• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

堅雪かんこのブログ一覧

2008年12月31日 イイね!

2008年、最後の走り納め

2008年、最後の走り納め  

 いよいよ今日で2008年も終わる。皆さまのおクルマも年を越す度に型落ちになるが、人は歳をとるけど型落ちにはならない。気ばかり若くというが、気こそ毎年若く保てる唯一のものである。



 さて、今日は今年最後の走り納めに出かけた。さすがに31日に用もなくクルマでほっつき歩いているバカはいなく山の方のドライブコースはガラガラだった。途中、雫石の有名なアイスクリーム屋さん「松ぼっくり」の前を通ると開店していた。これは幸いとラムレーズンのアイスを注文して食べた。

 
 帰りは、頼まれていた買い物を済ませ帰宅。(上の写真)


 皆様、今年はいろいろ有形無形にお世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。




  つなぎ温泉にある御所湖。ダムで堰き止めてできた人造湖である。
Posted at 2008/12/31 14:31:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2008年12月30日 イイね!

消えてしまった一年

消えてしまった一年  年末の長時間番組を何本かDVDレコーダーのハードディスクに録画していたら残りがわずかになってきた。そこでDVDにダビングすべく、電気屋に行ってDVD-Rを二十枚パックで買ってきた。ところが、これが使用できない。DVD-RWを使えと表示が出てきた。しばらくダビングはしてなかったので、どれがどれかわからなくなっていた。

 そこで以前録画したものを消去してなら使えるかも知れないと思い、古いDVDを機械につっこみ、初期化することにした。リモコンを操作してあまり考えず安易にボタンを押した。画面には初期化中の時間表示がされている。すると、ん?さきほどのはDVDではなくハードディスク初期化ではなかったかと気づいたが時すでに遅く、一年録りだめしていたものが全部消えた。カーグラTVのポルシェ特集や「スーパーカーと暮らす」数本分、黒澤映画2本、ハイヴィジョン映像のイタリア特集。先日録画したばっかりの「アイ・アム・レジェンド」も。

 おかげで、あらたにDVDを買いにいかなくても録画できるくらいたっぷりの空き容量が出来た。消えてしまったものはしょうがない。実際、ハードディスクの中でもDVDでも一度見たものは二度見ることはめったにない。映画は貸しビデオ屋さんに行けば安く借りることができる。黒澤映画なんて一本200円で一週間借りれる。あそこが自分のライブラリーだと思えばいい。

 思わぬ大掃除になったが、いつか見ようと思いつつ時間だけが過ぎ去ってしまうのである。そう言えばVHSビデオも結構たまっている。一番問題なのが約2000枚のLPレコード。プリアンプが壊れてしまいアナログレコードプレーヤーが機能しないためここ10年来聴いていない。

  この一年、一番有効利用したのはなんと言ってもカレラ4である。一年ちょっとで3万7千キロも走った。どこをそんなに走ったのとよく聞かれるが、これまた記憶があまりない。今年ももうじき終わるが、過去は記憶にあってもなくても現実の世界に再び蘇ることはない。つまり夢と大差がなくなる。

 結局、この一年はあのDVDレコーダーのハードディスクのように消え去るのである。また新たに初期化して、新しいことに挑戦する。そういう人生が理想なのかも知れない。
Posted at 2008/12/31 00:26:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2008年12月29日 イイね!

君に会えるなんて!!

君に会えるなんて!! 今日は午前中から妻の叱咤激励、監視のもと自分の部屋の大掃除をした。クルマ雑誌類は二週間前に大方処分したのでそれほどのゴミはなかったが、不慣れなことは疲れる。それが終わって、自宅前の道路にクルマを出して洗車。今日は気温が5度もあり洗車日和だ。

 終わると、水きりがてらクルマを発進させる。道路はすでに乾いており雪は路肩に少し残っている程度だ。途中、正月期間の資金が頭に浮かび、お年玉×人数分を計算し不本意ながら銀行にお金をおろしに向かった。銀行の駐車場は年末のため混んでいたが、ふと見覚えのある青のトヨタプレミオがあった。ナンバーを確認するとまさしくそれで、運転席には人が乗っている。自分のクルマを停めて降りると、すかさず向こうからも降りてきた。

 彼女とは半年ぶりの再会である。去年結婚し、今年は出産と続いて育児休暇をとっていた。

 「赤ちゃんは?」と私が聞くと、ダンナがだっこ紐でいっしょに銀行に入って行ったのだという。こんなところで会うなんてとお互い顔を見合わせ、最後に「よいお年をお迎えください」と言い、ものの20秒くらいの立ち話で終わった。
 キャッシュコーナーに行くと、そのダンナが下がり眉毛の浮かない表情で、子供を前に抱いてカンガルーのような格好で銀行の中から出てきた。彼女より8歳も年下の男だ。


 彼女はかつて私が最も心惹かれた女性だった。長身で顔はシャラポアに似ていた。すでに私は結婚していたのでどうにもならなかったが、毎年クリスマスにはちょっとしたプレゼントを交換するだけの仲だった。数年前、私が手術のため入院した時は、術後一番最初にお見舞いに来てくれた。しかし、まるでドラマのように妻と鉢合わせになりそれが決定的な出来事だったように思う。
 今にして思えばカレラ4を買った動機の一つに、その空虚感を埋めようとしたことも否定できない。

 キャッシングを終えて駐車場に戻ると彼女のクルマがまだ停まっており、ダンナが後部座席に乗り込んだところだった。その前をバイバイと軽く手を振って通過した。私の気持ちはなぜか軽く晴れやかだった。クルマの中でかかっていた曲もそれに呼応するような軽快なもので、曲名を確認したらカウント・ベイシーの「fancy meeting you」だった。なんという偶然。
 途中の空いた道をギュイーンと加速してみる。アクセルから足を離してもエンジンは3速固定のまま、特有のエンジン音と振動を後方から伝えてくる。

  いつの間にか心の中の恋人がかわっていた。
Posted at 2008/12/29 15:11:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2008年12月28日 イイね!

今年のうちに追悼しておきましょ。

今年のうちに追悼しておきましょ。  日付からすると明日の29日になるのだが、今年も最後にまた一世風靡したジャズマンが亡くなった。ジャズトランペッターのフレディー・ハバードである。

 彼の演奏を生で初めて聴いたのは、東京の田園コロシアム。ライブ・アンダー・ザ・スカイという野外のジャズフェスティバルが初めて開催された年だと思う。VSOPというかつてのマイルスバンドから、マイルスの代わりにフレディー・ハバードを入れたスーパーバンドが来日するということで、当時のジャズファンは大いに沸きたった。

 私の最初のクルマであるトヨペット・コロナ1800GLにジャズ喫茶仲間と乗りこんで、徹夜で盛岡から東京を目指した。朝方着いて、コンサートが始まるまで知人宅で仮眠をとり会場に向かった。しかし演奏が始まると同時に夏の夕刻の心地よい日差しを浴びながら眠りこけてしまった。

 フレディー・ハバードはうまいトランペッターであるが、同時期にマイルスという強烈な個性の持ち主がいたため、影が薄い存在だった。それでもブルーノート時代のアルバム「OPEN SESAMI」は傑作だ。この時期のジャズは音も一番生き生きしていたように思える。はっきり言えば、前述のVSOPが出始めた頃よりJazzは凋落していった。



 それでは、彼の傑作「OPEN SESAMI」をお聴きください。




Posted at 2008/12/31 18:03:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2008年12月27日 イイね!

タイヤに故郷(フィンランド)を思い出してもらう

タイヤに故郷(フィンランド)を思い出してもらう 

 昨日より気温が下降し市内で-4度、山の上で-8度位に冷えてきた。こうなると雪質が変化し本格的な雪道のドライビングが楽しめる。私のカレラ4のスタッドレスはノキアンというフィンランド製なので、このような天気はよりこのタイヤの本領が発揮できそうである。








 一晩中吹雪いた朝はこのように屋根付き駐車場でも、きれいに粉雪に包まれる。このまま油で揚げればおいしい天ぷらになるかな?







 木々の枝には積雪が重たくのしかかり、道に向かってたわんで回廊をつくっている。時折風で落下し、雪爆弾を降らす。






 吹雪くととたんに視界不良になる。雪中行軍、天よ我を見放さないでくれよ!!
こういった中を走るのは危険を伴うがちょっとした冒険気分に浸れる。路面によっては摩擦係数が一気に低下し、微妙なヨーイングが発生する。緊張感が増しクラッシュの恐怖が脳裏をよぎる。





 ここは直線が多いので雪道でもけっこうとばせる。






 やはり東北・北海道地区でポルシェを買われる方は、カレラ4系がお勧めだ。四季を通じて楽しめる。








 
Posted at 2008/12/27 16:53:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@terry997 人のクルマにのせられる時それを少し意識します。自分の運転の時はしないけど。(^_^;)」
何シテル?   05/02 14:49
  2007年型カレラ4に乗っています。オールシーズン、日常の足として使用し、すでに10万キロを越えました。  カレラ4の乗り味は、ゆっくり走ればメルセデス、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  1 2 3 4 56
7 8 910 11 12 13
14 15 16 171819 20
21 2223 24 2526 27
28 29 30 31   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

八戸のBMW正規ディラーであるアルファオートさんの試乗会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/22 09:17:07
GT3のような犬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/23 17:29:12
CCDL=Classic Car Driving Lesson by Takumi Yoshida、第3報! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/23 14:37:44

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
 見てのとおりのキャララホワイト。右ハンドル、Tiptronic。オプションはPASM、 ...
アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
A4の後継車です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
私が白、弟が赤。クルマを所有して一番楽しい頃だったかな。
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
2014年7月27日に退役しました。盛岡の冬もなんなく走り、非常に頼もしい家族車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation