• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月08日

シャシダイの馬力表示って

非常に初歩的な質問ですみません。実はまだシャシダイを使ったことがないんですよ。

普段は,とったログを Virtual Dyno というソフトウェアで読み込んで,馬力・トルクを表示させてます。

これの馬力表示は whp なんです。 wheel horse power ですね。

一般のシャシダイのグラフで表示される馬力って(日本だと ps なんでしょうけど),これとは異なるような気がするんです。多分 bhp ( brake horse power )の方かなと。

もしそうだとしたら,大雑把にいうと whp * 1.25 くらいが bhp に近いような話を聞いたことがあるので,普通のシャシダイに乗せたとしたらどのくらいかな?と思ったら,そのくらいの係数をかけてやればいいのかな,って思いましたが,どうなんでしょう???( hp と ps の違いはありますけど,ここではそれはおいといて。)

また,メーカーのカタログにある 280 ps とか 300 ps っていう値も, bhp というか bps ( brake ps ) ということになるのかな?・・・になるんじゃないかなって思いますが,どうなんでしょうね。

詳しい方おられましたら~
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/07/08 06:26:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GW旅 その4(大島編)
バーバンさん

ジムニーシエラ、撮る ~ 最速リベ ...
九壱 里美さん

深夜徘徊。真ん中編です。(*´▽` ...
KimuKouさん

クワドリフォリオで🍀
mimori431さん

本日のランチ
nogizakaさん

ドッグイヤー予防接種の春来る
CSDJPさん

この記事へのコメント

2013年7月8日 22:07
ps はメーター法、hp はヤード・ポンド法の差のようですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/馬力
より。

エンジン単体馬力はグロス出力で、ミッションを経由してロスを含んだ後輪出力をネット出力と呼んでましたよねって、、、古〜い!?
20%前後の損失があると言われてるので 1.25 掛けでいいと思います。
(ギヤによって差があるようですが)

最近、ワット表示に変わってるので頭の中が混乱中です。

Virtual Dyno のオプション設定
-> Dyne
-> Virtual Dyno(1.0)
Mustang Dyno(0.95)
Dyno Jet(1.09)
Custom で 1.25 とかすると、グロス出力とかになると思います。
(こうやって見ると、1.25 って大きめかもしれません)

個人的には、実走行から得られる加速度を使った Virtual Dyno って意外と性格かもって思ってます。
ただし、同じ走行条件にするのが難しいとは思いますが。
コメントへの返答
2013年7月8日 22:38
mit.unya さん,おひさしぶりです~

コメントありがとうございます。 (^^

ごめんなさい。質問の意図が分かりづらいみたいで・・・。m(__)m

「国内で皆さんが一般的に使っておられるシャシダイは, bhp, whp どちらの値で計測してるんでしょうか」ということが知りたかったんですよ。

理由は,それらの値と Virtual Dyno の結果( VD では Mustang Dyno でも Dyno Jet でもその他でも,全て whp として出力されてます)を間違えず比較したいからです。 whp 同士で比較していると思っていたら,実は bhp と whp を比較していたりしたら,それは間違いってことなのでしょうから。 (^-^;

皆さんがお使いのシャシダイ( DYNA PAK とか BOSHE のシャシダイとか小耳にはさみましたが・・・)の出力結果って bhp としての値なのか whp としての値なのか,どっちで出力してるんでしょうねー?

ネットにあがっているシャシダイ結果の画像を拝見しても,単に ps としか書かれていないようなので,どっちの値として算出したものなのか判別できないんですよ。(><

単純に,「シャシダイはミッションつながった状態で計ってるので,全て whp 」と考えたらいいんでしょうか。だとしたら, V.D. の出力結果に x 1.25 して比較する必要はない,ということになりますよね。(合ってます? (^-^; )

ちなみに, 「グロス出力 = bhp, ネット出力 = whp 」という関係だと思います。欧米と国内で用語が違っているので,さらにややこしいですね。 (^-^;
2013年7月11日 12:13
「グロス出力 = bhp, ネット出力 = whp 」なのかなあ???

bhpのbrakeは、

「負荷を与えてやらないと、エンジンは最大トルクを発揮できないからダイナモ(※ここでは負荷装置をブレーキと表現)で負荷を与えた馬力」

だと思うので、グロス(=エンジンダイナモ)でもネット(=ホイールダイナモやシャシダイ)でも、結局、無負荷トルク・無負荷出力ではナイので、bhpでも表現として間違ってないように思います。
(※↑理論上は・・・で、一般的な表現としてどうかはわかりません)

個人的にはbhpとwhpを比較するべきものではなく、bhpは負荷を与えた場合の馬力、whpも負荷を与えてやってるケド、whpの場合は、ドライブトレインを経て、タイヤ部に負荷を与えた結果の出力(ネット)・・・・というイメージです。

・・・間違ってるかもしれませんが。


チューニングショップとかオートバックスとかの事情は知りませんが、自動車メーカとかJARIとか排ガス浄化装置メーカなんかが使うシャシダイは、もちろんSI単位系でkWです。(エンジンダイナモも)
hpとかps自体、絶滅危惧種です(笑)
コメントへの返答
2013年7月11日 20:15
コメントありがとうございます。

ふむふむ・・・ bhp でも測定上無負荷ではないというあたり,参考になりました。

>だと思うので、グロス(=エンジンダイナモ)でもネット(=ホイールダイナモやシャシダイ)でも
あ~なるほど。計測装置にもエンジンダイナモ,ホイールダイナモといった違いがあるんですね。

ローラータイプのシャシダイの出力結果は whp ・・・と考えてよさそうかな。

>自動車メーカとかJARIとか排ガス浄化装置メーカなんかが使うシャシダイは、もちろんSI単位系でkWです。
今時はそうですよね。

いつも,ありがとうございます! (^^

プロフィール

「カーナビ http://cvw.jp/b/336385/48235378/
何シテル?   02/01 12:09
AT暦18年、万年独身野郎です。(笑) 北海道移住のときに必要に迫られて買った車が趣味になりました。 空気がきれいで星がよく見えるオホーツク。まちや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

コルトスピード 
カテゴリ:パーツメーカー
2019/05/28 00:10:57
 
GTX-3076R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/20 19:51:13
日本重工業株式会社 「ケルト」ガラスコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/17 21:10:51

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX evox gsr 2nd (三菱 ランサーエボリューションX)
しばらく車から遠ざかっていましたが、再び乗り出しました。 今回は白の EvoX GSR ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2008年2月9日納車、即、クラッチ故障というスタートを切りました。初MT、初ターボ車で ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
平成10年式ギャラン VR-G (1800cc 4速AT)です。 北海道で暮らすために ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
初めての自分の車でした。 昔の記憶なので、年式や車種は適当です。550ccの4速MTだ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation