• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月18日

サージとは!?(1)

相棒が戻ってくるまでの間、机上で考えられることをしておくのも有益かなと。

最初に、自分の相棒はコンプレッサーサージを抱えています。

これを解消したいわけなのですが、何が原因でどうすれば解消するかを把握するのはなかなか難しいようです。

理由は、コンプレッサーサージの原因や解決方法について、良い情報源が見つからないことも大きいですが、その発生原理や解消方法を理解するには吸気、排気、ターボについての技術的理解が必要だからとも言えます。

ところで、うちで起きている現象とターボについて説明しておかないと話が見えないと思いますので:

・現象 WOT, ハーフスロットルによらず 3000 rpm 以上で約 1.45 bar 以上のブースト圧のとき、ブースト圧が高速に激しく上下する。
・ターボ 純正ターボに手を入れた社外品で、ターボのメーカーサイトには解説が全くないのですが、いわゆる「ハイフロータービン」の一種と思われます。排気側は「カットバック」処理がされています。


というわけで、とりあえず「いまさら聞けない!?自動車用語辞典」でサージについて確認してみました。

サージング

サージングとは、波打ちや脈動のこと。

エンジンを高回転で回したときに、バルブがカムに追従できなくなり意図しないタイミングで開閉(振動)してしまうバルブサージング。

あるいはターボ車を低回転で運転したときに、吸気の圧力・流量が周期的に変動して振動を起こし、運転が不安定になる現象。

前者はバルブスプリングの共振などが原因となるが、バルブ周りを軽量にできるDOHCはサージングを起こしにくいと言うことができる。

後者は高出力タービンにありがちで、ポーテッドシュラウドの採用などで改善が図られる



・・・ということで、残念ながら今回の現象はこの説明にないもののようです。

次にサージタンクについて調べてみると:

サージタンクとは、一般的には、ターボエンジンの吸気系に設けられる空気溜めのこと。

エアフローメーターの精度に悪影響を与える吸気脈動や、吸気干渉を防ぐパーツ。

また、空気を一時的に溜めて密度を増し、流速を上げることにより吸入効率を引き上げる効果もある。



とあって、意外にヒントらしきものが・・・。

どうやら、「吸気脈動」、「吸気干渉」が原因となるサージもあるのでは、ということと、その緩和のためにはサージタンクの容量を増やすのが有効なのでは・・・ということが感じられました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/12/18 16:39:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

豊作祈願🍚
blues juniorsさん

旬菜 かすが 『本日の水揚げ刺身定 ...
モビリティスタイルさん

夏休み初日・・・道の駅 湘南ちがさ ...
彼ら快さん

被爆80周年 広島市平和記念式典
こうた with プレッサさん

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2011年12月18日 20:52
以前、エンジン研究者の方にヒアリングをしたことを書いたブログエントリです。

http://minkara.carview.co.jp/userid/242406/blog/12748521/

難しい。。。(笑)
コメントへの返答
2011年12月19日 0:59
おお、ありがとうございます!!

>サージング発生は、過給圧と流量で決まります。
>低流量では比較的高圧までサージしませんが、高流量では比較的低圧でもサージは発生します。
>メーカーに問い合わせると、サージラインが記入された性能曲線(通常は縦軸が過給圧、横軸が流量)は手に入ると思いますので、サージラインを超えないようにすると大丈夫です。

読ませていただいて、このあたりが肝な気がしました。

残念ながらこのターボの「断熱性能曲線」はまず確実に手に入らないですが、どんなグラフなのかは wildspeed さんの紹介されていたアドレスで見ることができました。 (^^)

でも、確かに難しいお話ですね、これ・・・。翻訳して意味を考えるのにちょっと時間かかりそうです。それで意味が分かるといいのですが(汗)

プロフィール

「カーナビ http://cvw.jp/b/336385/48235378/
何シテル?   02/01 12:09
AT暦18年、万年独身野郎です。(笑) 北海道移住のときに必要に迫られて買った車が趣味になりました。 空気がきれいで星がよく見えるオホーツク。まちや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コルトスピード 
カテゴリ:パーツメーカー
2019/05/28 00:10:57
 
GTX-3076R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/20 19:51:13
日本重工業株式会社 「ケルト」ガラスコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/17 21:10:51

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX evox gsr 2nd (三菱 ランサーエボリューションX)
しばらく車から遠ざかっていましたが、再び乗り出しました。 今回は白の EvoX GSR ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2008年2月9日納車、即、クラッチ故障というスタートを切りました。初MT、初ターボ車で ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
平成10年式ギャラン VR-G (1800cc 4速AT)です。 北海道で暮らすために ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
初めての自分の車でした。 昔の記憶なので、年式や車種は適当です。550ccの4速MTだ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation