• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

堅雪かんこのブログ一覧

2009年09月03日 イイね!

今日はあの方の誕生日

今日はあの方の誕生日  今朝、たまたま早く目が覚めてしまった。時計を見ると5時20分である。久しぶりに朝のドライブに行くことにした。

  朝の道路は空いており、あちこちで黒いカラス達が道路の清掃作業をやっている。空はどんよりと曇っており爽快な気分とまではいかないが、混んでいる道よりはるかによい。

 最近遠出の場合は鉄道を利用するようになり、もっぱらカレラ4は市街地の通勤に従事させているが、これはこれでクルマに悪そうだ。クルマのコンピューターを交換してから若干シフトプログラムが変わったように感じられる。それは以前はすぐに5速に上がってしまい燃費優先だったのが、普通に下のギアを用いて走ってくれるようになった。学習効果かもしれないが。それでも市街地では、エンジンは本領を発揮することなく、粛々と仕事をするだけだ。

 やがて小岩井農場に到着し、本来の走りを試みる。空冷の生き物みたいなエンジンから水冷は大分大人しくなったが、そこはポルシェ、存分に回してやるとかなり“うるさい”。イチローのCMでエンジン音を用いたのがあるが、あれは明らかにポルシェのエンジン音だ。特にハードに走りこんだ後、写真撮影のために車外に降りると、リアエンジンからガルルガルルと心地よい唸りが鳴り響く。

 帰りのラジオで今日はフェルディナント・ポルシェの誕生日だと言っていた。おお、そんなことまでローカル局なのに言ってくれるのかと少し感心した。

  犬と同じで、散歩して喜んでいるのはクルマだ。性能を引き出して走ってやることが大事。我が将軍様、フェルディナントもそのように自らハンドルを握って走っていたはずだ。



Posted at 2009/09/03 09:48:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2009年09月02日 イイね!

空冷の音楽

空冷の音楽   秋になると少し意欲が落ちてくる。夏の疲れもあるのか気が抜けた感じだ。そういう時はカウント・ベイシーを聴く。ほとんど様式が昔のままの演奏を続けているのに全然飽きず、むしろいつも新鮮な感動をもたらす。まるで空冷のポルシェ911のようだ。

 1979年に、盛岡の有志がカウント・ベイシー楽団を招聘した。あまりに昔のことで今では伝説になっているが、その時初めて聴いて圧倒された。それまで小編成の室内楽的なジャズが好みで、ビッグバンドなんてつまらないのではと思っていたら、サーキット場でレーシングエンジンの音を聴いて胸が震えるように、それは男らしく、ダイナミックな音の洪水だった。本物の持つ凄味があった。

  それだけでなく、カウント・ベイシーの謙虚で温かい人柄、ギターのフレディー・グリーンとの音を通じてのユーモラスなやりとり。私はすっかり魅了されあまりの感動にこみ上げてくるものを抑えるのに必死だった。長年ジャズを聴いてきて、カウント・ベイシーは最高のジャズだと思う。マイルスも好きだが、カウント・ベイシーの音楽には生きる喜び、パワーがこめられている。

 下のビデオはカウント・ベイシー楽団の十八番の「コーナー・ポケット」。ドラムスのソニー・ペインはちょうど盛岡公演の直前に亡くなっている。ウサイン・ボルトのように天才ならではのおどけが見られる。

  その後、カウント・ベイシー楽団のライブは5~6回聴いたが、次々にメンバーが替わりついにベイシーが亡くなり、しばらくしてフレディー・グリーンも後を追うように亡くなった。その時点で私はライブに行くのを止めた。
 ベイシーが亡くなった後の公演では、最後にベイシーの大きな写真がステージのバックに降りてきて聴衆の涙を誘った。この模様はNHKのTVでも放映され、若い女の子が泣きながら花束をフレディー・グリーンに差し出していたシーンが印象的だった。

 この世の中には、音楽にせよクルマにせよ時が経ってもその価値を失わない“本物”がある。それが伝説のベールに覆われないうちに、直に接した経験は何ものにも代え難い。生きているうちに何個かそういうことがあれば、それは幸運なことだ。歴代911モデルも似たようなところがある。


 


 
Posted at 2009/09/02 13:41:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@terry997 人のクルマにのせられる時それを少し意識します。自分の運転の時はしないけど。(^_^;)」
何シテル?   05/02 14:49
  2007年型カレラ4に乗っています。オールシーズン、日常の足として使用し、すでに10万キロを越えました。  カレラ4の乗り味は、ゆっくり走ればメルセデス、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1 2 3 45
67 8 9 10 11 12
13 1415 1617 1819
20 21 2223 24 2526
27 28 29 30   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

八戸のBMW正規ディラーであるアルファオートさんの試乗会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/22 09:17:07
GT3のような犬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/23 17:29:12
CCDL=Classic Car Driving Lesson by Takumi Yoshida、第3報! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/23 14:37:44

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
 見てのとおりのキャララホワイト。右ハンドル、Tiptronic。オプションはPASM、 ...
アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
A4の後継車です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
私が白、弟が赤。クルマを所有して一番楽しい頃だったかな。
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
2014年7月27日に退役しました。盛岡の冬もなんなく走り、非常に頼もしい家族車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation