• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月07日

997のチャームポイントが・・・・。

997のチャームポイントが・・・・。   数か月前からカレラ4のスモールライトがなんかいつも汚れているなとは気づいていた。ある時入念に洗って磨いてみても、その汚れは落ちなかった。つまり外側ではなくレンズの内面だった。ディーラーに電話すると、このスモールライトは密閉式で、おそらくシールドの不良ではないかと。で、ユニットごと全交換となり、1個の値段は4万1千円。両側が同じようにくもっているので2個の交換となる。LED社外製品より高い。




 LEDで思い出し、知人もここをLEDに交換したので純正が余っていないか連絡を入れてみた。そしたらあることはあるが、やはりもとに戻す時のことを考えて手元に置いておきたいとのこと。それはそうだ。オリジナルパーツはあるに越したことはない。それに彼のパーツも経年変化しているから、同様の現象が起きる可能性もある。ヤフオクでも中古パーツをみてみたが、薄汚れたものと交換しても意味がないから、結局ディーラーに発注した。




  交換作業は取説にも書いてあり、一般人にとっては簡単そうだがメカ音痴、弄り音痴の私としては人任せにしたい。そこで長距離ドライブも兼ねてディーラーに出向いた。ついでにホイールの増し締めと空気圧チェック、洗車もお願いして・・・・・。
 




  交換後。 このスモールライトは997のデザインの要で、他の911モデルに比較してユーモラスな表情を醸し出す要因となっている。




   行き帰りの東北道は休日なのに比較的空いていて、久しぶりに911の走りを楽しめた。地元を離れてしばらくになる次男が先日クルマで帰省して言っていたが、東北道を走るクルマの流れが速くて驚いたそうだ。場所によっては皆時速130キロ超で走っていたりする。なかなか前のクルマに追いつかないなと自分のクルマの速度計をみて「まじかよ」と思うことも確かにあった。
 そんな流れもアクセル一踏みで抜き去ることは可能だろう(あくまで想像)。



  クルマは加減速や横Gを1.3倍に上げるとクルマにかかる負荷は60%増えると言ったのは水野和敏氏だが、ポルシェの本当の凄さというのは、そういう領域でも負荷に耐えきちんと走るように作られているところだ。それがこのクルマの価格を補って余りある魅力なのである。
  997のもう一つのチャームポイントはそこだ。


 
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2015/07/07 16:58:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マツダ 齋藤主査も手を振ってくださ ...
Wat42さん

センスいい8JTT。
ベイサさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

✨裸足の季節✨
Team XC40 絆さん

京都 五山の送り火
はとたびさん

朝活⑬。
.ξさん

この記事へのコメント

2015年7月7日 17:33
私も最近このアングルから愛車を眺めていました。同じ997でもかなり違いますね(^^)
白と相まってエレガントなかんこ号であります。
用途が似ている私達、飛び石傷は結構なものと予想します^^;
コメントへの返答
2015年7月7日 18:18
ターボはより精悍で戦闘機ぽいですからね。
飛び石は、走りに徹すれば避けられないですよね。高速道を何度走ってもその走りには感銘を受けます。
2015年7月7日 19:20
(o^∇^o)ノ 今晩は・・!!!

レンズの内側とは珍しい様な???
自分のヘッドライトも何故か右側だけ~

曇ってます~ケミカル製品で磨き・だましだまし
使ってます~(⌒▽⌒)アハハ!!!
コメントへの返答
2015年7月7日 19:40
こんばんは!
そう、メカニックさんに聞いたら、実はあまり交換事例はないのだそうです。
ヘッドライトは通気孔があるとのこと。
レンズを外して内側をクリーニングすればよいのではと思いましたがスモールライトはそれが出来ないのだそうです。
2015年7月7日 21:14
こんばんは。

私は、高速道路のカーブと山道の下りで911の良さを実感いたします。

あとは、ブレーキングの際に前のめりにならずフラットなまま停車してくれるときにも感じます。

高速道路では、他人とは競わないように心掛けています。
コメントへの返答
2015年7月7日 22:30
こんばんは。
〉高速道路のカーブ
そうなんですよ。安定性と正確なフィードバックで制限速度+制限速度でも難なく走り抜けることと「推察」されますw
いろいろな場面で走ってみるとなぜ皆が911、911と言っているのかが段々と分かってくると思います。
2015年7月7日 22:16
非常にすっきりしましたね!
やはりクリアな場所は、クリアでなければ!
良くヘッドライトのクリア部分が黄ばんでいる車を見ますが、車が泣いているように見えますね。
昔の車はガラスレンズで耐久性は良かったのに...
樹脂レンズの欠点ですね。
コメントへの返答
2015年7月8日 7:26
バシケンさんなら、簡単に交換できるところですが、私はトラウマがあるのでディーラーでやってもらいました。(^_^;)
2015年7月9日 17:38
やはり997のデザインハイライトのひとつはこのターンシグナル&フォグですね。
LEDに替えてすぐ戻したのが思い起こされます。
やっぱりいいなー、997。(笑)
コメントへの返答
2015年7月9日 18:45
tritonさんも、そうでしたよね。
グランクーペのような優等生のクルマを持つとあまり語ることはないのでは?
中欧でみかけたBMWはやっぱりエレガントでしたよ!

プロフィール

「@terry997 人のクルマにのせられる時それを少し意識します。自分の運転の時はしないけど。(^_^;)」
何シテル?   05/02 14:49
  2007年型カレラ4に乗っています。オールシーズン、日常の足として使用し、すでに10万キロを越えました。  カレラ4の乗り味は、ゆっくり走ればメルセデス、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

八戸のBMW正規ディラーであるアルファオートさんの試乗会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/22 09:17:07
GT3のような犬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/23 17:29:12
CCDL=Classic Car Driving Lesson by Takumi Yoshida、第3報! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/23 14:37:44

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
 見てのとおりのキャララホワイト。右ハンドル、Tiptronic。オプションはPASM、 ...
アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
A4の後継車です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
私が白、弟が赤。クルマを所有して一番楽しい頃だったかな。
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
2014年7月27日に退役しました。盛岡の冬もなんなく走り、非常に頼もしい家族車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation