• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

the blueのブログ一覧

2009年08月13日 イイね!

メモ:ノッキング学習(1)デトネーション

デトネーション(爆轟)は、エンジンの圧縮行程中、高温混合気が、燃焼行程に入る前に着火し、衝撃波により非常に速く火炎伝播( 1km/s を超えることもある)しながら燃焼してしまう現象で、ノッキングの原因のひとつ。

デトネーションが発生すると、ピストン、ヘッド、シリンダー、プラグなどが熔け、エンジンブローを引き起こす恐れがある。

着火の原因により、ディーゼリングと区別されることがある。

ディーゼリングは、圧縮熱により自然燃焼したものを指す。「圧縮比が高すぎる、燃焼室の形状により高圧縮される場所がある、エンジン内の温度が高すぎる」、などの原因が考えられる。

一方、デトネーションは、何らかのヒートスポットが原因となった燃焼で、バルブ裏に付着したカーボンなどから引火し発生するものを指す。

広い意味でのデトネーションの原因をまとめると:
 ①圧縮比が高すぎる。
 ②ブースト圧が高すぎる。
 ③オクタン価が低すぎる(燃えやすい)。
 ④燃調が薄すぎる。
 ⑤点火時期が早すぎる。
 ⑥エンジン内の温度が高すぎる。
 ⑦圧縮工程中に、バルブ裏に付着したカーボンから着火する。
 ⑧燃焼行程中に、吸気バルブ側の燃焼室内の未燃焼気体が、排気バルブ側の燃焼気体の膨張圧力で圧縮され自然発火する。

Posted at 2009/08/13 22:06:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月12日 イイね!

ノッキング・・・

EvoScan のログを見物していたら、いつものゼロの羅列の中に、ぽつぽつと、少しですが1やら2やらが。

・・・・・あれまぁ。(汗) (^-^;)

一速につないで、ゆるりと発進し始め、2速に繋ぐとこらへんで。ノッキングはよろしくないなあ。

そう言えば、ノッキングって、減速時そのギアではきつくなったらガクガクするあれかと思ってましたが、ネットで調べたら、そうじゃないんですねえ。キンキン甲高い金属音がするそうで。

確かに、減速でガクガクなっても、ノックカウントはゼロのまま(エンジンによろしくないのは確かでしょうけど。)なので、ガクガクはノッキングじゃないんでしょうね。なんて呼ぶのだろう・・・「ストールしかけ?」(笑)
Posted at 2009/08/12 20:19:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月11日 イイね!

TISの十勝夏祭り&ハイパミ、行ってきました!!

TISの十勝夏祭り&ハイパミ、行ってきました!!「十勝夏祭り&HKS Hiper Meeting」に参加して来ました!!

一人で行って、準備の仕方やサーキット走行の基本ルールが分らず、オフィシャルの人をつかまえて聞きながら、「あーかな?こーかな?」・・・と、頭の中で推測しっぱなしで過ごした一日でした。

まずは到着して、パドックスペースの広さに驚きました。1~20番ぐらいまでピットがあったかな?朝8時ぎりぎりに到着しましたので、後ろの方まで既に車で一杯!!大体の車が既にテーピングなど済んでいて焦りました。慌てて受付を探して、タイムを測るための装置と2枚のラミネートされたゼッケンを預かりましたが、何をどうしたらいいのか分らずその場で聞きました。(^o^;

で、急いでテーピング&ゼッケン貼り付けをしている間に、開会式は終わったようでしたが、周りの皆さんも気にせず準備中。パーツを付けたり、サーキットタイヤに交換したり、空気圧を微調整したり、増し締めしたり・・・・・色々ヘビーに整備していてビビリました。ボンネットを開けている車が多かったのですが、ごついパーツが付いてて、後部座席無かったり、ロールバー付けてたり、エアロだったり、派手なカラーや模様で塗られてたり、爆音があちこちで響いたりしてて・・・・・「来る場所間違えましたか(^o^)」と本気で思い始めたのが、この頃(笑)4本3万円のアジアンタイヤとノーマル車で走りに来た人、他にもいたのかなあ?

「おっといけない!自分もとにかく準備しないと!」ってことで、車の後ろにレジャーシートを敷きテントを張るなどし、みんな物を置いているようなので、真似しました。ギャランで雪の中にスタックしたとき使った、ボロボロのレジャーシートを出してきて、トランクの中の放置プレイ一覧と昼食のパン、ポカリスエット1本を鎮座させました(笑)

ちょうどゼロヨン参加者の走行が始まろうとしていたので、ストレートに見に行ったんですが、塀の目の前を走り去っていく車の速さに、あっけにとられてしまいました。特に圧倒的だったのがGT-R!なんという速さですか!(笑)爆音もすごくて、耳がおかしくなりました。 (^^;

次に、グリップ走行(初級クラス)が始まったのですが、塀ごしに目の前のストレートを走っていく車を見ての感想・・・「これホントに初級?」(笑)。「ドライビング・アカデミー」のとき、メーカー用意のSSTで白老を2周ほど回ったのですが、あれはミニコースでの体験試乗会だったんだってことを、このとき理解しました(笑)

参加者の車種は、GT-RとFDがすごく多くて、スープラやシルビアも多かったかな?GDBインプレッサと4G63のエボも少しいました。エボXの参加は自分一人でした。エボXが一台のみだったのは、すごく意外でした。GRBインプもいなかった気がします。1台だけSST白エボXがギャラリー参加で駐車してるのを見つけて、「ひろさんかなあ?」と思いましたが、違う方でした。

さて、いよいよグリップ走行(中級2組目)の時間になり、ピットロードに並んでしまいました。並んだからには、もう走るしかないです。ブレーキングが分らなかろうと、シフトダウンができなさそうだろうと、有無を言わさず走るしかない!ミッションブローしなければラッキー!!

楽しい!!

あとで、タイム記録を貰い、見てみたら、一周の最短タイムだろうと思いますが、ほぼジャスト2分でした。順位で言えば一番下の方です。上級クラスの人達は1分30秒ぐらいだったかな?かなり遅いですね~。>自分(^o^;

でも、今回はもう十分、いや十二分に良かったです。むしろ、あのタイヤで自分が乗ったエボXが、こんなにがんばってくれたことや、走ってみたらこんなに楽しかったということで、愛車がますます好きになりました。それに、会場で声をかけさせていただいた方との会話も楽しく、それも嬉しかったです。

オマケ:
画像(上)は、準備が終わった自分の車です。両隣は、S2000とAE86でしたが、どちらのオーナーさんもいい人達でした。そう言えば、自分が質問したオフィシャルの人も、いい人だったなあ・・・。十勝スピードウェイには、ぜひ来年以降も存続して欲しいと思いました。

画像(下)は、EXTREMEという苫小牧のショップのスープラだそうです。セルゲイという人が乗っていました。自分的にかっこいいと思ったので激写!!(笑)エアロも参考になりました。
Posted at 2009/08/11 03:29:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月06日 イイね!

Innovate LC-1 届きました

 Innovate LC-1 届きました画像のような感じです。

付けっぱなして走ることはないと思いますが、ゲージとセットのものを買いました。その方がお得感があったので~。

予算があれば、アウトレットとセットで70φタイプの社外ダウンパイプを用意し、それに取り付けるところですが、そうもいかないので純正に付けます。(^o^;
Posted at 2009/08/06 16:30:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月04日 イイね!

フロントパイプの着脱、DIYでできる??

DIY難しそうですねぇ・・・。

純正O2センサーを外すのに、特殊工具(レンチ)が必要だそうですが、汎用の工具でなんとかならんのかなあ?

ってか、リフト借りれない環境で、ウマだけで上げた高さでなんとかなるのか知らん?

キャタライザー側はできたとして、反対側(エキマニ側)が・・・。どうもうまくイメージができません。

DIYさえできれば、外したフロントパイプに鉄工所で Windeband 用のボスを溶接してもらって取り付ければいいのですが・・・。(UのSさん、「鉄工所に頼めばいいよ」という情報ありがとうございました。(^^))

【追記】
リフトアップしないと厳しいので、近所の整備やってるお店に頼むことにしました。
Posted at 2009/08/04 10:52:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カーナビ http://cvw.jp/b/336385/48235378/
何シテル?   02/01 12:09
AT暦18年、万年独身野郎です。(笑) 北海道移住のときに必要に迫られて買った車が趣味になりました。 空気がきれいで星がよく見えるオホーツク。まちや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
23 45 678
910 11 12 13 14 15
16171819202122
23 2425262728 29
3031     

リンク・クリップ

コルトスピード 
カテゴリ:パーツメーカー
2019/05/28 00:10:57
 
GTX-3076R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/20 19:51:13
日本重工業株式会社 「ケルト」ガラスコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/17 21:10:51

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX evox gsr 2nd (三菱 ランサーエボリューションX)
しばらく車から遠ざかっていましたが、再び乗り出しました。 今回は白の EvoX GSR ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2008年2月9日納車、即、クラッチ故障というスタートを切りました。初MT、初ターボ車で ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
平成10年式ギャラン VR-G (1800cc 4速AT)です。 北海道で暮らすために ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
初めての自分の車でした。 昔の記憶なので、年式や車種は適当です。550ccの4速MTだ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation