• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月04日

遂にルノーも動く!?ディーゼル車3種を日本導入。

遂にルノーも動く!?ディーゼル車3種を日本導入。 ルノー、ディーゼル車を日本投入 13年めど3種  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E2E1E2E0938DE2E1E3E0E0E2E3E3869891E2E2E2;at=ALL

 記事によるとルーテシア(欧州名クリオ)の1.6dCiを投入し、続けてカングー、メガーヌにもディーゼル車を投入する予定という!
 1.6dCiは今年デビューしたばかりの新開発エンジン(R9M型)で、従来1.9dCiとして定評のあったF9Q型の代替としてセニック等に搭載されています。動力性能はセニックdCi 130で96kW(130ps)/4,000rpm、320Nm/1,750rpmで、排気量は1,598ccですからBMEPは2.52MPaと、シングルVGターボにも関わらず過給ダウンサイジング度は相当なもの!(発進トルクの不足は懸念されますが。。。)
 逆にクリオや、カングー、メガーヌのベーシックモデル(従来の1.5dCiのポジション。)に搭載するには、燃費や動力性能の点でR9Mはちょっと過剰なのでは。。。という物足りなさも覚えますが、日本のポスト新長期規制をクリアするには、EURO6適合まで視野に入れて開発された最新のR9M型エンジンが必要だったという事なのでしょう。まだ先の話になりますが、1.5dCi(K9K型)のポジションを埋める、1.2~1.4L程度の新型ディーゼルエンジンの登場にも期待せずにはいられません。

 さて、このニュースには私の下駄車選びにも少なからず影響を与えそうです。
 AE86で運転を覚えた体験から、次期下駄車では再びFRに戻りたいという願望はあります。しかし現在探してもらっているBMW 120iクーペ(並行6MT)では、今の下駄車の様に満タンで1,300~1,600km走れる航続性能はとても期待できません。
 パートナーと中距離?恋愛中、かつ温泉にハイキングに山スキーにと毎週の様にアウトドアを飛び回る私にとってこの航続能力と、タコメータの右半分を一切意識すること無しに、右足の踏み加減ひとつで自在に引き出せる動力性能を手放すのはあまりにも惜しい。。。

 今後(他社も含めて)ディーゼル車の日本導入が拡大するとして、私の場合MTを選択出来ない事がネックになる事態が多分に予想されます。最近MT難民に冷たい(ベーシックモデルにMTを設定しなくなった。)プジョーに対し、ルノーは以前にも増してニッチマーケットを重視している様にも見受けられ、MT難民救済の面でも大いに期待できます!
 個人的にセニック1.6dCi 130までのエンジン性能は不要ですが、小型車向けに多少デチューンされると考えれば、メガーヌ1.6dCi+6MTの組合せであれば現下駄車の代替としてドンピシャです。MTは絶対に捨てられないけど、このままディーゼルを捨てて120iクーペにいくか、それともFRを捨てルノーのディーゼルにするか。。。どうする!?自分(苦笑

※画像はMFi誌に掲載されたR9M型エンジンで、日経新聞の記事とは関係ありません。
ブログ一覧 | ディーゼルエンジン・ディーゼル車。 | 日記
Posted at 2011/12/04 20:25:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【カメラ】シバザクラとミツバチ(た ...
おじゃぶさん

今日の昼メシ😆
伯父貴さん

旬の便り
きリぎリすさん

0430 🌅💩◎🙆💯 🏥
どどまいやさん

さぬきうどん なりや本店
ヒデノリさん

天気が悪くなる前に徘徊に😅
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2011年12月4日 20:53
いけいけぇ~
どんどんディーゼル入れて皆意に判断させればおのずと答えは出るでしょう。

自分がもげ.さんの立場ならディーゼル捨てられなくて悩みながら乗り続けてるかなぁ…リセールの効く低重心のMT軽新古車でも買って…

な~んて(笑)
コメントへの返答
2011年12月4日 23:14
こんばんは~。
大手メーカーが自分にとって臭いもの(=ディーゼル)に蓋をしようと試みたり、イメージに流されやすい顧客層に遠慮してか?ディーゼル導入計画を白紙撤回したりと情け無い状況のなか、販売数量的には多くないルノーからこの様なニュースが飛び出してくるのは痛快としか言い様がありません!

UKから120iを引っ張ってくるのに失敗して、今の下駄車が壊れたら繋ぎにミラバン(5MT)でも買いますかね。。。
2011年12月4日 21:24
こんばんは
いいですねぇ♪
ディーゼルの良さ味わったらやめられませんね。
がしかし、欧州並みに軽油価格が上がらないか心配するのは、欲張りでしょうか。

MT & FR or RR
軽トラを導入すれば…
な~んて(笑) でしょkobatakuさん
 
コメントへの返答
2011年12月4日 23:21
こんばんは。
ガソリンとの価格差が無くなっても、低燃費&低回転高トルクなディーゼルのメリットは揺るぎません!
日本でディーゼル乗用車が増えて困るのは「軽油は運輸業界の物。ガソリンは庶民の物。」と決め付けてきた、族議員と業界団体でしょうね。(笑
2011年12月4日 22:22
呼んだ?(笑)

何か胸騒ぎがして来ちゃいました(爆笑)

軽トラといえば最新ハイゼットに搭載の新型三気筒エンジン最高です!
二速のふけあがり、官能的です。マジで。

あれが60万なら買いですよ!
軽トラはあれば便利でしょうけど…

人の板で何してんだろ(汗)

失礼しましたm(._.)m
コメントへの返答
2011年12月4日 23:26
軽トラでパートナー宅まで通うのはご勘弁を。(涙
クロスミッション組んだAE86(5速100km/hで4,000rpm)でもうウンザリでした。。。

学生時代はお金が無かったので、軽トラにバイク積んで遠くのレース場にも通いましたが、若かったとは言え良くやったな~って思います。
2011年12月4日 22:35
だんだん日本も欧州ディーゼル車が増えていきますね!
コメントへの返答
2011年12月4日 23:27
こんばんは!本当はBMWのディーゼル車が欲しいんですけどね。。。4気筒もMTもまだまだ遠い存在な気がします。(涙
2011年12月4日 23:10
「軽トラ」 の3文字に惹かれて書き込んじゃいました(^^;

もし、ピカソを乗り続けられなくなったら、私も次は絶対に軽トラに行きます。
嫁さんに、ピカソ+軽トラの2台体制を許してもらえなかった私…

そういえば以前、ダイハツが軽のディーゼルエンジンを出すって言っていたけど、今でも開発続けてるかなぁ。
これを搭載した軽トラなら、万難を排して買っちゃいます(^^;
コメントへの返答
2011年12月4日 23:33
こんばんは。
軽ではありませんが、VWが2気筒0.8LのTDiをモーターショウに展示しているようですね。展示はHVとの組合せですが、ちょっと興味あります。

今の私の生活では軽トラは必要ありませんが、今の下駄車が壊れたら、繋ぎにアルトとかミラのMTをしれっと乗り倒すのもイイかな~、なんて思っています。
2011年12月5日 0:19
13年といわず、前倒ししてくれるといいですね。
ルノーはMTラインナップが充実した珍しいインポーターですので、かなり興味があります^^
コメントへの返答
2011年12月5日 22:55
こんばんは。
>ルノーはMTラインナップが充実した珍しいインポーター
まったくその通りだと思います!新型メガーヌでは何故かCVTのみになってしまい「ルノーよお前もか。。。」と悲しい気分になりましたが、このニュースには久しぶりに興奮させられました^^
2011年12月5日 22:36
カングー ディーゼルMT乗りたいです

VWのディーゼルはいつになるのやら・・
コメントへの返答
2011年12月5日 23:44
FR諦めるなら、ゴルフ1.6TDiブルーモーションが欲しいのですが。。。MT難民を完全に見限ったラインナップといい、いま日本でVW車を欲しいという気分になれないです。(涙
2011年12月9日 20:37

こんばんは!
遅コメ、お邪魔します。

ルノーってMTなメーカーだったんですねぇ‥存じませんでした。

いゃあ確かに、それは悩ましい話ですねぇ。。

それにしても欧州には魅力的な車が沢山ありますねぇ…羨ましい限りです。
私などは欧州車を運転した事がない(国産ですら一握り…)ので、MTによる欧州の最新鋭ディーゼル車の乗り味などよく脳内妄想しております(笑)

二気筒0.8Lですかぁ‥1.2L~1.4Lといい、近い将来に小型ディーゼルのコンパクトカーが登場しそうですね!楽しみです♪


コメントへの返答
2011年12月11日 20:55
こんばんは!こちらこそ遅くなってスミマセン。。。

 今の下駄車の購入を考えていた時期、もし並行輸入車に手を出すことを断念したなら、その時は旧型(当時)メガーヌの1.6L 5MTを買う予定でいました。
 以前はプジョーがMTモデルの国内導入に比較的積極的だったのですが、何を勘違いしたのかプレミアム路線に舵を切り(笑)販売台数を大幅に減らした辺りからベーシックモデルのMT粛清が始まりました(涙。その結果、今ではルノーのMTモデルの充実振りが目立つ結果となっています。

 私の理想とするFR+MT+ディーゼルの小型車も欧州には存在しますが、並行輸入で持ってくる場合は日本の排ガス検査と部品供給でのリスクがありますので、既に実績のある車種以外はなかなか手を出しずらいです。現地ではごく普通に走っているのでしょうけど。。。羨ましくもあり、悔しくもあり。(涙

 ガソリンエンジンでは既にレスシリンダー化(4気筒→3気筒または2気筒)が始まっており、ディーゼルでもVWがポロで従来の1.4TDi(4気筒)に代えて3気筒の1.2TDiを搭載しています。是非乗ってみたいものです!

プロフィール

「「確認」してみるか…」
何シテル?   04/19 19:35
色々と面倒な時代になったので、現在は個人的な備忘録としての利用に留めフォローバックはしません。ご了承ください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Engine Adaptation Reset② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 21:11:17
Engine Adaptation Reset 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 21:10:37
[スズキ ST250 Etype] ミクニBST34キャブレターについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 22:00:21

愛車一覧

カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
不注意で失った一号機の代替。購入時の走行距離は46,812km。吊るしでは色々不満もあっ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
RWDでディーゼルでMTってだけの理由で偶々乗ってる下駄車。レンタカーの如き地味な外板色 ...
ホンダ XR250 MD30 ホンダ XR250 MD30
下駄車スーパーシェルパが原因不明の電装系トラブルで不動に陥った時に代替車として購入。空冷 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
 パートナーの新しい下駄車。スタイリングではマツダ・ベリーサの方が好みでしたが、残念なが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation