• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月02日

予想外の出来事にも備えよう

予想外の出来事にも備えよう   先日、カレラ4のホイールを久しぶりに洗おうとしたら、前輪がスタッドアリタイヤになっていた。スカイライン2000GTに乗っていた頃までは、冬タイヤはこのような鋲がたくさんタイヤ表面に打ち込まれてあって、高速道路でもガリガリと音を立てて走っていたものだった。よく見ると+ネジだ。幸い空気が抜けていない。タイヤも減っていて交換時期が近かったので、いつものタイヤ屋さんに4本発注した。そこで事情を話すと、こういうことはうちの店でも月4~5件はあるとのこと。




 タイヤに何かが刺さってしまうのは、道路がクリーンでない以上不可抗力のことがあるが、最近、人間関係で理不尽にナイフで刺される事件が報道され、その容疑者が精神障害の可能性があると報道が立ち消えになることが多く、その後の情報は封印されてしまう。私達は自分も含めて健常者のままいられる保証はなく、いろいろな障害者と社会で共存しているのだから、精神障害に関してもその病状の概要は知っておく必要がある。次の例は、長年の経験から統合失調症がどのようなものかを私が講義用に創作したもので、典型的な発病のパターンを示している。




  Aは、今春大学を卒業し東京のコンピューター関連の会社に就職した。慣れない都会暮らしと仕事の疲れも重なって、6月頃より眠れない日々が続くようになった。
  そんなある日、アパートの隣の部屋の住人の話し声が気になるようになった。入居した時からそんなに防音のよいアパートではなかったが、次第に隣でたてる物音や話し声が自分のことを言っているような気がしてきた。
 しばらくすると、Aがトイレに行こうとすると「トイレに行くな!」あるいはご飯を食べようとすると「ご飯を食べてはだめだよ」と隣から聴こえてくるようになった。Aはどうして自分の行動が知られているか不思議に思った。もしかして盗聴器や監視カメラがこの部屋にしかけられているのではないかとそれらを探してみたりもした。しかしそれらしきものは見当たらなかった。声は男性の声の場合もあるし、女性の声の場合もある。そのうちもっと不可解なことが起きた。なんとTVを見ていたらアナウンサーが自分のことを言っている。これはいったいどういうことだろう?Aは困惑してしまった。
 外出すると、道ですれ違う人が自分の方を見て笑っているような気がする。全然知らない人が自分の悪口をささやいているように感じ始めた。近くを通り過ぎる車が自分をつけて監視しているのではとも思い始めた。
  こうなると外出もできない。Aは会社を休んで部屋に閉じこもるようになった。時おり隣から聴こえてくる声があると、怒鳴り返したり壁をどんどんと叩いたりした。事情を知らない隣人は大家に苦情を申し出た。
 さらに聴こえてくる声は、Aが話すことや、思っていることに対しても言ってくるのである。Aが「うるさいな、いちいち口出しするな!」と言うと「なに、うるさいだと。お前のためを思って言っているんだ」と返事が返ってくる。Aは一日中部屋に閉じこもり正体のわからない声と会話するようになった。
  会社からAの実家に無断欠勤が続いていると連絡が入り、Aの兄がアパートにかけつけてみた。そこには掃除もしないごみだらけの部屋に、髭も剃らず不潔な格好をしたAが緊張した表情で「兄さん、気をつけて、ここは見張られているんだ。おそらく秘密警察かなんかだよ」と言って閉め切ったカーテンを少し開けて外を覗いた。
 兄はAを連れ帰って、実家の近くの精神科を受診させることを決意した。


 



   このケースの特徴は幻聴と被害妄想である。特に被害妄想は、自分の周りの人間や偶発的な出来事も自分に関連づけて考えてしまうので、被害関係妄想と呼ばれる。これが覚えて頂きたいこの病気の最大の特徴である。病者の脳は自分の感じ取り方や考えが間違っているのではなく、周りがそうしていると解釈して整合性を保とうとする。したがって、周りの人間が理路整然とその誤りを正そうとして話し合いをしても無効である。




 もし、隣人にこういう人がいたら必ず医療機関につなげない限りはこの状態は改善しない。家族がいる場合は良いが、放置されたままだと危険だし、また通院を中断した者も同じ状態になる。たいていは部屋に閉じこもりになるが、元々の性格が攻撃的だったり活動性があると事件や事故に発展する。この病気はクスリさえ飲めば症状が消失したりかなりの軽減が望める。そうやって回復した人はすごく穏やかでいい人がほとんどなことが多い。




 わざわざこのケースを提示したのは、病気になっている時の本人の内面を知って欲しかったからである。これを知っていれば身近に起きる対人トラブルや、メディアの報道での似たような事件に対して、より理解が得られることと思う。
 国は日本が諸外国に比べてあまりに精神科病院の入院者数が多いと言うことで約10年位前から退院を促し精神科病院のベッド数を削減する方向に動いてきた。
 そうであるならば、国民もよりこの病気に関し理解してトラブルを避け、安全にいっしょに暮らしていけるような社会にしないといけないのではないかな。







ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2015/06/02 14:24:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

おはようございます!
takeshi.oさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

WCR
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2015年6月2日 20:43
統合失調症でこのように幻聴等を発病した場合、脳内の過剰な信号?により症状が継続し、治療はその信号を抑制したり、別の微電流を流すことで「心の平衡を保つ」と記憶にありますが、現在の治療方法は昔と何ら変わらず、薬の性質も余り進歩が無いと言うことでよろしいでしょうか?
コメントへの返答
2015年6月2日 21:25
実はそうなんです。抗精神病薬の元祖、クロルプロマジンは1950年代の初頭、ローヌ・プーラン研究所で合成され、それに目をつけたのが術前患者を落ち着かせようとして薬を研究していたフランス人外科医ラボリでした。ついでに精神科の患者にも使ってみたらどうかと勧めたら、なんと幻覚妄想が軽快したのです。つまり「瓢箪から駒」だったんですね。そこから脳内の薬理作用の研究が始まりドーパミン仮説が一時期主流でしたが、実際はこれだけで解決するような単純な問題ではなかった。抗精神病薬に関してはブレイクスルーはここ60年ありません。
 最近も経験したのですが、病気を治す力というのは昔のクスリも現在のクスリもそう変わらない。薬価が総額30円未満の古いクスリと1錠660円の最新のクスリの効果は同じなんです。副作用が軽めのものが増えたという利点はありますけど。
2015年6月2日 21:41
ご返答ありがとうございます。職場等にも大なり小なり、そのような傾向を示し、病休を取得している者や職場を辞めざるを得ない者も散見され、風邪と同じく、決して限定された病気ではないと感じております。そこで、お医者さまに診てもらう訳ですが、先の内容ですと、治療は非常に難しいため、症状の均衡や穏やかさを目指すのが、現在の精神医学の目標なのでしょうか?キツイ言い方をしますと、それは治療と呼べるのでしょうか?(当方医学的知識は全くなく、感じたことを書いておりますので、お気に障るかもしれませんがご了承願います)
コメントへの返答
2015年6月2日 22:17
いえいえ、疑問点を通して精神障害を正確に理解することこそ大事なのです。統合失調症の薬物療法に関しては、実際幻聴や妄想が消失して元の正常なレベルにまで治る人もおります。ただし、統合失調症には目立たなくても、なかなか治りにくい症状があって、認知レベルが落ちてしまうのです。具体的には元の仕事がこなせなくなるということですね。クスリの副作用もありますが、この病気の中核なのかも知れません。なので多くの患者さんは退院してもデイケアとか作業所のようなところで活動することになります。
P.S.病気をちゃんと治せないのは、がんや糖尿病、その他慢性疾患など多くあります。それでも患者さんがより生活しやすくなるなら、それは治療と呼んでもいいのではないかと思います。(^_^;)
2015年6月2日 23:30
こんばんは。

興味深いお話ありがとうございました。

>治療は非常に難しいため、症状の均衡や穏やかさを目指すのが、現在の精神医学の目標なのでしょうか?キツイ言い方をしますと、それは治療と呼べるのでしょうか?

そもそも、人間が病気を治すことなどできないと私は考えておあります。
医者にできるのは、外科的な処置もふくめ、回復するのに邪魔になっている因子を取り除き、生物の持っている自然治癒力サポートしてやることぐらいかと思います。

そういった意味で、「治療」とはおこがましい表現かな?と考えています。
コメントへの返答
2015年6月3日 10:22
まさにその通りですね。
だから、統合失調症でも「治癒」という言葉は使わず「寛解」というのですね。

>自然治癒力サポート

 これが理想の治療だと思います。「患者に有害なことをしてはいけない」というヒポクラテスの言葉は今でも生きていますね!

 しかし、この職業を選択した者なら誰でも不全感を抱えてしまう。それに耐えてやっていくしかないという覚悟もいると思います。
2015年6月3日 8:04
最近の若者は「理不尽に対する耐性が無い」の一言に尽きると思います。

あまりにもネットワークが普及して情報過多になった世界の中で、人間関係を持つこと無くその情報だけに溺れてしまう人間が多すぎるような気がします。

理不尽を克服する唯一の手段は直接的な人間関係の確立と経験です。
ここから早々に逃げてしまう若者が多すぎるような気がします。

ISISが発生したのもネット社会の副産物ですし、これなんかまさにイスラム原理主義の「SKYNET」そのものです。

「義務を果たしてこそ権利はある」ということを、もっと大人が社会組織の中で根気よく教えていくことが必要では無いかと。

被害者意識こそが真の加害者です。
コメントへの返答
2015年6月3日 16:17
>最近の若者は「理不尽に対する耐性が無い」

 この場合は「脳に故障」がない一般的な事例ですね。社会に出て組織の中で働くようになると、理不尽な目に多く合いますが、そこから自分を修正して胆力をつけていかなくてはならないということですかね。

 パパさんも還暦を迎えられ(私ももうすぐですが)、今の若者は・・・と古代エジプト時代から言われていた境遇になってきましたねw


 しかし、このブログの要旨は、「サファリパークでは窓を開けたままライオンを眺めてはいけない」ということなんです。

                      (^_^;)
2015年6月3日 20:34
傷害事件に発展するという部分で、この手の病気は怖いですね。
先日、とんでもない嘘に引っ掛かったんですが、あとから考えれば、あ~これがサイコパスか・・・と思った次第です。サイコパス=「良心を持たない人間」とは知識では分かっていましたが、実際当事者になるとダメージは大きいです。金銭的な被害は数万でしたが、それよりも世の中にはこれほど罪悪感を持たずに嘘をつける人が居るという事実にガーンと来た次第です。
心の闇は深いというか、人間って怖いなとこの年になって思いました。
今度、サイコパスの話しも取り上げて下さい。
コメントへの返答
2015年6月3日 23:01
サイコパスは興味深いですよね。人は困窮すると良心なんて吹っ飛んでしまうことが多いです。特にお金がからむと。サイコパスはいかにして相手を利用できるかに才があり、巧みにすり寄って来ますからね。周りの人間が皆善人だという性善説に立つことこそ危険きわまりないトラブルを生み出します。自分が相手から好かれようなんて思わないで、自分の直感を信じれば見抜けますよ!アレ?って心のなかでアラームがなるはずです。Σ(゜Д゜)

プロフィール

「@terry997 人のクルマにのせられる時それを少し意識します。自分の運転の時はしないけど。(^_^;)」
何シテル?   05/02 14:49
  2007年型カレラ4に乗っています。オールシーズン、日常の足として使用し、すでに10万キロを越えました。  カレラ4の乗り味は、ゆっくり走ればメルセデス、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

八戸のBMW正規ディラーであるアルファオートさんの試乗会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/22 09:17:07
GT3のような犬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/23 17:29:12
CCDL=Classic Car Driving Lesson by Takumi Yoshida、第3報! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/23 14:37:44

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
 見てのとおりのキャララホワイト。右ハンドル、Tiptronic。オプションはPASM、 ...
アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
A4の後継車です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
私が白、弟が赤。クルマを所有して一番楽しい頃だったかな。
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
2014年7月27日に退役しました。盛岡の冬もなんなく走り、非常に頼もしい家族車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation