぶりの二回目の訪問となります。 ...
続きを読む
Posted at 2024/09/07 15:22:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車全般 | 日記
2024年08月27日 イイね!

カート 「自作 押し掛けヘルパー」の取り付け

カート 「自作 押し掛けヘルパー」の取り付け
前回の走行においては何度も押し掛けに失敗し周りの皆さんに迷惑をおかけしましたので、対策をとることにしました。 最新のSLレースのレギュレーションでは「電動スターター&クラッチを装備したKT100を使用する」ことが要求されているので、それに沿った改造を加えるのが一番確実です。しかしそのためにはクラ ...
続きを読む
Posted at 2024/08/27 16:56:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | レーシングカート | 日記
2024年08月25日 イイね!

カート ホイールのビードストッパー用Oリング交換

久しぶりの走行において、ホイールのビードストッパーのOリングがかなり劣化していることが発見されました。幸いにしてエアリークが発生するほどの劣化ではありませんでした。 長期保管による劣化ではなく(使用後はちゃんと緩めていた)、締めこみすぎによる劣化&破損のようです。 そんなに締めこんで使用していた記 ...
続きを読む
Posted at 2024/08/26 14:25:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | レーシングカート | 日記
2024年08月24日 イイね!

ルンバのメンテナンス 24年夏バージョン(後編)

ルンバのメンテナンス 24年夏バージョン(後編)
ギアボックス内部の清掃とグリスアップに続き、駆動用車輪のトレッドゴムの交換です。 そのままではスペースの問題から交換作業ができないので車輪ユニットを本体から取り外します。 車輪ユニットは3本のプラスねじでルンバ本体に固定されているだけなので、それらを緩めたうえで取り外します。 新旧トレッド ...
続きを読む
Posted at 2024/08/25 22:45:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月23日 イイね!

ルンバのメンテナンス 24年夏バージョン(前編)

ルンバのメンテナンス 24年夏バージョン(前編)
15年目に突入した我が家のルンバ560ですが、最近「稼働時間が短くなる&ドックに戻れないまま電池切れで停止してしまう」ことが増えました。 前回バッテリーを交換したのが2018年ですから、バッテリーが寿命を迎えたようです。 また駆動用車輪のトレッド部分の摩耗がかなり進んでいます。 さらに、ギアボック ...
続きを読む
Posted at 2024/08/24 17:09:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #C3エアクロスSUV 初めてのスパークプラグ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3238085/car/2929785/8176342/note.aspx
何シテル?   04/05 21:28
sideway01です。現在はNDロードスターとバモスを所有しています。ND購入時は迷わずNR-Aを選んだほとんど”ビョーキ”レベルの車好き運転好きですが、最近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
このNDロードスターはMR2(SW20)、Beatに続く三台目の2シーターです。 実際に ...
ホンダ バモスホビオバン ホンダ バモスホビオバン
レーシングカート、ロードバイク用トランスポーター兼通勤用車両です。MT車の中古を探してい ...
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
年式:2005年 メーカー: Birel 型式:RX32 エンジン:KT100SD フ ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
90年型のVFR400R(NC30)です。学生時代に新車で購入したワンオーナー車両です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation