• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

堅雪かんこのブログ一覧

2011年09月26日 イイね!

Xファクター

Xファクター    一昨日のTopGearでジェレミーが珍しくまじめなことを言っていた。ベスト・カー・オブ・ザ・イヤー(2010)の選考基準についてだが、VW・ポロ、紀亜・シード、スズキアルトと振りで候補車をあげ、最終的に選ばれたのがランボルギーニ・ガヤルド・バルボーニだった。250台限定の後輪駆動のガヤルドだ。(左の写真はアヴェンタドール。このデザインは今までのランボルギーニで一番好き)
 そこでジェレミーはこう言ったのだ。


 まじめな話、ポロはいいクルマです。実によくできている。会計士にはお似合いですね。
 でも我々がクルマに求めているのは“Xファクター”です。つまり“なぜか人を惹きつけるサムシング”でしょう。



 TopGearとカーグラTVの最も大きな違いはここにある。TopGearは“異様”で美しいクルマが好きなのである。よくトヨタ・プリウスが引き合いにだされるが、エコとか経済性など優等生的クルマを嫌う。そんなものにはまったく魅力を感じないのである。特にジェレミーは。


 以前のTopGearで、秀逸で印象深いエンディングのシーンがあった。ジェレミーがアストンマーティンV12ヴァンテージを運転しながら、そのクルマに深く感銘を受けると同時に、今のクルマを取り巻く環境から、このようなクルマはやがて消え去ってしまうのではないかと憂うのである。いつも饒舌なジェレミーだが、このシーンではほとんど無言でイングランドの美しい風景の中をアストンマーティンで駆け抜けて行った。

  その映像がこれだ。



Posted at 2011/09/26 00:12:28 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2011年09月25日 イイね!

秋に聴くギター

 秋に聴くギター    秋にまつわる名曲はけっこうあるが、Autumn in New Yorkという曲がある。私が好きなのはケニー・バレルの演奏。ジャズ・ギターの美しいコードワークが堪能できる。









  




  次は、クラッシックでおなじみのパッヘルベルのカノン。演奏は元F1ドライバーのデヴィッド・クルサード・・・・ではなくフランスのマトラッシュ少年。このビデオの時は16歳頃だと思われるが、フェンダーギターをここまで弾きこなすのかという超絶演奏。




Posted at 2011/09/25 13:22:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2011年09月23日 イイね!

991カレラSは997GT3と同じニュルのラップタイム!!

991カレラSは997GT3と同じニュルのラップタイム!!    991カレラSのニュルでのラップタイムが発表された。7分40秒。これはなんと997GT3(後期)と同じだという。カレラやカレラSは普通のドライバーがまず購入することを考えると、今度の991のポテンシャルはかなり高いと言える。それでは参考までに他の911や人気のクルマのニュルのタイムはどのくらいかを見てみよう。







   997GT2RS         7:18:00
   R35GT-R (2011)      7:24:22
   997GT3RS4.0       7:27:00
   458Itaria           7:28:00
   カレラ GT          7:28:71
   997GT2           7:31:00
   997ターボS         7:32:00
   997GT3RS(後期)      7:33:00
   レクサスLFーA        7:38:00
   ガヤルドLP570-4スーパーレジェーラ 7:38:00
   430スクーデリア      7:39:00
   997GT3(後期)      7:40:00
   991カレラS        7:40:00
   997GT3(前期)      7:42:00
   ムルシェラゴLP670-4スーパーレジェーラ 7:42:00
   996GT3RS         7:43:00
   ガヤルドスーパーレジェーラ 7:46:00
   997カレラS         7:50:00
   BMW M5          7:55:00
   
   

 驚くべきことに911カレラSは997GT3(前期)よりも速く、430スクーデリアやガヤルド、レクサスLF-Aなどのスーパーカーとほぼ同じラップタイムでニュルを走れるのである。当然、これから出る991の上位モデルはさらに速くなることは間違いない。


 ところで今日は、雫石方面でプチオフ会をした。皆の注目はやはり458!その美しい姿と上記にあるように世界トップクラスの速さを兼ね備えた458には感嘆せざるを得ない。
 寛容なオーナーの好意で、試乗させてもらったぺけまんさんも大満足の笑顔だった。


  私は、RSあっちゃんさんの993カレラRSの助手席に乗せてもらい、空冷911の音を久しぶりに堪能した。このクルマは内装も外装もきれいで古さをまったく感じさせない。911はどのモデルもよさがあっていいなと思った。



















Posted at 2011/09/23 17:42:01 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ
2011年09月23日 イイね!

雨でも速く走れた理由

雨でも速く走れた理由       昨日、ボンネットを開けたらびっくり。先週出すはずだった新聞紙の束とペットボトルが入れっぱなしになっていた。クルマに積んだまではいいが、ついそのまま職場に向かったようだ。
 これで先日のツーリングを走っていたわけだ。最近はフロントに髭のようなものを付けてダウンフォースを稼ぐデヴァイスがあるようだが、それよりも簡単にフロント荷重をかけれる。雨の中を比較的楽に走れたのはこのお陰かもしれない。

  
  
 
  今はやらなくなったと思うが、昔、FR車のトランクルームにわざわざ重しになるものを積んで雪道を走っている人もいた。
  運動性能を向上させるには軽量化が原則だが、適度に重いクルマの走りもそれなりにメリットはある。2トン超のBMW X5のどっしりした走りはなかなかよかった。

 でもゴミ運搬車のままというのはポルシェに似合わないね。




 








Posted at 2011/09/23 00:15:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2011年09月19日 イイね!

昔、高速道路でぶち抜かれた黒カレラSに再会す

昔、高速道路でぶち抜かれた黒カレラSに再会す  盛岡の997GT3乗りが主催したツーリングに参加してきた。私はほとんど一人で走ることが多いので、これがカレラ4を購入してから3度目のツーリングである。コースは鍾乳洞で有名な龍泉洞を通過して北へ抜ける山間道路。途中、八戸川内大規模林道と称する舗装された100㎞くらいの道を始め、あまりクルマが通らない絶好のドライブコースが3か所ほどあり、主催者によれば“アタック”区間なのだそうだ。


 ところで今回のメンバーは、車名で言うと997GT3、997カレラS、997カレラ4、アウディTT-RS、BMW Z4Mの5台。岩手県人2名と秋田県人3名であった。そしてその997カレラSこそ、数年前、高速道路でぶち抜かれ、すぐに追尾態勢で追いかけちょっとだけバトルとなった相手、秋田の黒カレラSだったのである。しかし降りてきたドライバーは非常に温和な印象の人物だった。あの時のことを覚えているか聞いたら思い出して微笑んでいた。



020 - コピー




 あいにくほとんどが霧雨の中のウエット路面で、“アタック”区間では、それぞれ先頭になるクルマを替えて走ってみた。もちろんカレラ4には得意のウエット路面なので、けっこうなペースで走ってみたが、やはり二三度PSMが作動し肝を冷やす場面があった。



 途中の休憩場所でハプニングが起きた。黒カレラSのエンジンスターターが故障してしまい、発進できなくなったのである。すぐ近くのガソリンスタンドの店員さんに助けを求め、結局『押しがけ』で再起動した.。駐車場で、皆で911を押しながら走らせ、ほどよくスピードにのったところで店員さんの掛け声でクラッチをつなぐ。2回やって失敗し、3度目でエンジンがようやくかかった。現代のクルマ、しかも911を押しがけでエンジンをかけるなんて貴重な体験だった。



027



 ツーリングも無事終了し、帰りの高速道路でメルセデスベンツ・SLSに遭遇した。同じインターで降りたら、料金所の渋滞で目の前にいた。すごい横幅(1940mmもある)で周囲を威圧するようなデザインだった。

033




 約400㎞の全行程であったが、運転疲れがほとんど残らないのは現代の911だからか。思う存分走れて楽しいツーリングだった。カレラ4、10万キロ超えても健在なり!




011 - コピー




  
Posted at 2011/09/19 18:48:48 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@terry997 人のクルマにのせられる時それを少し意識します。自分の運転の時はしないけど。(^_^;)」
何シテル?   05/02 14:49
  2007年型カレラ4に乗っています。オールシーズン、日常の足として使用し、すでに10万キロを越えました。  カレラ4の乗り味は、ゆっくり走ればメルセデス、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    123
4 5678 9 10
111213 14 15 16 17
18 19202122 2324
25 2627282930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

八戸のBMW正規ディラーであるアルファオートさんの試乗会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/22 09:17:07
GT3のような犬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/23 17:29:12
CCDL=Classic Car Driving Lesson by Takumi Yoshida、第3報! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/23 14:37:44

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
 見てのとおりのキャララホワイト。右ハンドル、Tiptronic。オプションはPASM、 ...
アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
A4の後継車です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
私が白、弟が赤。クルマを所有して一番楽しい頃だったかな。
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
2014年7月27日に退役しました。盛岡の冬もなんなく走り、非常に頼もしい家族車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation