• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月29日

大失態のレクサス・ディーラー

大失態のレクサス・ディーラー    この話は以前もクルマ雜誌で読んだことがあるが、今月号の「ENGINE」にも載っていたのでご紹介したい。


 生沢徹氏がレクサスIS-F購入の検討のため、夫婦で近所のレクサス・ディーラーを訪れた。しかし彼がよれよれのユニクロにズタボロのナイキを履いて、アクセラに乗って行ったためか、レクサスの営業マンに全然相手にされず、見積りも納期の情報にも応じてくれなかった。そこで、その足でポルシェのディーラーに行ったら大歓迎された。それがきっかけで彼は市販車の911を数台所有するようになったのだという。2007年の話だ。


 まあ、生沢徹氏がどういう男か今の若い人は知らないし、私も昔行われた日本グランプリでポルシェ904をスカイラインGTで追い抜いた時の伝説のドライバーとしか認識がなかったので、あまりレクサスを責める気はない。しかし、これは日本のクルマ文化の底の浅さを象徴するエピソードだ。
 彼は本来ならどこに行っても大歓迎されるべき男で、若いルイス・ハミルトンですら彼がいれば寄ってきて表敬する。


 Wikipediaにはかれの業績がどっさり書かれているが、その中でもまたおもしろいエピソードを見つけた。(以下引用)



 大会名誉総裁の高松宮宣仁親王が出席する開会式で選手宣誓を任された生沢は、主催者が用意した宣誓文を無視し、マイクに向かって「オールギャランティー、送迎サービスまでもJAFの金で賄われる外国人ドライバーに対し、いかに日本人ドライバーが不当に扱われているか……従って選手宣誓を拒否する!」と宣言した。この発言は観客から喝采を博したが、この事が原因で生沢は国内レースへの出場を1年間禁止された。その後、生沢がJAFに謝罪文を送り処分は軽減された。


 このような"偉人”であることを後で知ったレクサス・ディーラーの営業マンはどう思ったことだろう?彼をきちんと認知したポルシェ・ディーラーもさすがである。そう、彼は日本人初のポルシェ本社のワークス・ドライバーでもあったのだ。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2011/12/29 12:38:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

Crystal Waters - ...
kazoo zzさん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

8/21(木)今朝の一曲🎶ジェシ ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2011年12月29日 14:29
こんにちは!
ま~30代の営業マンは生沢徹知らないと思います。
でもみなりで判断は絶対にダメと思うんです。
だって高級車買う人程適当な格好でディ-ラ-行きますよね(笑)
生沢徹元々お金持ちだから仕事しないでもいいんですかね?
昔246の用賀にショップありましたけどね。

コメントへの返答
2011年12月29日 15:41
 こんにちはです。

 そこのレクサスは高級ブランドということで、社員も気負っていたのでしょうか?高級品を売っているから自分たちも"高級”と錯覚してしまう人もいますからねw
 来店したお客は平等に扱って欲しいです。

 生沢徹氏は今もデザインとかコンサルトの会社を国内、海外にも持っていて仕事をしているようです。
2011年12月29日 14:47
「無知の''知''を知らない」というのが一番愚かなことですね♪

Lのそういうところが好きになれません!

私も偉そうには言えませんが・・謙虚さが無いひとってはっきり言って・・バカ!?

省みる気持ちが持てないひとって・・ようするに知ろうとする努力をしてないだけ・・なんですけどね♪爆
コメントへの返答
2011年12月29日 15:51
 例え生沢徹を知らなくても、老夫婦(奥さんは若そう)には優しく御もてなしをするべきでしたね。
 レクサスは人工的に立ち上げたブランドだから当初はいろいろと無理がありましたね。ブランドというのは我々顧客が長い年月の間に認定するものであって、メーカーが名乗るものではないですよね。
 まだ未成年のクルマ好きの息子にハチロクとスバルのBRZならどちらがいいと聞いたら、絶対スバルだと。自分のクルマにトヨタのマークがあるのが嫌だと言うのです。トヨタだってこの前までF1に参戦していたのに。
 こういう若者にもいいイメージを持たせないと真のブランドには成り得ません。頑張れ Reborn Toyota !
2011年12月29日 15:27
昔レクサスへ997C2Sで乗り付けたら、男の営業マン誰も出てこずおね~ちゃんが駐車場まで迎えに来たことがあります(^_^;)

ま、こっちも冷やかしでLS見に行っただけですが、結局最後までアテンドしてたのはおね~ちゃんのみで野郎は誰も近づかず(>_<)(これってある意味卑屈になってね?)

劣等感は虚栄心の裏返しですが、自分らで営業レンジを狭めてしまっても商売出来ると思ってるところが歴史の無さを露呈してますな(-_-)(他山の石ですけど)
コメントへの返答
2011年12月29日 15:57
 それもおもしろい話ですね。ポルシェは真のブランド、本物ですから、にわか自称ブランドの人達は「恥」を感じ取ったのかも知れませんねー。

 あるいはパパさんを知っていて、あのお客ならお前が行けとお姉ちゃんを差し向けたのかもw 逮捕された音楽プロデューサーのように、なんだったらホ○ルで御もてなしもしろとお姉ちゃんに命じていたとか♥
2011年12月29日 15:46
この手の話ってよく聞きますよね。
実際、今のTT-RS購入時もあんまり良い対応ではなかったでした。
多分、50過ぎのおっさんが本気でRS乗るとも思えなっかんだろうけど、身なりから冷やかし程度にしか見えなかったんでしょうかね??

人を見かけで判断するのもどうかとは思うけど、ましてや接客業なら尚更だけど、わざわざその反応を楽しみに行くように普段着以下で(笑)高級車Dに初めて行くのもどうなんかなとも思いますんで、私は一応ちょっと気張って行ってみたんですけどね!(汗)
コメントへの返答
2011年12月29日 16:06
 う~ん、ぺけまんさんならクルマ好きで買いそうな雰囲気は感じられると思うのですが。相手が緊張してしまっていることも考えられますよ。

 私はアウディ岩手に初めてカレラ4で行った時、営業マンが満面の笑みで出迎えてくれたことが忘れられません。クルマ好きだったのですね。彼も真っ赤なTTに乗っていました。
2011年12月29日 17:50
ポルシェディーラーの見る目は本物です。相手してもらえませんでしたから・・・。
まあ私も仕事が混み入ってくると「ぞんざいな対応だったかな・・・。」と後で深く反省することもありますので人のことを言えた立場ではありません(笑)。

「老夫婦(奥さんは若そう)には優しく御もてなしをするべきでしたね。」というのはホントその通りです。
老人に偉そうにしたりする人間にろくなやついません。

レクサスがブランドとして認められるにはこういう教訓は大切ですよね。
日の丸高級車メーカーとして頑張って欲しいです。
コメントへの返答
2011年12月29日 18:32
 立場を代えると、反省することがありますね。ひとそれぞれに期待度があって、それに応える側も考えてみれば大変なことがわかります。

 ヨーロッパのクルマ関係のフェスティバルでは往年の名ドライバーがしばしば顔を出しています。そういう歴史があってブランドがある。根底にあるのは勇者に対する尊敬の念ですね。フェラーリもポルシェもそういうスピリットを持っている。あ、メルセデスもそうです。
 
2011年12月29日 18:01
この手の対応はレクサスに限りませんが、人を身なりで判断するのも経歴や偉業で判断するのも萎える話です(商売なら魂売ります)。

しかし例えばヨーロッパ、特に英国では身なりや発音で店のサービスが露骨に変わると聞きます。ドレスコードがある店もしばしば。ですから風貌で「こいつ買う気ねぇな」と判断すれば、Dにも原則として“相手方選択の自由”があるため客を拒否るのは無問題です。そういう意味で「お客様は神様だろうが」なお客様が多い日本におけるレクサスの“対応”は世界基準と言えます。これはsarcasmですけど。
コメントへの返答
2011年12月29日 18:42
 そういう客の選別はヨーロッパの方が露骨でしょうね。
 なるほど、レクサスは世界基準だったとw
でも、今度は中国基準でまた違った売り方にシフトする危惧もありますね。
 
2011年12月29日 18:03
こんばんは。

小生もGTR乗ってレクサスに行った事がありました。サイービス内容は普通でしたが、他のトヨタブランドと一戦を引くのは難しいのでしょうか?横柄な旦那さんも多いと聞きます。サービス料が上乗せされているとかで、IS-F等は米国よりも200万円くらい高い金額設定だとの事です。あるトヨタマンは、ディーラーの社長にIQはレクサスブランドで売れ!ビッツ販売の邪魔だ!と、真剣に叱られたそうです。
コメントへの返答
2011年12月29日 18:48
 こんばんは。

 レクサスは、そもそも一線を引きたくて立ち上げたものですからね。無理して差別化を狙ったのでしょう。
 でも日本社会はヨーロッパ程階級社会として固定されていないから、顧客も流動的でそこが難しいのではないでしょうか?
 
2011年12月29日 20:14
こんばんファ。

PC@@に二分刈りサングラス口髭迷彩服雪駄履き半ズボン徒歩で伺ったときにはドン引きされました、、、今では笑い話ですが^^: Lクサスもイロイロでしょうか?^^; 本官が初めて空冷で行った時には丁重なおもてなしでした。驚いたことには、2年くらいしてフラっと行ったら、同じ方が出てきて、本官の氏名・所有車種まですべて記憶しておられました。Lクサス尾根遺産がツルピカ大理石風フロアにスト足片膝ついてのおもてなしが今でも忘れられません(爆)
コメントへの返答
2011年12月29日 22:57
 こんばんは。

 レクサスでも、きちんと努力されている営業マンもいるはずですよね。

>スト足片膝ついてのおもてなしが
 そうそう、きっとこれはマニュアル化されているのでしょうね。盛岡の営業所に行ったときにこうされてビックリしました。
 でも、やっぱり一番大事なことは、お姉さんの足ではなく、クルマ自身が放つオーラです。それがあるかないかで真のブランドであるか問われるところですね!
2011年12月29日 20:51
センセーも前にコメの方々もお気持ちは
理解できますm(__)m
私は明日に向けて、今日の日を過ごせたのが善しとし…
γ-GDPを上げている毎日が幸せを感じます!
コメントへの返答
2011年12月29日 23:00
 ポル犬2さん、お仕事もかたがついてくつろいでおられますね?w

 今日一日を精一杯生きるしかない。瀬戸内寂聴も言っていました。
2011年12月29日 21:31
まあ生沢さんもお人が悪い。w
しょうがないですよ、世間は浅はかですからねぇ。
私はメンドクサイDラーにはカングー乗って行く事にしています、都合良く誰も相手してくれない。(爆)

コメントへの返答
2011年12月29日 23:07
 相手にしてもらわないというのも、考えてみれば楽ですよね。学生の時、それで何度もBMW633iを見に行きました。まだBMW JAPANではない時で、行っても声もかけられないので、展示してあるクルマに触ったり乗り込んだりして。向こうも買えるとは全然思っていないから放置状態。
2011年12月30日 6:34
birdieと申します。初めてコメントさせて頂きます。先月、我が町で生沢氏の講演会があり、拝聴致しました。画家のお父様の出身地と言うことでの来町で副市長が同級生と言うことで、別室で少し、お話をしまた、昼食も生沢氏のおごりで教育長を交えての3時間程の楽しい食事でした。この話も出ておりました。世界は狭いもので、生沢氏が東京で治療されている歯医者さんとは、昨年Porsche Travel Club のコートダジュールTour で御一緒でさせてもらった仲です。本当に世間は(世界は)狭いです。私も還暦過ぎの生沢氏に憧れた世代の人間です。993を11万km使ってから今は’08 turbo MT6 に乗り換えました。
コメントへの返答
2011年12月30日 8:28
 birdieさん、コメントありがとうございます。直接お会いになられ、会食までされたのですか!?お話も面白かったでしょうね!

 ところでbirdieさんは、ポルシェ以外にもW124の愛用者なのですね!?いいモノを長く使う。
 昨日BSプレミアムのたけしアートビートという番組でたけしが、私たちは急須でもなんでも父親とかじいさんから譲り受けたというモノが何もない。長く使えるいいモノを私たちも残さないといけないよなぁというようなことを言っていました。
 私のカレラ4ももうじき11万キロになります。まだまだ乗れそうですが(^ ^;
2014年2月24日 20:23
結局ポルシェは生沢徹氏の肩書きに対して反応しただけというオチではないのですか?
コメントへの返答
2014年2月25日 23:12
もちろん。肩書きがなければ、ただの小柄な老人ですからね。人の評価、反応とはそういうものなんじゃないでしょうか。
2014年2月26日 10:40
肩書きに群がるんじゃなく,わけ隔てなく接しろというオチならいい話だったのにと思って読ませていただきました
コメントへの返答
2014年2月26日 14:46
なるほど。でも皆さんの話を聞くとディーラーによってはあまりな待遇にあっているようですね。

プロフィール

「@terry997 人のクルマにのせられる時それを少し意識します。自分の運転の時はしないけど。(^_^;)」
何シテル?   05/02 14:49
  2007年型カレラ4に乗っています。オールシーズン、日常の足として使用し、すでに10万キロを越えました。  カレラ4の乗り味は、ゆっくり走ればメルセデス、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

八戸のBMW正規ディラーであるアルファオートさんの試乗会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/22 09:17:07
GT3のような犬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/23 17:29:12
CCDL=Classic Car Driving Lesson by Takumi Yoshida、第3報! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/23 14:37:44

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
 見てのとおりのキャララホワイト。右ハンドル、Tiptronic。オプションはPASM、 ...
アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
A4の後継車です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
私が白、弟が赤。クルマを所有して一番楽しい頃だったかな。
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
2014年7月27日に退役しました。盛岡の冬もなんなく走り、非常に頼もしい家族車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation