• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

堅雪かんこのブログ一覧

2008年09月05日 イイね!

近所の板金屋さん

近所の板金屋さん  カレラ4を初めて自分でぶつけてしまったショックも覚めやらない中、対策を考えた。修理に出すわけだが、費用はどのくらいかかるかが問題だ。ディーラーに問い合わせたら、下請けの板金屋からの回答では交換が必要で18万5千円かかるとのこと。

 保険は、先日フロントガラスに使用し、等級は据え置きだが、以後また何かあったら今度は免責10万円がつく。つまり10万円分は保険を利用しても自己負担ということだ。

 一度使用すると3等級下がり、それが同じ等級になるのに3年間無事故が必要。だが現在15等級なので3等級下がっても同じ割引率55%になっている。が使わなければ来年度16等級になって割引率が3%上がる。実際1万円ほど毎年の支払が下がるのである。ほぅ、こうなっているのか。(今回初めてわかった)

 とりあえず近所の板金屋さんに見積もってもらいに出勤の途中で寄ってみた。ここは私の歴代のクルマがお世話になっている。特にBMW X5の時は右フロントに、軽自動車が横からつっこみ車軸まで逝ってしまった。一月ほどかけて戻ってきたら、走りが事故前より完璧になっていて、外装もピカピカに磨かれてあった。技術には定評があり、岩手ではめったに見れないフェラーリなどが入庫している時がある。先日も4千万円のフェラーリがあったとのこと。

 店長と従業員の3人で傷を見ていたが、見積額の話は出ず、店長が

  「見てても直らないから、まず置いていって」

 その一言で、観念してそのまま置いていくことにした。代わりに写真にある中古のトヨタ・スターレットに乗り換え職場に向かった。
 このクルマは13万キロ走ったボログルマなのだが、乗っていてなぜか爽快感を覚えた。ポルシェ911は情念の塊みたいなものをしょっているので、逆にスターレットのようなクルマだと開放感を感じるのである。(だからと言って常時乗りたいかと言えばそうではないが)

 結局、どのくらいかかるか不明だが、まずは任せるしかない。実は、カーコンビニとか二三件電話して聞いて見たが、自信のなさそうな返事だったため、こちらはやめることにした。

  プロの技に期待したい。これも縁だ。多少高くなっても仕方ないか・・・。


(写真:カレラ4はこの壁に向かって後進し、そしてケツをぶつけた。クルマが優秀でもドライバーがアホだと、こういう結果になる)
 
 
Posted at 2008/09/05 08:53:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@terry997 人のクルマにのせられる時それを少し意識します。自分の運転の時はしないけど。(^_^;)」
何シテル?   05/02 14:49
  2007年型カレラ4に乗っています。オールシーズン、日常の足として使用し、すでに10万キロを越えました。  カレラ4の乗り味は、ゆっくり走ればメルセデス、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

  12 34 56
7 8910 1112 13
14 15 1617181920
21222324 2526 27
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

八戸のBMW正規ディラーであるアルファオートさんの試乗会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/22 09:17:07
GT3のような犬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/23 17:29:12
CCDL=Classic Car Driving Lesson by Takumi Yoshida、第3報! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/23 14:37:44

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
 見てのとおりのキャララホワイト。右ハンドル、Tiptronic。オプションはPASM、 ...
アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
A4の後継車です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
私が白、弟が赤。クルマを所有して一番楽しい頃だったかな。
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
2014年7月27日に退役しました。盛岡の冬もなんなく走り、非常に頼もしい家族車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation