2025年09月28日
2025年10月朝オフのお知らせです。
このまま夏が永遠に続くような気もしていましたが夏が終わりました。そんな秋の朝に朝オフはいかがでしょうか。
10月5日開催の朝オフの案内になります。朝礼は9時30分。それまでの時間にダラダラ集まり朝礼後の順次解散です。
ご協力いただいている継続お知らせ中の注意事項ですが列に並ぶ際は極力車間を詰めていだだきますようお願いします。
そして通行される車両にご配慮にも心がけてください。背後から走ってくる車に注意をお願いします。
場所、暁埠頭公園前。 http://www.tptc.co.jp/park/01_10
スケジュール、9時30分から朝礼を行います。朝礼前に到着してください。参加表明は不要ですが質問などにはご返答いたします。
参加資格、ロータスオーナーに限らず、エリーゼ&エキシージなどが大好きな方。
趣旨、ロータス談義、情報交換、愛車自慢、新パーツのお披露目、新人歓迎、OB歓迎、異音・不具合などの質問、事故・キズの慰め会、愛車不調自慢、部品受け渡し、乗り換え相談、試乗の待ち合わせ、水浴び、その他なんでも!!
注意事項、タバコ・ペットボトル・ゴミ等のポイ捨て厳禁!
喫煙者は携帯灰皿を持参し、ゴミ等は持ち帰ってください。
トイレ、自販機は近隣に設置されています。
ムダな空ぶかしは禁止。
マフラーの試聴・試乗は良識の範囲内でお願いします。
車両と衛生面の管理は自己管理として参加してください。
非営利活動につき営業などの告知・活動はご遠慮願います。
取締りも多いので移動の際は注意されてください。
ナンバープレートなど個人情報の取り扱い・公開には留意してください。
Posted at 2025/09/28 12:16:56 | |
トラックバック(0) |
エリーゼ | 日記
2025年09月27日
前回からの続き。
ホーバーの運行登録は船舶ですが物理的には浮いているため私は離陸と表現しておきます。
到着したホーバーのターミナルですがもちろん搭乗まで時間があるため施設内で時間調整。
施設はもちろん綺麗。そこそこ椅子も置いてあるし、所々に充電用のコンセントはあるし、ホーバーの内部には設置していないのでトイレもあるし、ホーバーグッズも置いてある。
タンブラーとかホーバーのミニカーとか色々置いてありました。以外に悪くない品揃えとデザインでしたが検討した結果カプセルトイを500円で回してみることに。
運行している01~03号機のミニチュアなのですが出てきたのはお連れとともに02号機で運よく乗り込む機材です。奥に置いてあるのと一緒に撮影しておきました。
メリットというよりデメリットを押し出しているためLINEで事前予約をして決済。一回目は上手くいかずに二回目で登録できましたが二重決済になっていないか不安が伴いますがカードの方で確認すると決済情報がなかったのでその手のトラブルはなし。
LINEチェックインして搭乗前はQRでゲートを通過。問題ない程度のにわか雨が降ってきましたが傘を用意してくれました。全般的なサービスと安全管理や案内などはフェリーより航空機に近い印象です。
掲示してあるボードには運航・運行情報も記載されていました。この日は上り下りともに所要時間35分。路線の空席は余裕あり、周遊便の空席は△表示。
海象は南風、風力2.3m、波高0.5~1.0m、視界は良好。本日の揺れレベルは「2」とのことです。まずは車いすや補助が必要な方から案内されて一般客はそのあとに乗り込みです。
ここでホーバーまで近づけますが前回書いた問題点について書きます。よくよく考えれば当たり前だが…
ちょっと失敗してしまいましたが続きます。
Posted at 2025/09/27 11:45:47 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2025年09月26日
前回からの続き。
拠点に行くのに羽田からの路線の多い博多空港でもなく、アクセスの都合のいい北九州空港でもなく、大分ハローキティ空港を目的地としたのは理由があります。
世界でイギリスのとここの2路線しかないホーバークラフトに乗るためです。
無くなる前に乗っておこうという意図。別途乗れる別府湾周遊もありますがどうせなら運行路線のほうがいい。
運行路線に乗るために大分ハローキティ空港に行って、別府湾をショートカットして運行しているホーバードライブの西大分ターミナルを目指します。
空港からちゃんと屋根がある歩道を歩いていると目的のホーバードライブのターミナルが見えてきました。空港と隣接しているためすぐ到着します。
以前から乗ろうと検討しつつもいろいろあって運行ができなかったため気分が盛り上がります。
建物と一緒に見えてきたイギリス製のホーバー。お連れさんは以前の運行も乗っているので2回目ですが私はラジコン以外で生ホーバーは初めてです。
航空機のようにアイドリング状態でエンジンを起動していないので外部電源で動力を得ているようで電源を接続していました。
実はそのホーバーに問題が発生していたので続きます。
Posted at 2025/09/26 12:01:01 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2025年09月25日
前回からの続き。
当初の目的地は博多でしたがメンツの都合で都合がいい空港に変更。
いつもは北九州空港ですが今回は羽田空港から大分空港への便を手配しました。
初めて乗るソラシドエア、ANAとのコードシェア便です。
問題なく離陸はしたんですが着陸前にアナウンスが流れて目的地だった大分空港が変更になったそうです…
マジか!?(汗)
事情の説明と新たな目的地のアナウンスも流れてきて聞き耳を立てる。
変更された着陸先は大分ハローキティ空港。(爆)
大阪万博がどうたらこうたらで期間中は大分空港が大分ハローキティ空港に名称変更中らしいです。
着陸直前のこのアナウンスまで全然知りませんでした。それまでどこにもその旨もなかったと思います。
サンリオのキャラクターがいっぱいいて、一部乗客は映え画像の撮影を気合を入れてやっていましたね。
マジもんのダイバードじゃなくてよかったよ。(笑)
Posted at 2025/09/25 11:55:57 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年09月24日
前回からの続き。
メルセデス上で待ち合わせをしたらとっとと保安検査場を抜けてラウンジで時間調整。
時刻はまだ9時頃ですがお連れのコーヒーに対し、私は一杯飲まさせていただきました。
余裕を持たせるため端末を充電したり、このあとのスケジュールを確認や連絡をしてダラダラして過ごす。
案内表示ではラウンジからゲートまで10分の距離。その10分前に出ようかという感じで退室しつつも最後のトイレとか済ませてたら行ってみるとファイナルコールだった。(笑)
ゲートまで歩きながら「チェックインとかオンラインになっていても走っている人がけっこういますね~」とか言っていたのに後ろに並んでいる人もいなく同じ穴のムジナ。
前の人と空きもなく、ゲートまで走ることもなく定刻通りに出発できたので問題ないけどね。
予定通り離陸した旨を伝えて端末は機内モード。ここからはパイロット任せで現地の空港まで行くだけ。
飛び石連休の初日でけっこうな乗客数でしたが私の席は運よく窓側で隣は空席。ストレス少なくてよかったです。
まだ九州に到着してませんので続きます。
Posted at 2025/09/24 11:29:50 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記