• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月17日

試乗に私情をはさむ

試乗に私情をはさむ    

  先日の日曜日の夕方、ふと思い立って市内の某トヨタ系ディーラーで86を試乗してきた。そこには赤い86が夕日に照らされて置いてあった。試乗希望の客は他には誰もいなく、フロントに申し込んでさっそく乗り込むことになった。先週の土日も試乗会を開催しており、その時は1時間待ちだったという。










  乗る直前、営業マンの方から小さな声で何かささやかれた。「スピードは控えめにお願いします」というようなことを言ったらしい。試乗コースは店の前の直線道路を行って帰ってくるだけ。ATでも走り出せばクルマの質は感じとれるはず。では、出発。



 う~ん、ん、ん。ちょっとだけ加速。ブーンと前方からエンジン音が少し聞こえてくる。内装・・・・はぁ。ま、仕方ないか。 以上。
 というと全然わからないので、少しだけ感想を述べれば何も感じなかった。もっとも普通の直線の道路を普通の速度で走って感動させられるのはBMWくらいだろう。86のよさがわかるワインディングの試乗コースがあればよかったのに、ヴィッツを売っている販売店だからこうなのか。


 しかし、スピードメーターを見ると




 これって矛盾だな。一般道の制限速度は60km/hだから、普通に走れば針は中高年男性のナニのようにいつも下向き。ポルシェやフェラーリも似たようなスケールをめもっているが、最も見やすい位置に針が来たときが、そのクルマの一番おいしい瞬間を暗示している。これだと140~200km/hかな。もちろん公道では出せない。




  スポーツカーは雰囲気が大事だけど、売っている店がそれらしくない。ヤマダ電気の一角に86が置いてあるようなものだ。86、別に大騒ぎするほどのモノではないが、それだけ昭和は遠くになりにけりということなのだろう。








  試乗している間もカレラ4は記録している。作業の様子や、時々カレラ4をチラ見しにくる営業マンやメカニックの人も写っていておもしろい。






ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2012/04/17 09:34:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

2025年モデル納車です!!
EVO-Fさん

G-SHOCK ベルト用スクリュー ...
揚げ職人VIPさん

バイクの日
灰色さび猫さん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

この記事へのコメント

2012年4月17日 11:56
これは私情ではなく、おそらくここの読者なら多くの人が同じ様に感じるのでは?

同じ車好きでも感じ方も色々で、勿論先立つモノの件もあるでしょうが、少なくとも走り好きでBMWやポルシェを好む方ならそうなんじゃないでしょうかね~。
コメントへの返答
2012年4月17日 15:30
  20年若かったら別な気持ちだったかも知れませんが、イイもの食いすぎちゃったからね。(-"-)
2012年4月17日 12:22
しかし、開発から生産まで全て富士重工に丸投げなのに、「足回りのチューンはうち独自の味付けです!(キリッ)」ってバカ以外の何者でもないと思うのはあっしだけ?(-_-)(三流ポン付けチューンショップかよ)
コメントへの返答
2012年4月17日 15:52
  SUBARUに置いてあったBRZは、店舗の雰囲気も含めて違和感なかったのですが。スピリットがトヨタ系某店にはなかったです。試乗中、営業マンが私に聞いてきたたった一言が「こういうおクルマがお好きなんですか?」って。あとはほとんど無言。((+_+))
2012年4月17日 12:37
「売っている店がそれらしくない」私がGT-R購入に踏み切れない大きな要因と同じ話ですね。

TOYOTAのモータースポーツへの取り組み、スポーツカーの販売の仕方を見ていて感じるのはとにかく一貫性がなく継続しないことです。F1しかりルマンしかりセリカしかりスープラしかり。財力はあるから流行に飛びつき大々的に旗揚げ、でも採算とれないとすぐやめる。経営者としては的確な判断なのかもしれませんが、これだとおっしゃる通りクルマ=家電です。LFA、86もそうならないことを願っていますが••。
「苦しくてもお金なくても継続」この中で絶滅せず生き続ける車種にクルマ好きは惹きつけられるのではないでしょうか?
コメントへの返答
2012年4月17日 15:36
 やはりトータルとしての、イメージって大切ですよね。そしてその会社に伝統として受け継がれているスピリットとか。
 F1参戦時のTOYOTAは惜しいところまでいったし、撤退する時、責任者の人が男泣きしていたのには胸をうたれましたが、もしかしたら、そういう土壌にレースの女神が微笑まなかったのかも。
2012年4月17日 13:08
こんにちは、すでにオーダー済みのハンバーグ屋です(笑)
当地域で草のワンメイクで遊ぼうと思い購入しました(納車は一カ月先ぐらい)
すでに納車しているお友達もおりまして 乗りましたが(rcグレード一番安い奴)
素性の良さは交差点3つも曲がればわかりました。低重心はかなり効いてます。
雑誌等に書いてある通り足は自分の好みのものを入れる前提で作られているようです。
ブレーキに関しては、まったくお話にならずこちらも交換が必要でしょう
ペダル配置がかなり良くheel&toeはやりやすいですしシンクロも良いのでつながりも楽です
ファイナルが3.7なので4.1か4.3に変更すればかなりスポーティになること間違いなし(爆)
車両200万改造費120万しめて320万で かなり戦闘力のあるスポーツカーになると思います。
(スーパーカーにはなりませんが)
トヨタ及び販売店に関してはお話にならず86は買いましたが 付き合いするつもりは一切ありません(自爆)
なんだかんだ言っても結構車は良い感じですよ(マジで!)
コメントへの返答
2012年4月17日 15:43
 こんにちは!お久しぶりです。直線をAT車でトロトロ、折り返してトロトロでしたから。(交差点は2度回ったな…汗)
 もう少しクルマらしく走らせるところがあればよかったのにと思います。

>なんだかんだ言っても結構車は良い感じですよ(マジで!)
 ハンバーグ屋さんがそう言うなら確かですね!実は次男用にBRZを先月発注してしまいました。彼は今、SRS-Fのアドバンスで修業しております。(^_^;)
2012年4月17日 13:46
こんにちは♪

店の前の直線が試乗コースとは・・・・・

外車より試乗が厳しいですね (^^;)
コメントへの返答
2012年4月17日 15:50
  こんにちは!

 盛岡は、BMWもメルセデスも比較的自由に走らせてくれます。
 最近ではCクラスのワインディングでのフットワークが素晴らしかったです。
 私が残念に思ったのは、肝いりで作った86の良さをアピールする熱心さが全然感じられなかったということですね。ただ試乗させればいいみたいな。
 小岩井ニュルを4倍速とは言わないけど2倍速くらいでは走らせてほしいですよねw
2012年4月17日 18:32
あえて試乗はしませんでしたが見て来ました~
エンジン位置が低いのは良さそうですね^^

なんか無理やり 「車好きのかた、パーツも豊富で久しぶりのスポーツカーですよ!!」
って本社から無理やり言わされてる感がちょっと・・・・、営業さん開発者の名前すら知らなかったのにはトヨタっぽいなって思いました^^

コメントへの返答
2012年4月17日 21:29
  時代は変わったのだなと思いました。私が免許を取った時は、コロナやカリーナに2000GTなるものがあって、自分の凡車コロナ1800の横を2000GTなんか通り過ぎると、「おおっ」と尊敬のまなざしで見ていましたもの。日産もホンダもこのようなスポーティーカーがありました。86はその時のこと思い出させてくれましたが、それを取り巻く環境が激変してしまいましたね。営業さんも実のところ興味がないんでしょうねw
2012年4月17日 19:01
こんばんファ。

まだ乗っていないヒトはワタスです。
平蔵が欲しいと言い出しそうな悪寒が、、、^^:
近くに86専門店ができた(PCの真向かいに!)ので、そのうち行ってきます^^
コメントへの返答
2012年4月17日 21:36
 こんばんは!
  
 前の日記でいらぬことを書いてしまい、brain surgeon達 から砲撃を受けたり、援護されたりしておりました。  )^o^(

>86専門店
 これだったら、いいかも知れませんね。しかもPCの真向い。
 私の次男は、今そちらでトレーニング中です。受講料が86一台買える分取られました。(+o+)

 
2012年4月17日 23:04
そりゃ~、日常のアシとしてカレラを駆っておられる先生ですから、たぶん良い意味で感覚が狂ってるんだと思いますw
コメントへの返答
2012年4月17日 23:28
 んげ~ (=^・^=)

 86そのものはよくわかりませんでしたが、なんか昔を思い出して懐かしかったなぁ。
2012年4月18日 8:01
お~BRZおめでとうございます♪
うちは嫁と父に車を与えておりますが、そっか~、そのうち子供にもかかるんですね♪
嬉しいような、悲しいような。
コメントへの返答
2012年4月18日 8:56
あ~ばれちゃったw

 お子さんが免許とるのはまだまだ先ですが、その時のクルマ選びも楽しみですね。

 でも地元の某大学に入ったりしたら458分、逝っちゃいますよ~  (-.-)
2012年4月18日 15:06
あっ・・乗ってますね♪w
コメントへの返答
2012年4月18日 15:40
 乗りましたが、違うコースで走りたかったという話です。(´▽`)

プロフィール

「@terry997 人のクルマにのせられる時それを少し意識します。自分の運転の時はしないけど。(^_^;)」
何シテル?   05/02 14:49
  2007年型カレラ4に乗っています。オールシーズン、日常の足として使用し、すでに10万キロを越えました。  カレラ4の乗り味は、ゆっくり走ればメルセデス、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

八戸のBMW正規ディラーであるアルファオートさんの試乗会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/22 09:17:07
GT3のような犬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/23 17:29:12
CCDL=Classic Car Driving Lesson by Takumi Yoshida、第3報! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/23 14:37:44

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
 見てのとおりのキャララホワイト。右ハンドル、Tiptronic。オプションはPASM、 ...
アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
A4の後継車です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
私が白、弟が赤。クルマを所有して一番楽しい頃だったかな。
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
2014年7月27日に退役しました。盛岡の冬もなんなく走り、非常に頼もしい家族車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation