• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

堅雪かんこのブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

雑感 今年の最後によせて

雑感 今年の最後によせて    昨日のTV番組の「日本No1の頭脳王!大決定戦!!」は面白かった。頂上決戦は東大医学部と京大医学部の対決。かつての受験生だったら嫌でも知っている、両者ともはるか雲の上にそびえる受験界の最高峰の頂である。
 プロ野球選手になるような、特に秀でた身体能力を持つ選ばれた人達がいる一方、頭脳でも抜群に秀でた人がいても不思議ではない。彼らはそういうタイプだ。



 だが、番組の中で彼らに向けられる設問の多くが相変わらず陳腐であった。高校生クイズの時もそうだが、芥川賞受賞者の名前や歴代ローマ帝国の皇帝の名前を知っている限り述べよとか、歴史のあまり有名でない出来事など知識量を問う問題が多い。答えられると「ほー、すげぇ!」と一瞬感心するが、でもよく考えるとこういう質問は、今やスマホを握っていれば数秒で"天才”と同じように小学生でも答えられる。



 中国でもっとも有名な日本人、加藤嘉一が著書の中で書いていたが東京大学と北京大学の学生をフォーラムで集めて、経済協力、安全保障、歴史認識、環境問題でディスカッションさせたところ、東京大学の学生は北京大学の学生との実力の差に圧倒されたという。どこが違うかというと、まず英語力。北京大学は授業も教材も半分以上英語で、学生寮の公用語は英語なのだという。そしてインターネットや英字新聞などを多く読み、常に世界の情報を貪欲に仕入れている。それが彼らの将来の死活問題に関わっているから必死だ。
 そういう背景があるものだから、プレゼンテーションの能力の高さ、洗練度、パソコンでの資料作成、キーワードの検索能力も東大生とは段違いに優れていた。



  だから本当の知力とは「あ、これ知っている」「それ知っている」という物知り自慢ではなく、そういう知識をどう組み合わせてどう考え、どのように表現し、予測して対処するかということだろう。今年起きた大震災に続く福島原発での事故に関わる知識人達の発言をみてみれば、ほとんどが無力であったことは否定できない。ま、原子力の問題は未知の部分も多く難しいとしても、そもそもあんな大地震を予測できない地震学って、いったいなんなのだろう?



  年末の番組で相変わらずビートたけしが引っ張りだこだが、この人には驚かされる。日本兵の格好をしてとんねるずの番組に出て、しょうもないおふざけをやったりしたと思えば、NHKのBSでは国内外の一流のアーチストに会って「伝統と革新」について真面目に論じたりする。
 昨日も鶴瓶との番組で、話題が落語になったら突然「野ざらし」という落語を即興で始めた。彼がツービートで登場したときは「あれは漫才ではない」と批判されたが、その後持ち前の「破壊力」でTVのお笑い界を席巻して今日に至っている。その彼が落語を披露したのである。これは感動ものだった。故談志師匠に対しての最も深い追悼だったと思う。




   伝統を忘れず、さらに新しいことをやっていく。そうやって歴史は進んでいく。伝統と革新は表裏一体である。



   それでは皆さん、今年はありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
 
Posted at 2011/12/31 09:30:44 | コメント(13) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「@terry997 人のクルマにのせられる時それを少し意識します。自分の運転の時はしないけど。(^_^;)」
何シテル?   05/02 14:49
  2007年型カレラ4に乗っています。オールシーズン、日常の足として使用し、すでに10万キロを越えました。  カレラ4の乗り味は、ゆっくり走ればメルセデス、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 23
4 5 678910
1112 1314 1516 17
18 19 202122 2324
2526 27 28 2930 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

八戸のBMW正規ディラーであるアルファオートさんの試乗会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/22 09:17:07
GT3のような犬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/23 17:29:12
CCDL=Classic Car Driving Lesson by Takumi Yoshida、第3報! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/23 14:37:44

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
 見てのとおりのキャララホワイト。右ハンドル、Tiptronic。オプションはPASM、 ...
アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
A4の後継車です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
私が白、弟が赤。クルマを所有して一番楽しい頃だったかな。
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
2014年7月27日に退役しました。盛岡の冬もなんなく走り、非常に頼もしい家族車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation