• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

the blueのブログ一覧

2010年07月25日 イイね!

また(笑)プラグ交換しました。

「え?やったばかりじゃ?」・・・と思われた方、正解です!

前回は純正プラグ交換、今回はNGKの9番に熱価をあげました。「レーシングプラグ」なんて書いてあって、ちょっと気恥ずかしいです。(*^^*)

これ、電極が斜めになっている(スラント形状)のが工夫だそうですが、それ以外にも、言葉で説明しづらいのですが、電極部分がプラグ内部側に引っ込んでますね。その分、電極がシリンダー中心から遠くなると思います。はてさて、どんな風になるだろ~・・・と興味津々でエンジンをかけました。

普通でした(笑)。16分ほどアイドリングさせましたが、問題なく落ち着きました。走ってみてもごくごく快調。これなら、夏の間はつけっぱなしでOkでしょう。秋頃、純正プラグに戻すことにしましょうか。
Posted at 2010/07/25 21:45:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月24日 イイね!

十勝行ってきました(-o-)

昨年の「夏祭り」「ありがとう」に続いて3回目のサーキット走行会です。(「夏祭り」は走行会ってほどではありませんでしたが・・・。(^o^;)

午前の部「もっと走ってみない会」に参加してきました。

・・・すっかり走り方を忘れ、初めて走るジュニアコースにうろたえ、タイヤの空気圧調整すら忘れる始末(^^;・・・数週でコースから戻って汗を拭き拭きしているうちに思い出し、ドキッ!・・・まだ2.5でよかったです。

加えてどうにもシフトダウンがやりにくく、ジタバタ必死のコーナリングになってしまいました。

戻ってから、隣の方に声をかけ雑談しているうちに、ペダルを見にきてくれました。で、「ブレーキペダルと比べアクセルペダルの位置が高すぎるのでH&Tが難しいですよ」とご指摘いただき、目から鱗!でした。H&Tしやすいようにとつけたアクセルペダル幅広化パーツが原因でした。

で、早速取り外そうとしたのですが、小さな工具をもっていなかったので、20分ほど格闘し、最後ぐいぐい引っぱる力技で取り外しに成功しました。おかげさまで1コーナーのブレーキングで、ちょうど高さが合うようになりました。ご指摘どうもありがとうございました~!!(^o^)

その代わり、踵が届きにくくなり「H&Tアクセル不発」が再発・・・人はこれを「ふりだしに戻る」と言います(笑)。ペダルレイアウトが自分の足の使い方に合わないのです。足を合わせるより、ペダルを合わせたい!!そのうちきちんと対処することにして、今日のところは短く切り上げました。

話し変わって、昨年の「夏祭り」で顔見知りになった方と、ばったり再会でき、いろいろお話できたのが嬉しかったです。パーフェクトに車種が変わっておられたので、ご挨拶いただいて気づきました(笑)。

・・・というわけで、短いながらも楽しい走行会が終わり、弁当を食べながらふと見ると「エンジンチェックランプ点灯中」というオチが・・・(笑)。

PCMSCAN で確認すると P1235 でした。物理的なダメージはなさそうで、ホッと胸をなでおろし、チューナーの方に状況をお伝えしたら、早速ご助言いただき、ご対応もいただけることになりました。これで、8月8日の「夏祭り」は安心して走れそうです。(^o^)/
Posted at 2010/07/24 19:11:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月21日 イイね!

アフターファイヤーとECU(5)

アフターファイヤーとECU(5) Evo 9 MR 用ですが、点火時期と気温のマップに近そうなものがありました。

これはエンジンクーラントの温度により MIVEC の最大値を抑えることのできるマップでしょう。でも(おそらく stock の)このマップでは定数になっていましたので、その用途では活用されていないようです。
Posted at 2010/07/21 21:28:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月19日 イイね!

ガソリン携行タンク買いました

20Lのガソリン携行タンクを買ってきました。ホームセンターで安いやつです(笑)。

走行会はいずれも早朝集合ですよね。十勝スピードウェイは、近くに早朝から開いているガスステーションがないんです。実は、サーキット内に1軒あるんですが、よく閉まっているんです(笑)。

なので、できるだけ近くで満タン入れておいても、会場に到着したらそこそこ燃料が減っています。

で、それがなぜ困るのかというと、 Evo X は燃料半分程度で、空吸いを起こすからです。なので携行缶なのです。可燃性揮発物を暑い中携行したくはないんですが、ブローした方が困りますので、買っちゃいました。(^o^)/

余談
「タンクに空吸い対策したい」と、ずっと思ってもいるんですが、対策いただけるお店がまだ登場していないようです。RS用タンクへの交換は積載量が減るので道民としては残念ながら選べません。むしろ60Lにアップグレードしたいぐらいなのです。(^o^;
Posted at 2010/07/19 10:28:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月19日 イイね!

アフターファイヤーとECU(4)

画像を見て思ったのですが、 Load が 10% 付近の燃調だけ、1500rpm以上が上までずっと濃いですね。(あ、これ、 stock のマップじゃありませんが、マップとしてはほとんど同じです。)

シフトアップする際、一瞬アクセルを戻す間にここ付近を通るとしたら、(この場合フューエルカットは起きないでしょうから)燃調が濃いままのガスが流れる・・・ってことですよね。

濃いガスが、シリンダーを通り、エキマニに抜け、タービンを回し、マフラーへと抜ける・・・・・どうして、そうしたいんでしょう。意図があるはずです。

次の瞬間、シフトアップする際、タービンは2000RPMあたりから回り始めますが、そのとき燃調が濃い方が良いからでしょうか。他のケースで、この部分が使用されるようなケースが思い浮かびません。(^^;

いずれにせよ、仮に上のとおりに動作しているのでしたら、ゆっくりシフトアップした場合、濃い燃料がマフラーまで行きますので、アフターファイヤーはそれが原因かも知れない、と思いました。

ちなみに、ECUをチューンしておられる方のマップを拝見すると、上の Load 10%のところも燃調を 14.7 に薄めたものが多いのですが、そう変更したのはどうしてなのかも知りたいなあ、と思います。

道が、どんどん長くなっていっています。
Posted at 2010/07/19 10:00:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カーナビ http://cvw.jp/b/336385/48235378/
何シテル?   02/01 12:09
AT暦18年、万年独身野郎です。(笑) 北海道移住のときに必要に迫られて買った車が趣味になりました。 空気がきれいで星がよく見えるオホーツク。まちや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

     12 3
4 567 8 9 10
111213 141516 17
18 1920 212223 24
25 26 2728 29 30 31

リンク・クリップ

コルトスピード 
カテゴリ:パーツメーカー
2019/05/28 00:10:57
 
GTX-3076R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/20 19:51:13
日本重工業株式会社 「ケルト」ガラスコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/17 21:10:51

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX evox gsr 2nd (三菱 ランサーエボリューションX)
しばらく車から遠ざかっていましたが、再び乗り出しました。 今回は白の EvoX GSR ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2008年2月9日納車、即、クラッチ故障というスタートを切りました。初MT、初ターボ車で ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
平成10年式ギャラン VR-G (1800cc 4速AT)です。 北海道で暮らすために ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
初めての自分の車でした。 昔の記憶なので、年式や車種は適当です。550ccの4速MTだ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation