ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [rsf]
NSX Challenge (NSX Flight Logbook)
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
rsfのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2014年05月17日
ニュルブルクリンクを走るNSX-Rに足りないもの
style='font-size:20px;line-height:130%;'>訂正とお詫び メーターが白いのはNA1なのか?これはNSX-Rだとは思いますが(現在、確認中 → NA1でした) 白メーターがNA1のNSX-Rだとすると、下のエンジン比較の分析は、間違っていますね(すみま ...
続きを読む
Posted at 2014/05/17 12:55:53 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
サーキット仕様のNSXをつくる
| 日記
2014年05月17日
NSXの足回りを熟成することの本当の意味を実感 その4
ビフォア&アフターで比較してみました。 2008年の第一段階のNSXの状態をもう一度。 あっち向いたり、こっち向いたりしてますよね。 サーキット走行1年生なので運転技術もアレですが...。 タイヤも差があります。 これがビフォアです。 そして、3年後の2010年の状態。 運転 ...
続きを読む
Posted at 2014/05/17 01:02:59 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
サーキット仕様のNSXをつくる
| クルマ
2014年05月17日
ニュルブルクリンクの伝説をつくるための車NSX
それでは、本物のレーサーのニュルブルクリンクでの走りをご覧ください。 NSXの開発といえば、黒沢元治氏 NSX-Rはノーマルなので、この走りは奇跡的な凄さです。 ※この車両はNA1、つまり3Lのバージョンです。 私の車はNA1ですのでノーマルエンジンならこれと同じ。(補強やブッシュ類はNS ...
続きを読む
Posted at 2014/05/17 00:13:42 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
サーキット仕様のNSXをつくる
| クルマ
2014年01月07日
今の車産業に必要なのは、感動できる伝説のストーリー
今の車産業に必要なのは、感動できる伝説のストーリー。 1960年台、HONDAが世界で勝つために必要とした270馬力。 目指してF1エンジンを作っていたのはほぼ半世紀前のこと。 V12気筒横置き。日本の国旗の「白地に日の丸」カラー。 1965年メキシコGPでの初優勝、世界初制覇。 た ...
続きを読む
Posted at 2014/01/07 09:56:30 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
サーキット仕様のNSXをつくる
| 日記
2013年12月25日
NSXの足回りを熟成することの本当の意味を実感 その3
セッティングは、車載カメラでサーキットを走った映像を見せています。 <完成した足回りをインプレッション> 初走行でハッキリちがいがわかりました。 詳しい数値は覚えていませんが、ハンドリングが完成に近い感じになりました。 加速する、減速する、曲がる、滑る、ロールする。すべてが、コント ...
続きを読む
Posted at 2013/12/25 23:16:24 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
サーキット仕様のNSXをつくる
| 日記
2013年12月25日
NSXの足回りを熟成することの本当の意味を実感 その2
<さらに対策するポイント> サーキット走行素人の私にはこのレベルから、何をどのようにチューニングアップしていくべきか、判断できませんでした。 思い切って、足回りを乗りやすくしてほしいとトレーシースポーツに頼んでお任せしました。 もちろん、低予算の範囲で。 スーパー耐久レース ...
続きを読む
Posted at 2013/12/25 22:29:05 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
サーキット仕様のNSXをつくる
| 日記
2013年12月25日
NSXの足回りを熟成することの本当の意味を実感 その1
NSXの足回りを作りこんだ経験をまとめておきます。 最初、ノーマル車両のノーマルスプリングでミニサーキットを走りました。 それでも、70キロから100キロぐらいまでの低速度領域ならFRのスポーツカーとはまったくちがう、ミッドシップのハンドリングを味わうことができます。 それは、一言で ...
続きを読む
Posted at 2013/12/25 22:27:57 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
サーキット仕様のNSXをつくる
| 日記
2013年12月07日
エンジンの高出力化に合わせた冷却対策
このエンジンは3.2リットルのC32B改ですが、エンジンの周辺の冷却対策は徹底しています。 NSXはノーマルエンジンでも、ミニサーキットでの全開走行では冷却系が容量不足で水温が上がります。 スーパー耐久にNSXでずっと参戦していたトレーシースポーツに相談し、以下の対策をしています。 ※現在 ...
続きを読む
Posted at 2013/12/07 18:01:20 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
サーキット仕様のNSXをつくる
| 日記
2013年12月06日
NSXとチタンマフラー
ミッドシップで後ろに重いエンジンをつんでいるNSXは ノーマルマフラーでは20キロ以上あります。 それがチタンマフラーにすることで3分の1の軽さに変わります。 もちろん、高回転時のホンダミュージックは鳴り響きます。 特に、メタル触媒に変更してからは街乗りではアクセルは踏めなくなりました。 ...
続きを読む
Posted at 2013/12/06 21:18:27 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
サーキット仕様のNSXをつくる
| 日記
2013年12月06日
NSXのブレーキング時の前後荷重バランスは
キビキビと挙動するNSXでは、 社内から前後のブレーキ油圧の配分を調整する。 これを装備すると、コーナーリング時のタイヤグリップの前後バランスをコントロールすることができます。 気温やタイヤの状況に応じて調整できるので、 コーナー進入時のブレーキングの前後バランスをコントロールし 良い姿 ...
続きを読む
Posted at 2013/12/06 21:12:34 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
サーキット仕様のNSXをつくる
| 日記
次のページ >>
プロフィール
rsf
[
兵庫県
]
車歴は TE71、スバルR2('72),AE86。 15年のブランクを経て、2007年NSX始動。 サーキット走行は月一回ペース、3年目です。 中...
7
フォロー
15
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/9
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
サーキット ( 2 )
メンテナンス ( 13 )
なつかしビデオ ( 7 )
車載映像 ( 3 )
走行会 ( 3 )
小物 ( 5 )
オイル ( 1 )
サーキット 中山 ( 13 )
トレーシー ( 3 )
NSX仕様データ ( 1 )
メンテナンス オイル ( 12 )
メンテナンス パーツ ( 6 )
メンテナンス サスペンション ( 3 )
メンテナンス 冷却系 ( 5 )
メンテナンス タイヤ ( 8 )
メカニックトラブル ( 5 )
ロガーデータ 中山 ( 28 )
ロガーデータ 岡山国際 ( 1 )
ロガーデータ セントラル ( 2 )
車載映像 セントラル ( 1 )
車載映像 岡山国際 ( 1 )
ミッドシップの走り方 ( 3 )
走るよろこび動画 ( 2 )
ドライビングプレジャー動画 ( 1 )
メンテナンス ブレーキ ( 1 )
タイムアタック 中山 ( 12 )
車載映像 中山 ( 14 )
NSX forever ( 1 )
車載 鈴鹿サーキット ( 5 )
鈴鹿サーキット ( 3 )
C32B改 ( 38 )
サーキット仕様のNSXをつくる ( 18 )
徒然なるままに ( 2 )
リンク・クリップ
キャブドレンボルト交換 カワサキKX用から流用
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/25 20:55:06
辞書シソーラス
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/27 12:04:08
ブランドオイル・ネット
カテゴリ:★★★★★ パーツ&通販 ★★★★★
2010/03/13 10:20:58
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
ホンダ NSX
大学時代にダートラ、ラリーなどやっていましたが、WRCのビデオをみたり、ラリー観戦にいっ ...
日産 キューブ
ファミリーユースの車です。
トヨタ カローラ
87年所有。レビン、免許とって最初に買った車。9年落ちで36万円。
ホンダ S-MX
99-2003年まで所有。新車で買った初めての車。4WDでスノーボードとバスフィッシング ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2008年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation