• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんだ~のブログ一覧

2008年10月31日 イイね!

嬉しい出来事!!

嬉しい出来事!!先日のもてぎで停まっていたポルシェカレラカップの
出場車のトランスポーターです。

SACHSがホントに使われているんだなー

同じSACHSユーザーとしてかなり嬉しいです!!
Posted at 2008/10/31 19:00:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリーゼ | モブログ
2008年10月30日 イイね!

これはどうしたもんか…

これはどうしたもんか…半年前に会社に新しく納車されたトラック。
これがまた使えない…

3t車にクレーンを架装して積載が2tに減トン、
さらに荷台はショートベースに変更されているんですが、
それよりなによりエンジンがダメ!!!!!

5Lターボディーゼルなんですが画像の通りアイドリングが500rpmで
レブリミットが3250rpmなんで2750回転しか使用できません。

さらにパワーバンドは2000rpmから3000rpmの1000回転だけ…
2000rpm以下はブーストが掛からず、3000rpmでアクチュエーター仕事をし始め過給が抜けます。
なんで1000回転しかしっかりブーストが掛からないので走るときにはそんだけしか使えません。
荷積みだとなおさら…

そして燃費が4km/L(笑)二酸化炭素出しまくり!!
新車のくせして環境に悪いなー
Posted at 2008/10/30 18:54:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他車 | モブログ
2008年10月29日 イイね!

女の名前…

車にはいくつか女性の名前の付いてる車両がありますよねぇ。

携わった車だけかもしれないがそんな女性の名前、もしくは女性の名前ととれる名前のついた車は
機嫌を損ねてしまう確立が他とくらべて高いように感じる。

私が携わった車で女性の名前にとれるのは
エリーゼ・セナ・ヴィヴィオ・シルビア・セリカ…くらいかな?

エリーゼ嬢は2回出先でケンカになって一緒に帰ってくれなかった。(⇒キャリアで工場へ)
そして家を出てすぐ機嫌を損ねて家に帰ることもあった。(⇒エンジン不調でトンボ帰り)
一緒に出かけてくれないことも数回…(⇒エンジンかからない・始動したがなんか調子悪い)

でも翌日や次の機会にはそんなことも忘れてくれたり機嫌を直したり(不思議となんか直ったり)して、
プレゼント(パーツ・ガソリン・オイル)は何も言わないで受け取ってくれる(笑)

今度はエリーゼ嬢に何をプレゼント(パーツ取り付け)しようかな?
Posted at 2008/10/29 18:57:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリーゼ | モブログ
2008年10月29日 イイね!

SACHSサスペンション今後のセッティング…

とりあえずの走行に耐えうるようになったので今後のセッティングの方向性・設定を見直したいと思います。

現状の取り付けはフロントにSACHS付属ブラケットにリアにJAEの車高ダウンブラケットで取り付け。

セッティングはフロントは25㎜プリロードを掛け、リアはプリロード0に設定。
減衰はフロント・リアとも縮みは36段階調整のうちソフトからハードに10ノッチ、
伸び無段階調整のうちソフトとハードの中心位置です。

セッティングの方向性としてノンスリが無いのでブレーキから1次旋回までをオイシイ状態にしたく、
タイヤサイズはフロント205/50R15でリア225/50R16のBSのSタイヤで固定。

リアのプリロード0位置の車高を基本にして、フロント車高はフルブレーキからターンインで擦らないように設定、
その際のコーナーインサイドのリアタイヤの追い足が充分に接地できるような伸びの減衰設定にしたいです。

追い足が欲しいので多少リアの車高が高くてもヘルパースプリングはなし、
車高を下げるならフロントは大丈夫なのでリアのみシリンダーのショート加工に出して、
全長・自由長が充分な状態のスプリングでセッティングを出したいのでレートが同様の長いスプリングに
変更がしてみたいです。

アライメント設定はフロントはブレーキでなく1次旋回をメインとし、リアは追い足の接地をメインにして
オーバー・アンダーのセッティングを縮み減衰で調整するようになると思います。

トーは固定でせっかくのシム調整なのでキャンバーでメインはサーキットでもう1パターンは峠の
2種類のキャンバー設定になるかな?
Posted at 2008/10/29 10:56:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリーゼ | モブログ
2008年10月28日 イイね!

そういえば…

そういえば…行きの高速で縮みが硬すぎ轍や高速の継ぎ目で車体が
安定しないので縮みを2クリック前後とも柔らかくしました。

それと週末のもてぎで日中の作業後エリーゼの車高と
光軸を調整しました。

行きの高速でフロントに荷重が乗りすぎてた感があるのと
以前はフロント・リアともバネレートを上げてたんですが
フロント205、リア225だったため純正スプリングだと
フロントのバネレートが足らなくて固めのスプリングを入れ、
車高ダウンブランケットを付け、フロントCリングを最低位置にリアを最高位置にしていたんですが、
SACHSを入れてから車高が前下がり傾向で光軸がずれているのに気付いたためすぐ作業をしました。

リアを5mm下げ光軸も多少上げました。

リアのトラクションが増し、いい感じになりました。
Posted at 2008/10/28 22:25:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記

プロフィール

「車検の有給。 http://cvw.jp/b/353092/48518057/
何シテル?   07/01 12:00
fitターボ、オモチャにエリーゼ、バイクはRC63、UPQ-bike、916SENNAがあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイヤ前後交換@66,120km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 21:14:41
インテーク網。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/09 20:28:25
慣れているけど疲れます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 21:04:34

愛車一覧

ホンダ RC63 RC63 コンセプトMP4/7A (ホンダ RC63)
NC700XのABSとデュアルクラッチ付きモデル。でも型番のRC63で通します。 納車 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
S2モデル超初期の左ハンドル。最近2011モデル化!! けっこう長く所有しているんでそ ...
その他 UPQ BIKE me01 その他 UPQ BIKE me01
いろいろ気になる点も批評もあるものの納得して購入。新しいものを買うなら早いほうがいいので ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
キャロルとバイバイしたのでいらっしゃいました。 どこかで見たことのある車?よく売れてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation