• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月07日

飛んでイスタンブール 第一話  911が走っていない国、トルコ

飛んでイスタンブール 第一話  911が走っていない国、トルコ   旅行は身も心も手ぶらで楽しむのが理想だ。なんの予備知識もなく現地を訪れ、そこでびっくりする自分の心の驚きこそ旅の感動なのである。だから、今回のトルコ旅行も、ガイドブックは購入してあったが詳しく読むのはやめにしておいた。もしあなたがクルマ好きなら、それだけでも旅は楽しめる。なぜなら、その街を走っているクルマには国柄や、地域の特色がすでに反映されているからだ。



  トルコに着いてバスの車窓から眺めていると、まず気づくのがバスや運送業を除くと、一般車はほとんどセダンが圧倒的に多い。車種は自国でも生産していて安く買えるルノーやフィアットが多い。タクシーもフィアットだ。日本車はトヨタやホンダの現地工場があるも、それほど多くない。そして日本でのEクラス的存在がVWパサート。きれいに磨かれ大事に乗られている。一方日本では人気のVWゴルフはめったにみない。





 紀元前1800年に栄えたヒッタイト王国の遺跡の丘にたたずむVWパサート。


  そして、もう一つ珍しい点は、911はおろかスポーツカーと呼べるものが一切走っていないことだ。BMWZ4はもちろん、ツーシターやオープンカーも皆無。それは地中海に面したリゾート地でもそうで、いかにも贅沢なというクルマはない。パナメーラが1台あったのみ。


  トルコではトラクターが重要視されている。街のクルマのディーラーでも普通車に混じってトラクターが多く展示されてある。イスタンブールのような人口1300万都市ではさすがにないが、郊外では一一般道もトラクターが家族を乗せて走っている。もちろん速度差があるため路側帯を走るので流れの邪魔になることはない。



  クルマはあくまで実用的に使うもの。その基本となっているのがトラクターである。そういうまじめな国がトルコであった。  (続く)




IMGP1888

ホテルの前で客待ちをするタクシー。観光バスツアー初日の朝の一コマ。



  

 
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2012/10/07 15:51:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

墜ちた日産!
バーバンさん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

2025.08.19 今日のポタ
osatan2000さん

【ZR-V】スマホホルダー設置 ( ...
Black-tsumikiさん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

この記事へのコメント

2012年10月7日 16:33
先生、お帰りなさいませ。

日本人はややもすれば、海外に行く前にネットや本で徹底的に下調べして、実際に行くと、その確認でお終いとなり兼ねませんね。

トルコは実用車中心なんですね。
コメントへの返答
2012年10月7日 16:38
 お、早いw ただいまです。

 食べログがいい例ですね。便利ですが、調べて客の評判を聞いてその店に行って見る。客と同じ感想を味わう。これってどうなのかなと。ツアーも“ロボット”客にならないため、心を空にするのも大事かと思いますよ。

 そうそう、トルコは実用本位のクルマ選びです。だからGT-Rなんか知らないと思います。(=^・^=)

2012年10月7日 20:20
>>もしあなたがクルマ好きなら、それだけでも旅は楽しめる。なぜなら、その街を走っているクルマには国柄や、地域の特色がすでに反映されているからだ。

とても共感しました
大学在学中に出来るだけ海外に出ようと様々な国に行っているのですが、同じ国でも、都心部と農村部とのギャップがあったり、やはり観光で行くようなメジャーな土地ではピカピカのAudiが走っているのに対して少し離れると車自体一台も見なかったり、車検が無く家の庭に価格を書いた車を売っている国もあれば、右ハンドル車は違法であるといった国、先日訪れた中国ではSクラスの2500ccモデルやA4ですら上級グレード向けのロングボディになっていたりと

トルコ
行ってみたいとずっと思っていたので羨ましいです。
コメントへの返答
2012年10月7日 23:25
  おもしろいですよね、外国に行くと。私が学生の時に行った外国はグアムだけだったのですが、その時に初めてアメ車のタクシーに乗りました。ボデイが大きい割に屋根が低いため室内の上下が狭くて、シートはふかふか。社会人になってからウィーンの空港で降りたら、あのベンツがタクシーになっていてまた仰天。高級車=ベンツと思い込んでいた時代ですから。
 トルコも、今なら高くなく行けますよ!おもしろいクルマは走っていませんが。
2012年10月8日 8:20
義兄が8年ほど前にパ○ソ○ックのイスタンブール支店長でした。(現在はアラカンなので別会社)

さらに姪(義兄の娘)が大学時代にトルコの田舎の豪族長男と付き合いだしてしまい、義兄は大慌て。(母親は「国際結婚なのねおほほほほ」状態でしたが)

結局姪は国際結婚には至らず、今は高校時代の同級生と結婚しましたが、トルコ騒動で義兄がどうしようと相談してきたときに「因果応報」とつい口走り顰蹙買ってしまったことを思い出します。(義兄が何をしていたかは胃炎)
コメントへの返答
2012年10月11日 9:23
  そうなんですか!?意外やトルコは身近だったんですね。というか、私たちの世代でトルコと言えば・・・。時は流れ、ツアーの若い女性のガイドさんも「今度の宿泊するホテルにはトルコ風呂があります」と平気な顔で言っておりました。ツアー一行は古女房を連れた私より年上の方々ばかりでしたから、当然そこで何かを思ったはずですが無言。「わしの若いころはよく通ったものじゃった」とはもちろん言えません。(^_^;)
2012年10月8日 9:20
昨年トルコ航空に乗りましたがやたらスタッフが機長室(かどうかは分かりませんが一番前の部屋)に入ります。
入れ替わり立ち替わりドアが開くたびにタバコのにおい。
カルチャーショックでした。

カッパドキアの気球、テレビでやってましたが乗ってみたいです。
感動的ですか?
コメントへの返答
2012年10月8日 10:42
  私たちは格安旅行で、エコノミーの座席でしたが、やはりサービスは大雑把でしたね。配膳の時以外、コールしても来ない。女性アテンダントは美人が多かったですけど、男性はMr.ビーンにそっくりな人がいました。

 カッパドギアの熱気球はもう最高でしたね!その報告は次回に書く予定です。

プロフィール

「@terry997 人のクルマにのせられる時それを少し意識します。自分の運転の時はしないけど。(^_^;)」
何シテル?   05/02 14:49
  2007年型カレラ4に乗っています。オールシーズン、日常の足として使用し、すでに10万キロを越えました。  カレラ4の乗り味は、ゆっくり走ればメルセデス、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

八戸のBMW正規ディラーであるアルファオートさんの試乗会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/22 09:17:07
GT3のような犬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/23 17:29:12
CCDL=Classic Car Driving Lesson by Takumi Yoshida、第3報! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/23 14:37:44

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
 見てのとおりのキャララホワイト。右ハンドル、Tiptronic。オプションはPASM、 ...
アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
A4の後継車です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
私が白、弟が赤。クルマを所有して一番楽しい頃だったかな。
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
2014年7月27日に退役しました。盛岡の冬もなんなく走り、非常に頼もしい家族車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation