• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月29日

F-16とカレラ4

F-16とカレラ4   何回か行ったことのある三沢航空科学館に行ってきた。館内は有料だがここの広場は無料で観て回れる。ここはどういうわけか、館内に展示してある飛行機はYS-11だけが本物で、あとは実物大模型なのに、屋外で雨ざらしになっている軍用機は皆米空軍や航空自衛隊などから借りている本物というもったいない展示の仕方をしている。開館時間の少し前だったので客も少なく、クルマをF-16のすぐ近くまで持って行って写真撮影した。


  






 戦闘機はやはり比類のない美しさがある。男の子が憧れる乗り物の中では最高のものだろう。
 






  F-16はどちらかというとフェラーリやマクラーレンのイメージに近い。というか、スーパーカーが真似るのだけど。






  手前から、T-2、 F-104、 F-16。あ、忘れていた、一番前はC4戦闘機 !!w





  P-3の前で。ポルシェのデザインはこの時代の飛行機のイメージと重なる。






  昔もらったポルシェ・カレンダーから切り抜いて部屋に貼ってある写真。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2012/10/29 09:25:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホームオーディオ スピーカーの制振
たかbouさん

久しぶりの倉渕村!
n山さん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

DIYホームセンターショー2025 ...
musashiholtsさん

この記事へのコメント

2012年10月29日 14:38
先生、こんにちは。

確かに、その時代時代で、車のデザインと重なるところがありますね。ステルス機と言っても、出ているものをまず、格納している格好で、直線的で面が多様に組み合わさっています。GTRに似てない?ですね。

最近言われて気付いたのですが、アイドリング中のGTRは、吸気の音も変で、直ぐ分るとか。ウィーン・ウィーンって言っていますね。
コメントへの返答
2012年10月29日 17:41
GT-Rは兵器ぽいですね。戦闘機だとF-35に似ていると思います、雰囲気が。ストイックに性能を追求していくとフォルムにも凄みが出てきます。
2012年10月29日 18:25
キャノピー形状から単座型、尾翼のマークからしてワイルドヴィーゼル機、つまりブロック50のF-16CJですね。むかしプラモを組んでアイルソン空軍基地所属の第18アグレッサー部隊ブロック40に似せてアークティックフランカースキーム塗装しようとして失敗した経験があるので愛着があります。笑

モンキーモデルは分かりませんが、米軍所属のF-16のキャノピーには電磁波や放射線の被曝からパイロットを守るため、またRCS値を低減させるために金や酸化インジウムや酸化スズが蒸着塗膜されてるので金色がかってます。が、この機体はすごい。コクピットが全く見えないという完全なステルス性を実現してます笑。あとHARMが搭載されてないので当たり前ですけど、CJ/DJの特徴であるHTSポッドが外されてるため、WWマークが消されてたらCJ/DJ型だと分からないです。
コメントへの返答
2012年10月29日 19:11
うっ、まるで外国語を聞かせられているようでちっともわからん。(^_^;)
xenonさんは、ミリオタだったのですね。私は全然詳しくないのですが、やはり軍事に用いられる技術、デザインは桁違いですね。眺めるだけでも圧倒されます。
2012年10月29日 22:09
おっしゃるとおり、復元機は屋内、ホンモノは屋外ですね(笑)
復元機は屋外だと直ぐに悪くなるからとか(汗)

F16のキャビンが見えないのは、まだまだ現役だというからでしょうが、なんとなく緊張感を感じます。
F16って、小さな機体に大きなエンジンで、性能アップなので、何かクルマに通じるところがありますね。
コメントへの返答
2012年10月29日 23:17
ほとんどバシケンさんの地元ですね。
時々、零戦の復元機も飾ってますが。

 そう、F-16だけなんで昆虫の眼みたいにキャビンをあのようにしているのか、前から不思議でした。
 日本で本物のF-16をあのように展示しているのはここだけなんだそうですよ!
2012年10月29日 23:02
>ポルシェのデザインはこの時代の飛行機のイメージと重なる。
そうですね。

空冷、しかも930・964までは(?)アナクロでジェット戦闘機と云うより第二次大戦中のドイツ軍戦闘機、メッサーシュミットやフォッケウルフ辺りの香りがします。
コメントへの返答
2012年10月29日 23:20
  そこがまさしくポルシェデザインの中核だし愛される大きな理由だと思います。
 だから、あまりにモダン化してしまうと、もはやポルシェでなくなる。そこがデザイナーのつらいところですよね。

プロフィール

「@terry997 人のクルマにのせられる時それを少し意識します。自分の運転の時はしないけど。(^_^;)」
何シテル?   05/02 14:49
  2007年型カレラ4に乗っています。オールシーズン、日常の足として使用し、すでに10万キロを越えました。  カレラ4の乗り味は、ゆっくり走ればメルセデス、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

八戸のBMW正規ディラーであるアルファオートさんの試乗会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/22 09:17:07
GT3のような犬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/23 17:29:12
CCDL=Classic Car Driving Lesson by Takumi Yoshida、第3報! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/23 14:37:44

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
 見てのとおりのキャララホワイト。右ハンドル、Tiptronic。オプションはPASM、 ...
アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
A4の後継車です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
私が白、弟が赤。クルマを所有して一番楽しい頃だったかな。
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
2014年7月27日に退役しました。盛岡の冬もなんなく走り、非常に頼もしい家族車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation