• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

堅雪かんこのブログ一覧

2008年02月12日 イイね!

ポルシェな人々

ポルシェな人々 ほんの数年前は自分がポルシェを買うなんて思ってもいなかったから、当然そういうオーナーの人達の実像も知らなかった。
 仮に近所で買った人がいたとしても、わざわざ訪ねて行って見知らぬ人とクルマ談義をするなんていうことはまずない。
 しかし、今やネットが発達し各人が自分のブログで感想を述べ、場合によっては親しく出来る。しかも地域は関係なくである。

 で、ポルシェな人とはどのような方が多いか?BMWの時も個性的な人が多かったが、ポルシェな人々はさらにその個性が濃いように思う。
 動物の世界のような食うか食われるかでは、より体の敏捷性が重要だが、ポルシェな人々は、そのフラット6エンジンのように知的に切れる人が多いように思う。その書く文章も面白く、その人が持っている感性もまた鋭い。
 レースとは勝負で優劣が決まることだが、他人よりも一歩先んずるというのは、あることに意識が覚醒していなければならない。つまりより現実を正確に把握し、勝つことへの方法を先に見つけた者が勝者となる。
 おそらくポルシェな人々は、仕事でもそのような才覚を発揮しているのだろう。

 他人を理解する時は、自分の中にも同じイメージをもてるかどうかがポイントだが、ポルシェな人々はクルマとのinteractivを通じて自分の中にもポルシェなるものを秘めている。あるいは最初から共感するから購入するのだとも言える。
 特に911に乗ると、そこに凝縮してこめられたものが折に触れて開示されるので、乗る者を飽きさせない。
 この魅力は、助手席に乗せる人のほんの数パーセントしか感じ取れないと思う。だから私は気に入った映画は一人で観たいように、ドライブする時は一人である。

 ポルシェな人々は、もしかしたら周囲から浮いているかも知れない。あるいはそのテンションを保つのに疲れて落ち込むことがあるかも知れない。ブログでも時々そういう話を聞く。
 しかし、そういう時があったとしても、一度この世界を知ってしまうと、このクルマの代替は存在しないことに気づく。

 コンビニにカレラ4で行き、雑誌コーナーで立ち読みをする。窓越しに駐車場を見ると背後から冬の淡い陽光を浴びた我がクルマが見える。なんという美しさ!買って半年経つのに、こちらが照れるくらい魅力を発散している。

 と、ポルシェな人々は自分の世界に耽溺してしまうアホな人達でもある。
Posted at 2008/02/12 15:57:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「@terry997 人のクルマにのせられる時それを少し意識します。自分の運転の時はしないけど。(^_^;)」
何シテル?   05/02 14:49
  2007年型カレラ4に乗っています。オールシーズン、日常の足として使用し、すでに10万キロを越えました。  カレラ4の乗り味は、ゆっくり走ればメルセデス、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

     12
3456789
1011 1213 141516
17 18 1920212223
24 2526272829 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

八戸のBMW正規ディラーであるアルファオートさんの試乗会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/22 09:17:07
GT3のような犬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/23 17:29:12
CCDL=Classic Car Driving Lesson by Takumi Yoshida、第3報! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/23 14:37:44

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
 見てのとおりのキャララホワイト。右ハンドル、Tiptronic。オプションはPASM、 ...
アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
A4の後継車です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
私が白、弟が赤。クルマを所有して一番楽しい頃だったかな。
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
2014年7月27日に退役しました。盛岡の冬もなんなく走り、非常に頼もしい家族車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation