• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

堅雪かんこのブログ一覧

2009年10月30日 イイね!

朝のゴミ出しもカレラ4で

朝のゴミ出しもカレラ4で  朝のゴミ出しは私の仕事。ということはカレラ4の仕事でもある。今日は古雑誌・新聞・ペットボトルの日。さすがに生ごみや一般ゴミはクルマに申し訳なくて積めないが、この程度なら我慢してもらう。

 BMWの5シリーズに乗っていた時は、一般ゴミをトランクに積んだはいいが、ゴミ集積所に寄るのをつい忘れて職場に向かい、そのまま一週間入れっぱなしの時があった。

 カレラ4のボンネットを開けて荷物の出し入れをすると、偶然それを目撃した人は最初あっけにとられ、そのあと笑顔で話しかけてくる。「そんなところにトランクがあるんですか!?」って。


    どこかユーモラスなところがあるのも911の魅力である。
 

Posted at 2009/10/30 12:59:45 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ
2009年10月29日 イイね!

ペテン師にキスされたら、練炭が何個置いてあるか数えた方がいい。

ペテン師にキスされたら、練炭が何個置いてあるか数えた方がいい。  ヘブライの古い諺に

 「ペテン師にキスされたら、歯が何本残っているか数えた方がいい」


 というのがあるが、今世間を騒がせている34歳の結婚詐欺師は、単に詐欺師に留まらず日本犯罪史上類例のない女性単独の連続殺人犯の可能性が濃厚になってきた。そして彼女こそいわゆるサイコパスと呼ばれる特殊な人格の持ち主なのである。


 サイコパスとはなにか?簡単に説明するのは難しいが、たとえると私たちがマグロを前にした状態の時が実はサイコパス状態になっている。マグロは食える対象物でそれ以外の感情移入はない。解体ショーまでやることがあるが、見ている人は誰もむごいなどと思わず、あそこの部位がトロかなどと生唾をのむ。

 では、これが飼い犬だったらどうだろう。それだけで身の毛もよだつ人もいるのではないか?なぜそうなるかと言えば、いっしょに暮らしており、感情的な交流があるからである。つまり社会の中で生きるということに犬もきちんと組み込まれており、私たちの心というのは、いっしょに暮らす時にどう振る舞うべきかということを先天的にも後天的にもしっかりプログラミングまたはインストールされている。


 これがさらに人間だったらどうか?そういう映画もあることはあるが多くの人は最も強い嫌悪感を持つだろう。ところが、サイコパスは人間をもマグロのように見る。自分にとって“旨み”のあるところだけ得ようとし、相手が感じるであろう心の痛みに対する想像力は欠如し、良心の呵責などとは一切無縁な心性を持っている。

 ただし、サイコパスが連続殺人に至るケースというのは多いわけでなく、やっかいなことに、たいていのサイコパスは普通に社会に紛れ込んで暮らしており、犯罪を起こさずに医師や弁護士、会社経営者、大学教授として、あるいはポルシェ乗りの中にもいるらしい。(すいません、一番最後の例は受け狙いです)
 アメリカでは推定200万人位いるというから、日本では100万人位いるかも知れない。見かけは普通、むしろ聡明で社交的な面もあったりする。だが付き合ってみるとその心の中に驚くべく空虚な暗い穴がぽっかり空いている。前回、お話した心的外傷後ストレス障害の気分屋の方がまだ人間らしい。


 いずれにせよ、今回話題の34歳の結婚詐欺師の女性は、トップクラスのサイコパスに違いない。被害に遭われた男性の方は誠にお気の毒である。
Posted at 2009/10/29 09:34:45 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月28日 イイね!

フォト蔵を利用してアップしてみました!

 































  画質が向上しましたね♪
Posted at 2009/10/28 20:27:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2009年10月27日 イイね!

困った親父じゃ

困った親父じゃ  前の日記で、インプレッサのホイールはスバルの「お客様感謝デイ」で出していた特価品のホイールに決めたと書いたが、MODEOさんのご意見などに少し決心が揺らぎもう一度検討して見ることにした。

 美的センスというのは贅沢とはまた違い、意にそぐわないと本人にとっては許し難いストレスになる場合がある。なんとなれば私が小学校1年生の時、ワイシャツを洗濯に出すのを忘れたか汚したかして、晴れの学芸会の日の朝に、親が墨汁の染みたワイシャツを着せようとしたことを今でも怒りとともに思い出すことができる。

 で、当初の息子の希望のホイールはWORK EMOTION XT7というもので、最初のタイヤマンでタイヤ込みで見積もってもらったら30諭吉近くなった。それでスバル店に行ったのである。
 今回、大手のフジコーポレーションに電話したら、なんとスバルの特価品よりトータルでたった3万円上乗せしただけでこれが買えるではないか!?

 そこで、ホイールだけここで買って、タイヤマンでブリザックを組んでもらうこととなった。これにて一件落着。息子にはしばらく黙っていようかな・・・。
 (センターキャップと青いナットは別売だが、これは後でも買えるので今回はパス。詳しいインフォームド・コンセントは災いのもと)





Posted at 2009/10/27 14:57:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2009年10月25日 イイね!

困った息子じゃ

困った息子じゃ  そろそろ冬タイヤの準備をしなくてはならないのだけど、今年はまず、インプレッサのを揃えなくてはならない。WRX STIのタイヤ&ホイールはけして安くはない。いろいろ検討したら、ホイールはスバルで用意してあるSAA3101510というものが「スバルお客様感謝デイ」で格安で出ていた。(写真)
 うちのインプレッサにはブレンボーが装着してあるから、これに適応する品は意外に少ない。

 タイヤはブリザックの今年の新作RevoGZでなくRevo2にし、昔からお世話になっているタイヤマンから購入することにした。これでどうやら込みこみで20諭吉内に納まる。と一安心して以上の経過を息子に告げたら、ホイールの写真を見て「かっこ悪い。履き替えるのが嫌だな」と我ままをぬかしよった。

 少し、説教してやった。黙って聞いてはいたが、そのあと自分でネットで調べていたようだ。こちらでも冬場の雪道は実質12月~3月の4ヶ月間だし、冬はかなりクルマも汚れるので、冬用のアルミは割り切りが必要だ。おそらくこれをお読みになっておられる大方の人は、我愚息に非があると思われるだろう。だが、内心、このホイールを見て「かっこ悪い」と切り捨てた息子の審美眼もたいしたもんだと思うのである。

 みんカラで、インプレッサのオーナーの方でこのホイールに関して書かれているブログを見つけたら「俺は嫌だ」と感想を述べておられた。だが、自分の稼いだ金で買うならそうだが、やはりここは妥協してもらわないと困る。インプレッサのタイヤの商談中、妻のアウディA4のスタッドレスが2006年ものだということが判明し、こちらも交換することにしてRevoGZにした。(それでもインプレッサのタイヤの方が高い)

 肝心のカレラ4のスタッドレスは前にも書いたが3年めに挑戦することにした。カレラ4のスタッドレスは夏タイヤとほぼ同じ価格でインプレッサの2倍はする。来季はもちろん交換予定だ。


   やはりクルマ3台所有はしんどい。





  本日の紅葉。花巻大曲線という工事中の道路なのでほとんどクルマは通らない。



Posted at 2009/10/25 21:17:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@terry997 人のクルマにのせられる時それを少し意識します。自分の運転の時はしないけど。(^_^;)」
何シテル?   05/02 14:49
  2007年型カレラ4に乗っています。オールシーズン、日常の足として使用し、すでに10万キロを越えました。  カレラ4の乗り味は、ゆっくり走ればメルセデス、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    1 2 3
45 67 8 910
11 1213 1415 16 17
18192021 22 2324
2526 27 28 29 3031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

八戸のBMW正規ディラーであるアルファオートさんの試乗会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/22 09:17:07
GT3のような犬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/23 17:29:12
CCDL=Classic Car Driving Lesson by Takumi Yoshida、第3報! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/23 14:37:44

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
 見てのとおりのキャララホワイト。右ハンドル、Tiptronic。オプションはPASM、 ...
アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
A4の後継車です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
私が白、弟が赤。クルマを所有して一番楽しい頃だったかな。
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
2014年7月27日に退役しました。盛岡の冬もなんなく走り、非常に頼もしい家族車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation