• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月10日

傷とは意識である。

傷とは意識である。   先日のバンパーについた飛び石の傷は、ポルシェ純正のタッチペイントを2782円で買い塗ってみた。遠目には目立たなくなったが、それは黒い傷から白いアバタに変わったに過ぎない。すなわち傷は傷なのである。タッチペイントの補修でそうなることはわかってはいたが、やはり今回も満足できる仕上がりにはならなかった。


 クルマの傷なんて持ち主以外はどうでもよいことなのだが、気にすまいと思っても、折に触れ「意識」にあがってくる。これがうっとうしいのである。そこで保険屋さんに電話してみたら、やはり飛び石のバンパー修理は等級据え置きで保険が使えるようだ。リアも実は小さな衝突痕があって、そこは自分でやったので交換で20万円弱で、これは保険を使うと概算で3等級下がるらしい。額にすると2万円ちょっとの保険料の増しになる。意外にたいした差額にならない。


 そこで、雪が溶けて、夏タイヤ交換時に前も後ろもこの際オールペイントしてもらう決心がついた。その方がすっきりする。傷とはつまり意識するかしないかの問題で、他人からの見た目ではないのである。
 だから、他人様の心の傷を扱う時すごく難しい。あまりに丁重に扱うとますますその傷が大事になるし、逆に軽く扱うと相手は理解されていないと怒ったりする。

 
 先ほど映画『スラムドッグミリオネア』を観たが、どうしてこのようなB級映画が昨年のアカデミー賞をたくさん取ったのか不思議だったが、最後の5分間がよかった。駅で大勢で踊りだすのである。北野武監督の『座頭市』も最後は皆でタップダンスを踊って締めくくった。
 こういう終わり方はすごくよい。話の中ではすったもんだいろいろあったが、最後は終わってしまえば皆たいしたことではなかったんだよみたいな解放感がある。

 
  意識というのは便利なようで、一方では悩みを増幅する。そういう時は踊る阿呆になれれば楽になる。人でなくクルマが踊るともっと被害甚大だが。



  (写真を見るとわからないと思います。だから意識する本人の問題)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2015/03/18 11:31:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ADV160で横濱ナイトツーリング
アユminさん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

イタリアン
ターボ2018さん

テレビを更改
どんみみさん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2010年3月10日 23:20
タッチペンの本領は鉄板の傷から錆が出てしまうのを防ぐ為なので、あくまで風化を止めるだけの処置なのです。
Pのフロントフードはアルミなので赤錆びは出ないでしょうけれど、塗装がパキパキっと行くかもしれませんね、永年乗ると。
なので早めのオールペンは最善の処置だと思います、ルーマー掛けちゃいますか?w
コメントへの返答
2010年3月10日 23:39
 サンデさん、バンパーだからほっといてもよい部分なのですが、やはり自分の性分としては気になりました。
 ルーマーまではまだ考えていませんが、このままだときれいになってもまた傷はついてしまうのでしょうね。
2010年3月10日 23:33
『スラムドッグミリオネア』は最悪に暗い物語が最後の最後はハッピーエンドに、そして皆で楽しく踊って歌うエンディングで、なんかとても救われた気分になるのですよね。
エンディングテーマがずっと残ってます。「ジャイホォ~~」w
コメントへの返答
2010年3月10日 23:47
 nt-tさんもそう思いましたか!!これはイギリス映画でしたが、一時流行ったインド映画はとにかくあのへんてこりんな踊りを皆エネルギッシュにやっていましたね。コッポラの『地獄の黙示録』が当初不評だったのは、あの陰鬱な終わり方にあったと思います。最後にカーツ大佐とか現地人の裸族もいっしょに踊りだせば観客も救われたと思うのですが。
2010年3月11日 0:43
おっしゃること、すごくよくわかります^^
おクルマへの愛情がある証拠ですよ!

わたしも天井が低いところで、不注意にもフロントトランクを思いっきり開けて、ボンネットのエッジ部分に傷を入れてしまいました。私しか分からないくらいの目立たない傷ですが、ものすごく気になります。自分でやっちゃったので、なおさらツライですぅ。。。形あるものは、いつかは壊れるのですから、しょうがないですよね。ずっと無傷なことはありえません。
コメントへの返答
2010年3月11日 7:44
 エッジ!!ドアエッジもそうですが、これまた気にしだすと気になりますね。
 特に日本人はそういうとことがあるのでディーラーに納める前の点検(PDI)は特に入念にやるのだそうですよ。
 これが常時200㎞/hで走らせているヨーロッパのポルシェだと、虫や飛び石が無数につくのもおかまいなしという感じですかね。
2010年3月11日 6:44
かんこセンセーおはよう〜♪(^O^)

キズだらけの人生ですが・・♪爆
意識は・・もうろうとしてますが♪爆

完璧な球体より・・少し歪んだ楕円の方が安心しますが♪汗 あっ・・だからポルシェが好きなのかも♪w
コメントへの返答
2010年3月11日 7:47
 おはようございます♪

 キスだらけの人生、意識はうっとりだと!?w

 私は・・完璧な球体より・・少し歪んだ楕円の方が安心しますが♪汗 あっ・・だからボインが好きなのかも♪w
2010年3月11日 7:44
おはようございます。

私の場合は、傷をかろうじて意識の辺縁に押しやって居ますが、ガスのごとく時々浮上してきます。
査定しなければ、とか、どこで付けられたのだろう、とかですね。

原因が分かっていないので、ほのかな悪意も想定しなければならないのが困り者です。
やはり消し去った方がすっきりしますね。

アバターも受賞しなかったのでよしとしましょうw>アカデミー賞
ハートロッカーは見てませんが。
コメントへの返答
2010年3月11日 7:52
 おはようございます!

 アバターもエクボにならなかったです。(> <)

 そうなんですね、時々意識に浮上してくるなら、直してしまった方がよい。昔誰からか言われましたが、検問などで車体に傷がある警察官にしつこく聞かれるので直しておいたほうがよいのだとか。
2010年3月11日 8:58
飛び石の傷で自分の気持ちをここまで文章にできるのは流石ですネ(汗;

私だったら、ア~アで終わり(爆!
コメントへの返答
2010年3月11日 9:09
 ガウチョさん、気にすまい、気にすまいと暗示をかけたのですが、実際の傷よりイメージの傷が膨らむので、面倒くさくなってしまいました。お尻も気になっていたので、ついでにやっちゃおうかと。
2010年3月11日 13:07
>他人様の心の傷を扱う時すごく難しい。あまりに丁重に扱うとますますその傷が大事になるし、逆に軽く扱うと相手は理解されていないと怒ったりする

仰る通りですね。余りにも酷く心の傷を負った時などは、そばに居てもただただ一緒に泣くことしか出来ず、何を言っても陳腐に聞こえてしまい結局かける言葉など浮かんできません。

心の傷は時間がゆっくり解決へ導いてくれますが、車の場合はむしろ逆ですからね(^^;)直した後は悶々としていた自分が嘘のように晴れやかになりますよね♪
コメントへの返答
2010年3月11日 15:11
 そうですね、クルマのかわいそうなところは絶対自然治癒がないということですね。

 人の場合は逆にうまく自然治癒にのせるのがベストですが。

 けっこう私の場合もクルマに対する感情移入が大きいので、クルマがすべてにおいて快調でないとこちらの気分も上がってきません。
2010年3月11日 13:12
かなり前H2にドアパンチくらって、小さいえくぼが出来ていました。
まあガンガン使うH2だから、気にしない、気にしないと思いつつ2年が経過(そう思っているあたりが気にしてますが・・・)。
結局、運転席側のドアという事もあり、いつもそこに目がいって実は気になっていました。
きっとまた、ドアパンチくらうので、複数のえくぼができたら治そうとおもっていましたが、その後、幸いにもえくぼは増えず・・・、思い切って最近修理しました。たいした額ではなく、なあんだ、だったらもっと早く治しておけばよかったあと思った数日後にその場所から20㎝くらい離れた部位に見事に新たなえくぼが(T_T)チクショー
コメントへの返答
2010年3月11日 15:15
 いや、本当にドアパンチは嫌ですよね。H2だと駐車場では特に隣とのクルマの隙間が狭くなるので大変ですね。でもドアパンチがつくくらいのドアの開け方ってあまりにあまりです。もう少し気をつかって欲しいです。
 数日後にまたとういうのが悔やまれますね。
 女性のエクボは可愛いけど。
2010年3月11日 14:21
不思議なものですよね~ あれだけの面積を持つ車体に2ミリの傷でも気になってしまう。

最近は3ヶ月くらい過ぎたらあまり気にならなくなるようになりました、、、が

やっぱり洗車すると気になりだします・・・

あんなデカイものが100キロ近くで道路を走行するのですから傷つかないほうがおかしいのですけどね!

コメントへの返答
2010年3月11日 15:19
 傷が小さいと気にしないと言えば気にしない、気になると言えば気になる。これが意識のおかしいところですよね。しかもクルマの所有者のみがイジイジと悩んでいる。
 実は息子のインプレッサも凹み傷があるのですが、こちらからすればアハハなんですが、当の息子はイジイジ、チクショー状態です。
 走りこめば傷がつくのは当たり前なんですが、いつまでもショールームのコンディションという幻想を持ってしまいますね。
2010年3月11日 17:08
飛び石って保険使えるのですね〜

僕も毎年10万チョットの保険料をドブに捨てているのでここは一つオールペン+ルーマーをトライしてみたいと思います。(ルーマーは自費でしょうけど・・・)

ショールームコンディション、非常にその気持ち良く分かります。やっぱり何時までもキレイでいて欲しいモノですよね。
コメントへの返答
2010年3月11日 17:58
 フロントガラスは一度に限り等級据え置きで使えるとは知っていましたが、バンパーも等級据え置きで使えるのだそうです。

>ショールームコンディション

 ですから新車にすぐ買いかえられる人はいいですよね~。しかし・・

 新車でも ちょっと走れば 即中古

 というわけで路上を走っているクルマはすべて中古です。w 
2015年3月20日 21:11
タッチアップだと、基本的にはクリア塗装がなされないですよね。
なので、メタリックボディには難しいですね。
でも、剥げた状態で放置するよりタッチアップした方が良いですね。

僕も来るマンボ傷には神経質でしょうね。
誰が見ている訳でもないのですが、自己満足だけにお金を使っていると(笑)
コメントへの返答
2015年3月20日 21:52
バシケンさん、実はこれ5年前のブログなんです。下書き保存のままになっていて、それを解除しました。だから、コメントの中には懐かしい人もいますよ!( 〃▽〃)

プロフィール

「@terry997 人のクルマにのせられる時それを少し意識します。自分の運転の時はしないけど。(^_^;)」
何シテル?   05/02 14:49
  2007年型カレラ4に乗っています。オールシーズン、日常の足として使用し、すでに10万キロを越えました。  カレラ4の乗り味は、ゆっくり走ればメルセデス、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

八戸のBMW正規ディラーであるアルファオートさんの試乗会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/22 09:17:07
GT3のような犬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/23 17:29:12
CCDL=Classic Car Driving Lesson by Takumi Yoshida、第3報! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/23 14:37:44

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
 見てのとおりのキャララホワイト。右ハンドル、Tiptronic。オプションはPASM、 ...
アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
A4の後継車です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
私が白、弟が赤。クルマを所有して一番楽しい頃だったかな。
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
2014年7月27日に退役しました。盛岡の冬もなんなく走り、非常に頼もしい家族車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation