• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月27日

巧妙なポルシェのプロパガンダ

   最近のポルシェはYouTubeに多くの宣伝用ビデオを随時アップしている。最新のビデオは991をラグナセカで走らせ、それをケイマンRがカメラカーとして追いかける設定だ。だが、ここではあからさまな意図が読みとれる。


 ケイマンRの操縦性がすでに高く評価されているのに、ビデオでは991を追尾すると、ケイマンRの方がより修正舵が必要であることをわざと強調しているシーンをつないでいる。
 これは要するに「今度の991はミッドシップのケイマンR以上にシャシーの性能がよい」というメッセージである。


  兄弟をも食い物にする、ポルシェ宣伝省にはゲッベルス級の人がいるのかな?





ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2011/10/27 09:09:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

早朝
ヒロG(ヒロジィ)さん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

皆さん、こんばんは🙋🏻今日も ...
PHEV好きさん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2011年10月27日 9:30
991をケイマンRが食っている動画にしか見えませんナ^^
車重でどれぐらいケイマンが軽いのでしょうか?

モット安けりゃケイマンいいですね....。

見方によってどっちもイイと思わせるポルシェの宣伝。
嘘じゃないよ~みたいな(爆!

奥が深いナ~^^w
コメントへの返答
2011年10月27日 11:13
 え、そういう見方もある!?

 だって、これは撮影なのだから991は当然ケイマンRを先に行かせたり横につけさせたりの余裕の運転で、競っているわけではありませんよ。991のドライバーはバックミラーを見て笑っているではありませんか?w
 というか、ぶっちぎったら撮影にならない。

 
2011年10月27日 10:26
ケイマンの最上級グレードで素のカレラを喰いモノにしたり、まあ上手く噛み合わせますよね、意図的に。w
ドイツ車のミルフィーユ商法にはホトホトうんざりなんですが、カタに嵌められたい向きには良いのかもしれません・・・。w
コメントへの返答
2011年10月27日 11:20
  だからカメラカーと被写体の、打ち合わせの上での走行なんですよ~。(^ ^;

 ま、見る方の自由な解釈があっていいのですけど。私は991の優位性を示すビデオと見ました。

 それと別に991のシフトダウンした時の音、かっこよくないですか?
2011年10月27日 11:33
私もよく追走して車両の映像を撮る時が
ありますが、撮影される側はセオリー通りの
ラインをトレースしても追走する側は画的に
道幅全部を使い撮影するのでブレーキ・アクセル
・シフトチェンジ・ステアリング操作は大忙しです(笑)
コメントへの返答
2011年10月27日 12:35
 mimurinさんもしたことがあるのですね。

 そう言われれば、撮る方がはるかにいろいろな事を要求されますね。ということは腕のいい方が撮る側になればよいということだ!
2011年10月27日 12:00
面白い分析ですね!たしかにそういう風に見ると、そう見えなくもありませんw。というか、911のドライバーは終始リラックスした表情で余裕綽々なのは間違いないですね。991がスタビリティー方向に振っているのは間違いありませんね!
コメントへの返答
2011年10月27日 12:44
 はい、このビデオの肝は中頃に出てくる二つのクルマの室内のシーンの連続とラストです。ケイマンRのソーイングが激しくなった後に、911のドライバーがバックミラーでそれを見て笑うシーンをつなげてあります。で、最後の立ち話のシーンで、よく聴き取れませんが「後ろを見たらリー(ケイマンRのドライバー)がこんなことになっちゃってたよw」と言っているのではないでしょうか?(違っていたらゴメンナサイ)
 単なる撮影シーンを、さりげなくこのように「編集」するポルシェはあざといですね~!
2011年10月27日 12:38
991のリア・ウイングの内側はボディ同色にしてもらいたいですね。知らない人が見たらトランク・リッドが開きっぱなしに見えそう。
コメントへの返答
2011年10月27日 12:49
 チャプマンさん、それと同じことを私のクルマを走行中に後ろから見た、ツーリング同行者に言われたことがありました。だからチャプマンさんのも同じに見えてますよ、きっとw
  同色にしても裏は影になるから。サーキットでは固定式のリアウイングが映えますね。
2011年10月27日 13:22
私も991の方が限界高く、しかもコントローラブルです。というプロモーションビデオに感じました。
最近のポルシェの商売の仕方は嫌いでしたが、この身内まで喰ってしまおうか、というのはあからさまに酷いです!
ケイマンRを買ったお客さんは気分悪いだろな( ̄^ ̄)ゞ
コメントへの返答
2011年10月27日 18:48
  どうしてこのようなシーンを挿入したかを考えると制作者の意図が見えてきますね。

 単に身内の笑い話程度のエピソードだったかも知れませんが、ポルシェとしてはこの991を是が非でもヒットさせたい意気込みは感じられます。
2011年10月27日 13:46
わたしもあっちゃんさんと同じ見解(^_^;
身内で引き立てるのは問題起こりませんが、
ケイマンのオーナーはいい気がしませんね。

ケイマンから991への買い換えのプロモーションビデオだったとか?!
コメントへの返答
2011年10月27日 18:53
 もともと今の911の購買層は、ケイマンの購買層より年寄りで、運転も普通の人が買うことを考えれば、ここまでのスタビリティがあることは正しい方向なのかも知れません。

 でもケイマンRは出たばかりだし、ひきたて役にすることはなかったのにね。
 アウディTT-RSあたりがよかったのに。(秋田の某氏、くしゃみしてないかなw)
2011年10月27日 15:54
ケイマンRはMTなのに991C2SはPDKって時点でもう不利に不利の上乗せじゃん(>_<)(しかもOPの±パドルってどうよ)

大体ケイマン&ボクスターはリアを敢えてストラットにしてスタビリティー落としてるんだから、端から4:3のブラウン管TVと16:9のプラズマTV比較して勝ったといってるようなもんではないかと(-_-)(どんな比喩や)

というか、991って以前よりケイマン顔になってね?(^_^;)
コメントへの返答
2011年10月27日 19:00
 それでもケイマンRの走りは絶賛されていました。絶対的な速さではなく、適正な重量配分からくる応答性の正解さが、ドライバーの意図通りに走れると。
 991は私ら、口は達者だけど腕はいまいちのオッサンでも速く走れるように、よりよく贅沢に作られているということではないでしょうか?
 しかし991のデザイン、実物を見てから判断しようと思っていましたが、なんかキレのない変なデザインに思えてきました。フロントもリアもなんだかなぁ~って。
 おそらく2年くらいしたら小変更が加えられそうな気がします。
2011年10月27日 16:50
ラグナセカのターン2はヘアピンなので(0:45)、ピッチ方向の荷重変化が大きく、RRの991が有利なコーナー。逆にターン4(0:58)、ターン9(1:23)は、ターン2ほどRがきつくはなく、ピッチ方向の荷重変化が少ないので、MRのケイマンが有利なコーナー。ターン4(0:58)では991も修正舵を当ててますよね。

カメラカーは先代の997でも良かっただろうに、敢えてケイマンRを持ち出してきた・・・というのは、ケイマンRも悪くないよ?という意味なのかなぁ・・・と解釈したのですが、これは親バカでバイアスがかかっている可能性大ですw。(^^;)
コメントへの返答
2011年10月27日 19:06
 う、何という詳細な分析!私はコークスクリューしか知りませんよ(汗)

 このビデオを制作する時、映像はたくさんあったろうに、敢てこの部分を抽出したことに彼らの意図を感じるわけです。

 もしかしたら、この前の米国の自動車雑誌で同じ場所で行ったテストで、ケイマンが911より高評価だったことに対しての、ちょっとした反論の意図があったのかも知れませんね。王様を侮らないでってw
2011年10月27日 18:20
再度。
例え同じ車(991)を走らしたとしても、オーバーテイクするには無理が必要なんです。
それを、総てにおいて劣勢のケイマン+GTドライバーチャンピョンを走らしているところに意図を感じます。
ケイマンの方が楽しそう^^v

911ファンのひいき目でみると...。。。
ケイマンファンの目で見ると...。。。
コメントへの返答
2011年10月27日 19:11
 素のカレラは911の入門編だから、誰でも安全に速く走れるように仕向け、一方ケイマンRは走り屋のクルマ。
 だからガウチョさんの言うとおりだと思いますよ!
 でもポルシェも商売だから、これから出す991を強く印象付けたいんだと思います。
2011年10月27日 19:04
こんばんファ。

↑のお二方の仰るように、それぞれの特性がそれぞれの場面で出ているようにみえます。甲乙つけがたしと取るか、91を取るか、ケイマンを取るか、、、ソレは見る方次第。一粒で2度3度美味しいということでしょうか。宣伝省も無駄なことはしませんね^^;
コメントへの返答
2011年10月27日 19:18
 こんばんは!

 同じものを見ても、印象がそれぞれ異なるところが面白いですね。

 でも私はここに「階級」はきちんと守らせるというドイツ人らしさを感じてしまいます。

 これがイタリア人の制作者なら、991にスピンさせて、その横をケイマンRが抜き去り「マンマミーア」と頭をかかえるところを観客が大笑いするという展開にするでしょうw
2011年10月27日 21:49
どうもくしゃみが止まらないと思ったら、
そっか、これだったのね~!(笑)

ケイマンいいですね~。
何故か最近気になる車です。
操る腕も自信もないんだけど。。(汗)
コメントへの返答
2011年10月27日 22:28
 なんか珍しく盛り上がっていますよ。(^ ^;

ケイマンとかボクスターって、より純粋なドライビングマシーンという感じがしますね。見栄がなくて。だからポルシェの清純スターなんですね。911は下心ありますよ~~。
2011年10月28日 7:55
おはようございます。
911ファンとしては991に頑張ってもらいたいという気持ちもあるのですが、「最新の911が最良の911」というポルシェ社の暗示のようで微妙です。もちろん機能的にはその通りと分かっちゃいるのですが...
コメントへの返答
2011年10月28日 8:49
 おはようございます。


 より速くて楽に走れることは確実でしょうね。しかし“味”に関しては、必ずしも最新がベストということはない。それぞれの時代に独特のものがある。
 だから911はおもしろいのだと思います♪

プロフィール

「@terry997 人のクルマにのせられる時それを少し意識します。自分の運転の時はしないけど。(^_^;)」
何シテル?   05/02 14:49
  2007年型カレラ4に乗っています。オールシーズン、日常の足として使用し、すでに10万キロを越えました。  カレラ4の乗り味は、ゆっくり走ればメルセデス、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

八戸のBMW正規ディラーであるアルファオートさんの試乗会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/22 09:17:07
GT3のような犬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/23 17:29:12
CCDL=Classic Car Driving Lesson by Takumi Yoshida、第3報! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/23 14:37:44

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
 見てのとおりのキャララホワイト。右ハンドル、Tiptronic。オプションはPASM、 ...
アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
A4の後継車です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
私が白、弟が赤。クルマを所有して一番楽しい頃だったかな。
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
2014年7月27日に退役しました。盛岡の冬もなんなく走り、非常に頼もしい家族車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation