• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月01日

エコカーで行く東北道

  東北道を通って仙台に行って来た。震災の後、開通されたばかりの東北道は路面が荒れていて50㎞/h規制だったが、今回は80㎞/h規制になり、大部補修が進み、それほど凹凸が気にならなかった。しかも連休が始まったことで、皆どこに向かっているのか道路上は他県ナンバーで賑わっていた。


  飛ばすスペースもなく、ほとんど走行車線を100㎞/h+αで走ると、燃費が11km/L台をキープする。
スポーツカーとしてはなかなかのものだ。ただし、このような走りだと、後ろに鎮座しているエンジンはぶつくさ言っているだけで、あの高回転を回した時の快音を聴かれない(というか快音を出した時点で道路交通法違反なんだけど)。

 
  一時、電気自動車が注目を浴びたが日本の電気供給のお寒い事情が分かってしまった現在、やはり電気に頼るのは危険だろう。だいたい停電した時有用な自家発電で大事なのは重油だし。
 沢村慎太朗氏も、電気自動車を礼賛した言論者の脳ミソのレベルを疑うと言っている。オール電化住宅も同じだ。電気の供給を支えているのは結局原子力発電所だということも再認識した。


  しかし自称“エコカー”とか言ってみたが高速道でのポルシェ遭遇率は0。ちょっと前には東北道をツルボーさんの緑のターボSがやはりエコランしていたはずだけど。
 やはり、雑多で面白いクルマが路上にこれから多く出てくるといいなと思ってしまう。



2011-04-28 17.18.30

 停電になると携帯も充電できない。おぬしも屋根に帆を付けた方がいいいぞ。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2011/05/01 17:27:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

娘がついに…乗りこなせる様になりま ...
大ふへん傾奇者さん

レコーダー検収確認 REGZA D ...
揚げ職人VIPさん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

緊急外来へ
giantc2さん

【今週末開催!】8月23日(土)~ ...
VALENTIさん

この記事へのコメント

2011年5月1日 18:58
しかしー、日産は何やっても逆風という社風なんでしょうね・・・。
そんな日産がスキなんですが。
コメントへの返答
2011年5月1日 21:44
 日産はどこか無骨で憎めないメーカーですよね。過去の所有車はスカイラインだけでしたが。
2011年5月1日 19:03
先生、こんばんは。余震は大丈夫でしょうか。
現時点では原発に匹敵しませんがクリーンエネルギーも日進月歩ですから、電気自動車そのものを全否定することは短絡的すぎるように思います。

それにしても人間ってのは問題が起こらないと行動できない生き物ですね。わたしを含め事故前から原発政策に関心を持っていた人たちがいったいどれくらいいたのか。東電の管理体制もさることながら、原発に無関心で反原発派を白い目で見てきた私には東電を批判する資格はないように思います・・・
コメントへの返答
2011年5月1日 21:49
 心の余震はまだありますが(謎)w
今回、一番ショックだったのは日本の電気供給源の脆弱性です。てっきり大丈夫と思い込んでいましたから。

 やはり人というのは、ついつい安楽な日常性が当たり前だと思い込み、それ以外のことに思いを巡らすことが億劫になり、そこに大きな落とし穴があるように思いました。
2011年5月1日 19:16
お久しぶりです。
こういったコメントは気分をほぐしてくれますね。
ぶつくさ言っているエンジンが和ませてくれるようです。
ブログ、また楽しみにしております。
コメントへの返答
2011年5月1日 21:51
 お久しぶりです。以前ほど立て続けには書けないかと思いますが、たまにぽつんぽつんと記していきたいと思います。

 ありがとうございます。(^ ^)
2011年5月1日 20:06
こんばんは〜。引用ありがとう御座います。
今日は雨と聞いていたので昨日はRRSで帰りましたが...燃費は5Km前半。ターボSは多分同じペースでも8は行きそうでしたよ。ビックリです。100Km/巡航だと10も出そうでした(笑

高速、多彩な車は皆無でナンバーのみ多彩。車はワンボックスかゲコカー。皆さん後ろ見てないから〜。運転してると辛い時期です。
コメントへの返答
2011年5月1日 21:56
 こんばんはです。東北道、燃費走行は無感動の忍耐の走りでしたね。

 本来なら、この時期は関東以南から面白いクルマ達が連なって北上してくるのですけどね。そういう楽しみもなかったです。
2011年5月1日 21:35
お久しぶりです!

大型連休中も仕事の私は
きょうも青森まで高速を疾走しました。

この時期に怖いのは
普段高速を使っていない皆様です。

後ろに迫っているのに気づかず、
ウインカーも出さずに
突然進路変更をしてきます。

あすも気をつけて出勤します!
コメントへの返答
2011年5月1日 21:59
  お久しぶり&お疲れ様です。

 上のツルボーさんも書かれていましたが、高速道路を走り慣れていないとマナー違反というか、あ・うんの呼吸もなく、無秩序な状態になりがちですね。

 1000円で走れる最後の大型連休。しかし東北道はその後もタダという噂も・・・・。
2011年5月2日 0:13
こんばんファ。

久しぶりに記事を拝見して安心しました。
本当は3連休で盛岡へ行くつもりでしたが、
日程の調整がつかず実現しませんでした。

電力供給の有効な対案がない現状では、
原子力に頼らざるを得ないでしょう。
コメントへの返答
2011年5月2日 7:49
 おはようございます!

 ようやく新幹線も全線復旧し昨日次男がひょっこり神奈川から帰省してきました。

 こちらは天候がいまいちで、人びとの心模様も晴れ渡っていないので、来なくてよかったと思いますよ。
2011年5月2日 8:00
屋根付き電動自転車と割り切れば使えますが、それだと家庭では場所とりすぎか?
Dらーでもレンタルできるのですが、結局、充電機のあるところへのゲーム的なドライブになっちゃうようです。

さらにオープンカーにして、エアコン止めればエコランできるよん、どう?
コメントへの返答
2011年5月2日 10:32
>結局、充電機のあるところへのゲーム的なドライブ

 こういうのって嫌。ハラハラするじゃないですか?ガソリン不足の時もそうでしたが、途中で燃料切れになるのではという恐怖心はドライブ気分を大いに損ねますw

 オープンは東北ではヒーターかけること多いかも。
2011年5月2日 9:56
「未来の切り札はコレだ!」と意気込んでいたEV戦略も、やはり原発の危険性、大自然の脅威を目の当たりにした後では、世界的に見ても見直しがかかりそうな勢いですね。

海にフロート式の風力発電を置いて24%稼働で計算しても原発40基分賄えるとか、世界の地熱発電の75%は日本性なのに火山も活発な日本で活用されないのは不当に売電単価が低く抑えられている為とか、様々な利権や政争の具として用いられてきた原発。補助金含めると結局太陽光の次に高い原子力発電は根本的に見直さなければいけない時ですね。
コメントへの返答
2011年5月2日 10:42
 今回、身にしみて感じたことはネットワークシステムが切断された時の麻痺状態ですね。新幹線なんか1分も遅れない正確な運行。都心の電車も次から次とやってきて、日本はなんと便利な国なのか、その安楽性を疑わなかったのに。
 ところが電気というのは、一か所の変電設備がやられても広域で停電することが有り得る。もちろん発電所も。

 つまり電気エネルギーは「頑健性」がまったくない脆弱なシステムだったということですね。エネルギー問題、広い視野でバランスを考えて決めていかないと、将来的にも心配です。
2011年5月2日 11:59
先生、お久しぶりです。

震災後、職場でも支援物資チームなるものを組織し、その業務に突入されてました。
その間、真っ暗な東北道を何度か仙台まで往復したり。開通地直後にもかかわらず、SAがきちんと営業しているあたりは日本的だと。3月19日・26日の夕刻などは、客よりも店員の方が多かったです。

先生も震災後、大変なご活躍をされてのではと推察します。これからは発電と並んで、蓄電の開発も急がれるかと。

そうそう、納車1カ月でGT-Rに傷がつき、色々交換で、ようやく戻ってきた今日この頃です。
コメントへの返答
2011年5月2日 12:54
 こんにちは!

 いろいろ活動されてたのですね。
当方は、直接には何をしたわけでもありませんが、同業の面々はかなり頑張っていたようです。(^ ^;

 新しいGT-Rですね!!ベスモも今回で終わってしまいました。

2011年5月7日 12:37
かんこセンセーお久しぶりです♪
そちらはまだ大変でしょうね・汗

エコカーって、エセだったんですね・汗
太陽電池や風力なら・・なんとか?
ようするに無駄なモノやエネルギーは浪費せず?

最近は大空を飛んでます♪
非難用にもなるかな?w
コメントへの返答
2011年5月7日 14:31
 お久~です。(^ ^)/

 空を飛ぶ雄姿、拝見させていただきましたよ!

>エコカーって、エセだったんですね

 そう、ポルシェを法定速度ちょいで走らせれば、燃費もよくエコカーだということです。

プロフィール

「@terry997 人のクルマにのせられる時それを少し意識します。自分の運転の時はしないけど。(^_^;)」
何シテル?   05/02 14:49
  2007年型カレラ4に乗っています。オールシーズン、日常の足として使用し、すでに10万キロを越えました。  カレラ4の乗り味は、ゆっくり走ればメルセデス、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

八戸のBMW正規ディラーであるアルファオートさんの試乗会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/22 09:17:07
GT3のような犬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/23 17:29:12
CCDL=Classic Car Driving Lesson by Takumi Yoshida、第3報! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/23 14:37:44

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
 見てのとおりのキャララホワイト。右ハンドル、Tiptronic。オプションはPASM、 ...
アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
A4の後継車です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
私が白、弟が赤。クルマを所有して一番楽しい頃だったかな。
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
2014年7月27日に退役しました。盛岡の冬もなんなく走り、非常に頼もしい家族車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation