• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月01日

栃木県日光市 阿世潟峠→中禅寺山→半月峠。

栃木県日光市 阿世潟峠→中禅寺山→半月峠。  土曜は久々にパートナーと二人でハイキングに出かけました。
 東北道経由で雨上がりの日光道を西進します。学生や児童は既に夏休みという事もあり、朝からかなりの交通量。日光いろは坂を元気よく駆け上がると、濡れた路面にエナセーブ・プレミアムがグリップを失いDSCが介入します。エコタイヤなので無理は禁物。。。
 朝8時過ぎに歌ヶ浜駐車場に到着。画像からもわかる様に、北岸の賑わいが嘘の様な静けさ^^。荷物をまとめ行動準備します。

● 8:25 歌ヶ浜駐車場(標高1,270m)。行動開始。
● 8:40 イタリア大使館記念公園。和洋折衷の建築や調度品が美しい。今度ゆっくり見たい。
● 9:00 狢窪。
● 9:15 八丁出島から寺ヶ崎。途中は藪こぎで眺望も望めず。
● 9:45 阿世潟。
●10:00 阿世潟峠(標高1,417m)。パートナーの体力を考えて社山方面へ足を延ばすはやめ、東の半月峠へ向かう。
●10:50 中禅寺山(標高1,655m)
●10:55 半月峠(標高1,585m)。
●11:25 狢窪。
●12:05 歌ヶ浜駐車場。行動終了。

 歌ヶ浜到着時、車外温度計は24℃を表示。木陰の湖畔歩きは快適かと思いきや、ほぼ無風状態で歩いているとじっとりと汗が滲んできます。中禅寺湖を挟んで男体山の威容が望めますが、阿世潟までは変化に乏しい鬱々とした車道歩きで、パートナーはつまらなそう。。。(汗
 水蒸気をたっぷり含んだ大気状態ゆえ、阿世潟峠に上がっても遠景はそれなりですが、足尾方面から風が吹き抜け快適な稜線歩きとなりました。もうすぐ7月も終わりと言うのに、時期はずれなエゾハルゼミやウグイスの鳴き声が聴こえてきます。。。先ほどまで退屈そうだったパートナーにも笑顔が戻りました。よかった!
 歌ヶ浜に戻ると駐車場はほぼ満車で観光バスが狭しと並び、普段静かな東岸も流石の賑わいを見せておりました。竜頭温泉「憩いの湯」で汗を流し、いろは坂が混雑する前に足早に帰路につきました。
ブログ一覧 | ハイキング。 | 日記
Posted at 2012/08/01 00:32:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5月9日、ハッピー第二次北海道侵攻 ...
どんみみさん

SUBARU CAMP⛺🏔
AXIS PARTSさん

愛車
THE TALLさん

【シェアスタイル】梅雨入りかぁ…
株式会社シェアスタイルさん

黄色いシエラ…購入後初のオイル交換!
やっぴー7さん

5/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2012年8月1日 1:18
私は山歩きなんてできないのですが(怠慢だから(汗、読んでいるだけでもとても良い気持ちになりました(^^)
コメントへの返答
2012年8月1日 21:57
 私もパートナーと一緒ではあまり登れないのですが(汗、ここはちょっと頑張って峠まで上がれば、静かで気持ちよい笹原歩きが楽しめます!
 夏休みの日光は大賑わいですが、この日の本コースは僅かに数パーティと擦れ違っただけ。穴場です。。。
2012年8月12日 23:56
日光か・・・ 何度行ってもいいですよね。

ワタクシの父親方の祖母が、今市の墓地で眠っているため、(奈良在住のワタシには)毎年とはいかないものの、機会があれば墓参りを行くようにしております。

霧降高原に美味しいアイス屋さんがあるのですが、ご存知ですか?

冬場に天然水で製氷し夏場になるとそれをカキ氷にして出してくれるお店があり、テレビでも何度か紹介されてましたが、美味しかったです。
コメントへの返答
2012年8月13日 23:24
grandistさん、いらっしゃいませ。
イイね&コメントありがとうございます!

奈良にお住まいですか。。。流石に日光は遠いですね。(汗
日光は私の住まいから2~3時間程で行けるので、週末の日帰りハイキングに大変重宝しています。ハイシーズンには混む場所もありますが、本当に素敵な場所が多くて四季を通じて楽しませて頂いてます!

霧降高原というと…大笹牧場は何度か立ち寄って散策したり、アイスクリームを食べたことがありますが。。。もし違う場所でしたら教えて頂けると嬉しいです。それでは!
2012年8月13日 23:36
日光霧降高原 チロリン村(日光市霧降1535-4)のことです。

ワタクシは生まれも育ちも神奈川県内なので、実は関西そのものがあまり馴染みがないんですね・・

家内が大阪の者でしてね、たまたま転勤で奈良に越した家内の元へワタシが5年ほど前に引っ越してきたという言い方のほうが正しいですね。。

コドモのころ、毎年 日光杉並木を通って、家族で下今市の実家へ帰省してましたもの。。

今市から行ける日帰りの観光地は大概のところは行ったかな・・(東武ワールドスクウェアは行ってなくて、ウェスタン村はなぜか行ったことがあります・・)

でも、日光に行くなら、クルマより東武電車で行くに限ります・・・。

浅草に着いた時点で、もうココロがわくわくしてましたからね・・。
コメントへの返答
2012年8月14日 8:37
ご返信ありがとうございます。チロリン村は寄ったことがありませんでした。こんどアイス食べに行ってみます!

杉並木、懐かしいですね。
若い頃は高速代が惜しくて、よく夜行or早朝から延々と下道を走り、日光や鬼怒、またその奥の会津方面へとハイキングへ出かけました。
ETC割引になってからは、横着して東北道~日光道ばかり使っています。。。(^^;

私は専らハイキング専門ですが、日光の観光地巡りなら東武鉄道も良さそうですね。東京からだと高速使っても結構かかるし、連休の東北道は渋滞が酷いですからね。。。

プロフィール

「「確認」してみるか…」
何シテル?   04/19 19:35
色々と面倒な時代になったので、現在は個人的な備忘録としての利用に留めフォローバックはしません。ご了承ください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456789 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Engine Adaptation Reset② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 21:11:17
Engine Adaptation Reset 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 21:10:37
[スズキ ST250 Etype] ミクニBST34キャブレターについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 22:00:21

愛車一覧

カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
不注意で失った一号機の代替。購入時の走行距離は46,812km。吊るしでは色々不満もあっ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
RWDでディーゼルでMTってだけの理由で偶々乗ってる下駄車。レンタカーの如き地味な外板色 ...
ホンダ XR250 MD30 ホンダ XR250 MD30
下駄車スーパーシェルパが原因不明の電装系トラブルで不動に陥った時に代替車として購入。空冷 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
 パートナーの新しい下駄車。スタイリングではマツダ・ベリーサの方が好みでしたが、残念なが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation